goo blog サービス終了のお知らせ 

みじーと猫FIVE日記

愛猫5匹とのほのぼの生活から旦那さんとの新婚生活へ(^^)

優雅な休日済州島 3日間 その6(9/3)

2007-09-10 18:38:02 | 旅行
今日は、猫の大好きなかつおぶしを買って帰宅です。なんと業務用で500グラム、通常買っているのは100グラムなので5倍ですね。かつおぶしが重いと感じました。ニャンズたちは喜んでくれたようですよ。

さあ、旅その6開始です。まずは韓国ドラマ「オールイン」ロケ地です。



教会でのシーンがあったそうなので、ここが観光の目玉になっています。ソプチコジという景勝地にあります。一緒のツアーの方の中には、第1目的がこの場所だったようで、バスを降りた途端、走っていかれました。主演のイ・ビョンホンさんが好きなんだそうです。確かにかっこいいですよね。ちなみに私はチャングムが好き。教会の中からステンドグラスです



カジノがお話の中心だったので、こんな部屋もありました。



ドラマのファンにはたまらないテーマパークのようです。今はまだ建設途中の建物が多く、完成するともっと楽しい場所になるそうですよ。

さて最後の夕食は、もちろん



韓国といえば、焼肉カルビですよね。鋏で切るのはちょっと抵抗ありましたけど、美味しかったです。





このお味噌がまた絶品。今でもまた食べたいと思うぐらい。サイドメニューも充実。



お代わり自由がうれしいですよね。コーンサラダが韓国ではめずらしかったので、お代わりしちゃいました

さて、この旅行記も明日が最終回です。長い間お付き合いいただいてありがとうございます。明日はまた私の写真載せますね。ちょっとめずらしいことしていますので、お楽しみに

優雅な休日済州島 3日間 その5(9/3)

2007-09-09 17:21:14 | 旅行
ひさしぶりにブォーン。ロードスターで近所をドライブしてきました。だんだん定番になっているコース。私にとってはちょうどよいアップダウンとカーブを含んでいます。デオくんとの車入れ替えもスムーズ、やっと敷地内で二台を一人で入れ替えることが出来ました。思い起こせば納車されてもうすぐ2ヶ月、上達したなぁと思います。では旅の続きです

済州島の旅・・その5です。まだ2日目をご案内中、今回はモンゴル民族のショーからどうぞ

済州島はとっても馬がたくさんいます。少し小さめの馬をメインとしたショーを見に行きました。



全てモンゴル民族の方です。一番困ったのは日本語での解説がなかったこと。話している内容は全く分かりませんでしたが、ショーは迫力満点。馬達がすばらしい演技を見せてくれました。



会場内が暗いためなかなかうまく撮れず。分かりにくいとは思いますが、馬がおじぎをしているシーンです。そのほかにもかにさん歩き(横歩き)したり、走っている馬に飛び乗って曲芸したり・・。地元の人にも大喝采受けていました。

次は、城邑民俗村へ。現在もこの村で実際に生活されているそうです。この村のガイド王さん。 



日本語がとてもお上手で、元気いっぱいのガイドさんでした。では家の中の様子を



炊事場です。私の大好きな「チャングムの誓い」に出てくるような所だったのでうれしくなっちゃいました



穀物をひく石臼。日本なら牛に引かせそうですけど、ここでは馬が引いたそうです。

済州島は火山の噴火で出来た島なので、主に火山灰から形成されてます。よって、雨水がすぐにしみこんでしまうため、川に水が常時流れません。今は水道水ですが、昔は雨水をこんなふうに溜めていました



木からわらを伝わらせてかめに水を溜めているんですよ。大変だったんですね。

あっという間にランチタイム。



味噌鍋定食です。すごく味が薄かったので、キムチをいっぱい入れました。実は私キムチ苦手なんですけどね。

午後からまた観光が続きます。



城山日出峰です。この緑がとっても綺麗でした。眺めが最高。頂上に登るにはトッレキングの準備が必要だそうです。

<すいません。削除しました。>

ちょっとはじけてみました。バンザイしているのは私です。風が心地よくて気持ちよかったです。明日には削除します。またまた馬さんがいました。



お水を飲みたいと言って、おじさんに連れてもらってましたよ。本当にゆっくりした時間が流れる場所でした。

その5・・いかがだったでしょうか?同じようなネタですいません。今回で2日目の午後3時(日本との時差なし)ぐらいまでです。あと1日半分、おつきあいくださいね

優雅な休日済州島 3日間 その4(9/3)

