goo blog サービス終了のお知らせ 

みじーと猫FIVE日記

愛猫5匹とのほのぼの生活から旦那さんとの新婚生活へ(^^)

奈良観光

2011-12-04 15:46:23 | 旅行
愛知県在住のお友達と奈良観光に行ってきました。昨日は天気予報が雨ということで晴れ女パワーを使い果たしたかなぁと思っていたら・・・意外といいお天気で、傘を差さずに行動できました。晴れ女パワーは永遠に(笑)。

しかし、ふとした拍子に首の筋を痛めてしまって、一日目はロボットのように歩くはめになりました。めっちゃ痛くて、まともに晩ご飯が味わえなかったです。

二日目、朝もまだ首から肩に激痛が走り・・・観光どころではなく診療所へ行こうかと本気で思いました。歩くのでさえやっとだったんです。ところが・・・、朝食を食べた頃から急激な変化が!!!湿布薬が効いたのかほとんど痛みがなくなって、テンション上がりまくり

てなわけで二日目は良い天気にめぐまれて、ベタな奈良観光へ。



やはり奈良公園で鹿に鹿せんべいははずせません。私は鹿の凶暴さを知っているので遠くで購入を見物



やはり襲われてます。どんどん近づく鹿達にたじたじ

奈良公園で遊んだ後は、国立博物館で歴史のお勉強。たくさんの仏像を見学できました。うーん、奈良ってやっぱりすごいかも

最後はまたまたベタな東大寺へ。奈良と言えば大仏さんですよね。私は小学校の頃から全く来てなかったので、ずいぶん久しぶりでした。私は首がまだ痛いので断念しましたが、お友達は鼻の穴くぐりにもしっかり挑戦!!楽しんでもらえたようです。そこでおみくじを



微妙な結果もご愛敬。へたれな観光案内でしたが、楽しそうに笑ってもらえて良かった。また次回は違う奈良を案内したいです

琵琶湖へ・・詳細

2009-11-15 20:53:10 | 旅行
昨日はかなり手抜きブログですいませんでした。旅行先でブログするには時間がなかったもので・・。

今日は早めに帰宅できたのでコメントいただいた感謝も含め、ちゃんとパソコンから報告します。

まずは土曜日、前の晩から結構雨が降っていました。朝も雨が降っていましたが、ロドを水洗い洗車。ずぶ濡れになりながらも頑張りました。そして出発する頃には雨があがり、さすがは自称晴れ女と自分で褒めながらロードスターと出掛けました

琵琶湖へは快適ドライブ。たいした渋滞もなくスムーズ、オープンにして秋の空気をめいっぱい吸いながら楽しいひとときでした。それにしても琵琶湖の大きさにびっくり。さすがは日本一大きな湖ですね。琵琶湖沿いを走りながら感動しました。

まずは彦根城へ。姫路城に続きお城めぐりです。同じように天守閣を目指しましたた。前回も急な階段に大変でしたが、彦根城はもっとすごかったです。階段の幅が狭くその上めちゃくちゃ急なんです。なんとか無事往復できましたが、時間が遅かったため、ひこにゃんに会えなかったのが残念でした。

そして宿泊先へ。とっても素敵なホテルでめっちゃ嬉しかったです。ホテルの部屋からは



琵琶湖が見えました。眺めが良くていいお部屋でした。ちょっと贅沢かなって思いながら、普段頑張っている自分へのご褒美ですよね

贅沢な1泊を終えて、2日目は長浜の黒壁スクエアへ。ガラス工芸やオルゴールなどいろんなお店が並ぶなかなかいい雰囲気でした。ランチに入ったお店でどうしても食べたくなったのが



スイーツ。フレンチトーストの上にアイスクリームとバナナと生クリームがトッピングされてその美味しさにほっぺが落ちそうになりました。甘い物・・どうしてもやめられません

散策を終えて、そろそろ帰路へ。途中のサービスエリアで記念撮影



いちおうブリジストンのタイヤを履いているので勝手に撮らせてもらいました。かっこいいロドにあらためて恋するみじー

夜7時に無事帰宅。



365㎞でした。今回もロドくんにお世話になって楽しめました。またいつか琵琶湖に行き、今度は1周してみたいです。

雪国への旅

2009-03-16 15:43:57 | 旅行
昨夜は早めに帰宅できて猫たちと感動の再会??今朝もいっぱい遊びました。あら?月曜日じゃないの?仕事は?・・・現在の職場でのラスト休暇いただきました。4月からはしばらくお休みとれないかもしれないので。というわけで今日は一日ゆっくりしています。