2007-09-08 22:55:31 | 旅行
済州島旅行、やっと2日目です。この日が一番いい天気でした。済州島は雨と風がもっとも多い島で、私が行ったその前日まではずっと嵐のような雨が降り続いていたそうです。ガイドのカビンさんいわく「皆さんの日頃のおこないがとっても良いのがこのお天気で証明されています。」とのこと。ツアーに参加した誰もがニコニコしちゃいました。

写真が続きます。まずはホテルの外観





ホテル内にはカジノも併設されていました。挑戦は・・・怖くて出来ませんでしたけど・・。次はすごく広いホテルの庭です。







ホテル内でとってもおいしいバイキング朝食(写真撮り忘れたので詳しくは3日目の朝で)のあと、母と二人でのんびりお散歩しました。普段は、こんなふうにゆっくり散歩しないので、たっぷり楽しみました。ツアー出発まで十分時間があったのもうれしかったです。





眼下には白い砂浜が・・。綺麗な景色を眺めるだけで、心に爽やかな風が吹き込んでくるようです。ちょっと驚いたのは、



こんなたくさんの鯉。人が近づくだけでみんなえさ(すぐ横で販売)が欲しくて集まってきているようです。ちょっと太りすぎのような・・。宿泊客にいっぱいえさをもらっているんでしょうね

少し童心にかえって、母の写真です。この写真も明日には削除します

<すいません。削除しました

庭の中にあったブランコです。十分二人で座れるブランコだったので、一緒に乗ってぶらぶら揺れながら、おしゃべりしました(撮影できませんでした)。よく考えると母と一緒にブランコに乗るなんて初めてかも(記憶にない小さい頃は分かりませんが)。日本では絶対恥ずかしくて出来ませんが、旅行に出てくると自然にそんなことが出来るんですね。こんな単純なことがとてもよい思い出として私の心の中に保管されています。母も同じ気持ちでいてほしいなぁ

2日目のツアー開始は次回のブログで・・。このペースだとまだ4日間ぐらい続きそうです。この報告ブログをしている間に次の計画が。ややプライベートに忙しい9月となりそうです

優雅な休日済州島 3日間 その3(9/2)

2007-09-07 20:29:44 | 旅行
本編に入る前に一つうれしいご報告を・・。やっとシロさんが今朝帰宅しました。思わず抱きしめようとしたら、スルッと抜けてえさにまっしぐら。おーい、ちょっと待って。なにわともあれ無事帰宅のご報告、ほっとしました

では済州島旅行の続きです。1日目の夜は海鮮鍋でした



大きな貝が入っているでしょう。いろんな海の幸が入っていてそのエキスでとってもおいしいだし汁でした。食事の際に必ず出てくるサイドメニュー



おかわり自由なんですよ。メインはもちろんキムチです。どんどん追加しても大丈夫。お次はお鍋の中身を取り皿で



おうどんも入ってます。本当に美味しかったです。最後にごはんを入れておじやにしました。

さて夕食を終えて、新羅ホテルへ



すごく綺麗で広いお部屋でした。このお部屋で連泊です。普通で宿泊するとなんと1泊最低3万円かかるそうです。ツアーだから格安で宿泊できました

少し休憩してから、お隣のホテルまでお散歩。すぐ近くに韓国ドラマ「オールイン」のロケ地として有名なロッテホテルがあります。暗くてなかなか撮影困難でしたので、玄関前の置物



道路を走っていためちゃ派手な電飾の馬車



ホテル間を走っていました。車と一緒に走るので危なかったです。きっとこの電飾は、よく見えるようになんでしょうね。ロッテホテルでは炎を使ったショーを遠くから鑑賞。なかなか迫力満点でした。これも遠すぎて撮影不可能。ショーを見終えてホテルに帰る途中で撮影



私が宿泊したホテルです。ライトアップされて綺麗でしょう

部屋に戻ってTVをつけてみると日本のNHKが放送されていました。そのニュースでびっくり。なんと夕方大韓航空の大阪行きで乱気流が発生しけが人がでたそうです。確かに朝も揺れていましたし、母と違う日で良かったねと話していました。けがをされた方には申し訳ありませんが・・。

今日はここまで・・、いちおう1日目が終了しました。まだまだ続きます。退屈かもしれませんが、おつきあいくださいね。

優雅な休日済州島  3日間 その2(9/2)

2007-09-06 19:08:26 | 旅行
昨日は、1日目のお昼過ぎまでの報告でした。今回は、1日目午後から周ったいろんな観光地をご紹介します

まずは三姓穴。この地が済州島の始まり(起源)だそうです。これは入り口の看板



どの建物の前にもある像、トルハルバン。両側に1つずつで守り神の役目を果たしています。それぞれ表情が違って同じものは1つもないそうです。



三姓穴の解説です。この三つの穴からそれぞれ男性の神様が誕生しました。



実物は周りの柵が遠すぎてほとんど見えませんでした(解説で見るのが分かりやすかったです)。遺跡を守るために近寄れないようにしてあるんだそうです。

この施設の中にはその当時の面影を感じるいろんなものがありました。





この写真何だか分かりますか?実はトイレなんですよ。周りの雰囲気に合わせてこんな感じになっています。恐る恐る行ってみると、中はすごく近代的な洋式トイレでした。ギャップが面白かったです

記念撮影・・母と私の今回初2ショットです。毎度ながら明日夜には削除します

<申し訳ありません。削除しました。>

仲良し親子に見えますでしょうか?

次は、通称おばけ道路



看板に日本語で「始まり」と書いてありますよね。ここから不思議な現象が始まります。まずはエンジンストップ



私達はバスでしたが、この写真は降りてから撮影したもの。写真ではうまく表現できませんが、この「始まり」から道がどう見ても上り坂なんです。しかし・・、実際はエンジンを止めるとどんどん下って行くんです。見た目は上り坂なのに実際は下り坂なんですね。

バスから降りてその場所を歩いてみても上りにしか見えません。でも車はするすると下っていく・・、とっても不思議な道路でした。済州島にはこんな場所が3箇所もあるそうです。元々観光地ではなく通過道路だったんですが、たまたまこの道に停車した車がこの現象を発見して有名な観光地となりました。

さてこの後は海外旅行おなじみの免税店、たった40分しか時間をもらえず・・。友達に頼まれたものを先に見に行きました。なんと母と走ったんですよ。それぐらい忙しかったんです。友達に頼まれたのはルイ・ヴィトンの財布。真っ先にヴィトン目指してダッシュ。店員さんにカタログのコピーを見せて、値段を確認。日本で買うよりずっと安かったです。すぐ購入して、ほっと一息。全ての免税品は空港渡しなので、会計をしたとたん、またダッシュ。本当に忙しかったです。もう少し時間のゆとりが欲しいなぁと思いました

さて、今日はここまで。1日目の夕方ぐらいまでお届けしました。明日は夜の食事編からです。ここで心配事を1つ。まだシロさんに帰国してから会えていません。帰ってこないんです。家出しちゃったんでしょうか。早く帰って思いきり抱きしめたいです


優雅な休日済州島 3日間 その1(9/2)

2007-09-05 11:54:48 | 旅行
さあ、いよいよスタート。済州島3日間の報告ブログです。昨夜帰宅して、ひたすら眠ったので気分爽快。早速必死で写真を整理してやっと更新までたどりつきました。ではとりあえず出発編です。ちなみにタイトルは今回の旅行会社タイトルそのままです。

4時起き。とっても眠いけど頑張って起きた私は、さっさと準備開始。4時半に最寄のバス停(車で20分)まで送ってくれる妹から電話(ちゃんと起きた連絡)が入るはずなので、それまでにいろんなことをいなければいけません。猫達もなんだかソワソワしている感じ。ごめんね、あなたたちは3日間家には入れませんよなんて言いながら電話を待ちました。しかし・・、4時40分になってもかからず、もしや寝坊か。こちらから携帯にかけても全く応答なし。おおっ!!どうする。自宅にかけてもお話し中だ。冷や汗たらり。やっとつながったのは4時50分、眠たそうな妹の旦那様の声「今出ました」。やっぱり寝坊したようです

なんとかバス停まで到着。5時半、もう明るくなってました。



あっという間に空港。搭乗手続きを終えて出国ゲート通過。



大韓航空です。ちょっと心配かも・・。



途中、気流乱れて怖かったですが、持ち直して機内食



お寿司とフルーツでした。機内食にしてはまあまあかな。無事済州空港に到着、意外と母が喜んだタラップ



こんな階段下りたことないから嬉しかったようです。私は何度か経験あり。空港内部の表示板



空港で出迎えてくれたのは、ガイドのキム・カビンさん



とっても素敵なお姉さんです。ちょっと日本語が聞き取りにくいときもありましたが、カビンさんいわく「日本語が一番難しい」ということです。濁点が言えなくて特に最初に濁点が辛いそうです。「ダメよ」が「タメよ」になるんですって。明るくて楽しい気分にさせてくれるガイドさんでした。もちろん3日間お世話になりました。

着いたとたんに、すぐ昼食。機内食たべたばかりだったので、お腹がすいていませんでしたが、韓国最初のお食事です



おなじみのビビンバ。石焼きの器でまぜまぜします。



正直言うと、日本のビビンバのほうが美味しかったです。味が薄味だったので物足りませんでした。量は多すぎて母は残してしまったほど。私は必死で完食です

さて、やっと観光へ・・。3日間お世話になったバス



最初の観光地は龍頭岩。自然の岩が龍の頭のように見えます



海岸だったので風が吹いて気持ちよかったです。少し散策してバスに戻ると事件発生

私達のツアーは33名でした。最終日にはみんなとっても仲良しになったほど気さくな方ばかり。まだこの時点では人の顔を覚える余裕がなかったんですけど・・。カビンさんがバスの中で人数確認。韓国語で数えていらっしゃったんですが、最後に日本語で「35人」。あれ?多いんじゃないですか?

カビンさんが慌てて、もう一度確認している様子。でもやっぱり人数が合わない。結果は・、他の同じ旅行社でのツアー客がお二人バスを間違えたそうです。そのご夫婦もまだ初日、まだ慣れていなくても当たり前ですね。母と二人で「私たちもちゃんと間違えないようにしようね。」とこっそり話していました。二人ともやっぱり親子なのでそそっかしいんですよ

面白いハプニングでスタートした済州島の旅、今日はここまでです。載せる予定の写真が今回を含みなんと50枚を越えています。中にはお楽しみ写真(母とのツーショット)もありますので、しばらくお付き合いくださいね

追伸 猫達はこの3日間まあまあおとなしくしていたようです。みんないい子だったのね。でもシロさんが帰っていません。もうどこに行ったのやら・・。妹の証言によると昨日の昼はバイクの上で寝ていた模様。早く帰ってきてください

ちょっとずるして・・。

2007-09-03 14:39:42 | 旅行
時間さかのぼっています。いちおう韓国2日目ということにしておいてください

ここは韓国ドラマ「オールイン」のロケ地にある教会内部です。母と二人で記念写真。とっても綺麗でした。イ・ビョンホン主演のドラマで、カジノを舞台に繰り広げられるラブストーリーだったそうです。残念ながら私は見ていないのでよく分かりませんでしたが、母は感動していました。

詳しくは、後日。もしこのブログを見られた方はラッキーかも。この写真はここでのみ公開です。出来ればコメントいただけると嬉しいです。私のブログをちゃんとチェックしていただけている証拠ですからね

もう、いーくつ寝ると・・・♪

2007-08-30 19:49:45 | 旅行
まずはクロさん(写真見えにくくてすいません)から・・、母に甘えているんですよ。足が太いのは気にしないでください。たまにこんな感じでクロ母さんは人間に甘えます(特に母が多いです)。普段は、猫達のしっかりしたお母さん役だから、こうして母に甘えたいのかもしれませんね。いつも偉いぞ、クロちゃん。

さて、ここ数日、私の職場の女の子達の話題は集中しています。それは、私の済州島旅行です。私が行くだけなのになぜ??と思われるでしょう。でも、海外といえば免税店・・といえばブランドとつながります。いろんなブランドの価格調べや購入お頼み話で盛り上がってしまうんですよ

ちなみに今日は??「みじーちゃんの心境はこんな感じよね。」と突然言い出すYちゃん。「もう、いーくつ寝ると・・・」とお正月と続かずに韓国バージョンで歌いだすんです。もう笑うしかないって思いました。本当に楽しい職場のお友達です。いつも明るく楽しい気分にさせてくれます。

さあ、いよいよ日曜出発です。どんどん近づく出発の日にワクワクしちゃいます。母は荷造りを始めました(私はまだ手をつけていません)。仕事を忘れて、たくさん楽しい思い出を作りたいと思っています。あーあ、あと3回寝ないといけないんだわ・・・なんちゃって

初公開みじーの素顔??(明日には写真削除←削除済)

2007-01-03 20:57:39 | 旅行
あらためまして・・。トラとチャコから、新年あけましておめでとうございます



二匹そろってヒータの上からごあいさつです。本年もよろしくお願いしますニャー。新年はこの2ニャンズで始まりです。

スキーから無事帰宅しました。なんと帰り着いたのは今朝の7時。まともに帰れば夜中には帰宅予定でしたが、途中事故渋滞で2時間半高速道路で止まったまま過ごす羽目に・・。エンジン切って運転していた友達やその他の仲間は熟睡している中、ずっと車が動き始めるのを監視していた可哀想な私でした。えーん、眠たいよ。今回運転をパスさせていただいたので監視役ぐらいは頑張らないといけないと思ったんです。まあ無事帰宅できてよかったです

ではスキーの様子をご紹介。まずは1日目のブランチから



先日のブログでご紹介したハスキー犬のいるパン屋さんのセットメニュー



カップのパン生地の中にはとろーりシチューが。私の大好きな一品です。お次は新年花火大会





2枚連続でお届けしました。花火を撮るのはなかなか難しいですね。タイミングが合いません。毎年恒例の花火とってもきれいでした。次は2日目の朝、付近をお散歩して撮った1枚



リフトが稼動する前にゲレンデの整備ですね。ご苦労様です。お次はお世話になったお宿です



今回はいつもの宿が取れなくて、初めてお邪魔しました。かなり大きな施設でバイキングが種類豊富な素敵なお宿でした。さて予告どおり今回も頑張ったチャレンジカードです





各リフト乗り場でスタンプを押してもらいながら74箇所を制覇。最後に達成証明をいただいて・・。これが記念品





スポーツタオルとピンバッジです。去年まではTシャツだったんですが今回はタオルになったそうです。今年も達成できて大感激。結局3日目までかかりましたが、もっと休憩なしで滑れば2日で達成できそうです。最後に初公開みじーです



(申し訳ありません、削除しました。)




こんな格好で滑っています。私の大好きなブルーのウェアにゴーグル姿。恥ずかしいので明日のブログ更新時には削除しますね。いいお正月過ごせました。明日からまた仕事です。頑張りますね。皆様、今年もつたないブログですがよろしくお願いします

ハウステンボス(その3)

2006-11-11 21:43:48 | 旅行
今日はずっとひとりぼっちだったので、妹に借りた「24」のDVDを一日見ていました



やっとシーズン1の半日分を制覇。面白いけど疲れました。長すぎる、まだ半分なんて信じられません。その後バレーの応援(フルセットで勝った、バンザーイ)でブログがこんな時間になってしまいました。では旅行記の最終をどうぞ。

とうとう旅行最終日を迎えた朝。名残惜しくホテルのベランダから撮影した写真です



風車のそばにはお花畑、もうおなじみの風景です。3日間なんてあっという間でした。チェックアウトを済ませてラストハウステンボスの園内へ・・。パカパカといいひづめの音が聞こえてきました



こんな馬車まであるんですよ。一度で良いから乗ってみたかったんですけど、乗り方がよくわからなくて・・。結局帰る直前に馬車専用の停留所??を見つけました。ちょっと心残りとなった馬車でした

お昼過ぎまでハウステンボスを堪能。最後におみやげを買ってまたまた長距離ドライブです。帰りはみんな疲れて運転手以外は寝てました。ところが・・事件です。

私もうとうとしていたとき、突然運転していた友達が叫んだ!!「わあー、逆行してる」高速道路を走っているのになんと追い越し車線を逆走する車を発見。一気に眠気が覚めました。たまたま周りの車はみんな左側走行車線を走っていたので事故には至りませんでしたが、初めての経験でした。みんな冷や汗たらり。怖かった。いったいどこまで逆走していったのでしょうか??こんなことあるんですね。確かに逆走注意の看板がありましたが・・。怖いのでしばらくずっと左側を走ることになりました。

地元まで帰ってそのまま仕事へ。さすがにへとへとでやっと帰ったのはその日の夜。それぞれお土産を渡しました。弟のリクエストは大好物のチーズケーキ



私がいろいろ試食して一番おいしかったアニーおばさんのチーズケーキ(レアタイプ)です。あんまりおいしかったので二箱購入し、一つは妹(嫁に行った)へのお土産にするつもりでした。しかし、結果的には二箱とも我が家で食べることに・・。弟が一口食べてめっちゃ気に入り、もったいないと自分が食べると主張したんです。喜んでくれてうれしかった。試食したかいがありました。母にはこんなお土産



ハウステンボスとは関係ないじゃん。と言われそうですが猫親子が可愛くて、母も喜んでくれてすぐ飾ってくれたんですよ。やっぱり猫好きですね

すごく楽しかった3日間、めいっぱい思い出ができました。こんなに感動続きの旅行は久しぶり。また仕事頑張れます。これにて旅行記は終了です。約1週間お付き合いいただいてありがとうございました

最後に今日のベストショット



ユキとシロがこんなに仲良く寝ています。もうちょっとでキスシーンだったかも。こんな姿をみるたびに癒されまくる飼い主です