では雪国での様子をどうぞ。まずは昨日の朝ご飯。



実はめっちゃ好きなほうばみそ。雪国の定番朝ご飯ですね。ご飯の上にのせて食べるとほっぺが落ちそうです。

昨日はとっても天気が良くてこの青と白のコントラストが映えました。



大好きな雪の景色です。山も美しい。



途中の展望台で



いい名言ですね。確かに自然は一人一人が守らなくちゃ



この方には遭遇したくはありません

山道を下りて合掌造り展示の里へ。



白川郷よりこじんまりとしていますが、なかなか面白かったです。特に・・





童心にかえって、こんな滑り台を滑ってきました。結構スピードが出るので途中怖くて足でブレーキをかけるとスニーカーの側面が摩耗してました

いい2日間、仕事を忘れることがリフレッシュですね。明日からまた仕事がんばれそうです。

長島温泉

2008-12-06 21:38:49 | 旅行
朝は猫団子から始まる・・冬場恒例の団子さんです。



仲良く5団子してますね。今朝あまりに冷え込んだので、離れようとしませんでした。私もくっつきたかったのに、仲間入りできず

たまたま友達としていたら突然長島温泉に行こうという話になり、それならロードスターでととんとん拍子に決まりました。

待ち合わせ場所で友達をピックアップし、そのまま長島温泉へ。天気が良くて、寒いけどドライブ日和。

ロドも機嫌良く走ってくれたし、ずっと私が運転しても友達が怖がらなくて良かったです。途中、覆面パトカーにねらわれて焦るシーンもありましたが(ずっと後ろにつかれて冷や汗もの)捕まることなく乗り切れました。

温泉にゆっくりつかって疲れを癒し、美味しいランチを食べて大満足。ついでにアウトレットにも寄ってブラブラショッピング。先日ちょっと買い物をしすぎたので、今日は見るだけで我慢でしたが・・。

帰りもスムーズに運転。友達も楽しんでくれたようで嬉しかったです。ロドとデートできたのも良かった。明日は猫団子とゆっくりしますね。

箱根旅行

2008-11-17 12:12:54 | 旅行
金曜日の夜中に出発した箱根へのドライブ。目的地に土曜日10時半に到着を目指して走りました。途中ダウンして仮眠。無理は禁物です。

翌朝、途中のSAで



ちょっと雲がありますが見えました富士山。やっぱり日本一です

そして目指すは「箱根ピクニックガーデン」ここで今回のメイン「第1回 RHT友の会 全国オフ 」が開催されるんです。高速を下りたとたん渋滞に巻き込まれて冷や汗かきながらなんとか時間に到着。後ろも前も同じロードスターだったので遅れるのは私だけじゃないと思ってはいましたが・・。

会場で



一番手前が私の愛車。ほんの一部です。結局RHT(電動ハードトップ)だけで40台ぐらい集まったんですよ。幌車も参加してくださいました。



さてオフ会スタート。

①各ロードスターオーナー自己紹介(愛車の横で)
 もちろん私も緊張しながら
②メインテーマ「RHTウェーブ」
 電動で天井を開けながらウェーブ。何度も試行錯誤しながらやっと成功。しかし誰もビデオを持ってきていませんでした。デジカメ一眼レフで撮影されたのが一番綺麗でした。ちなみに私は開閉をしていたので撮影していません。
③ランチタイム
 みんな芝生でお弁当食べながら談笑
④各愛車の自慢大会?
 皆さんすごい装備でめっちゃノーマルな私は恥ずかしいなぁと思いました。でもたぶんこのままずっとノーマルを愛していきます。

夕方には解散し、私は一泊して昨日帰宅しました。また是非参加したいです。

今日は休暇のため猫とのんびり



あいかわらず猫団子。いったい誰がどう寝ているのやら?



シロさんだけは別の場所で。このあと私がくっつくように寝転がると機嫌悪かったです。だってそばにいたかったんだもん。

ロードスターのおかげでいろんな方との交流を楽しめるようになりました。これからもどんどん輪を広げていきたいです。ただ・・、しばらく冬期はお休みかな??雪の降らない地域がうらやましいみじーでした。

旅行総集編

2008-09-16 17:08:28 | 旅行
今回の旅行先での写真です。デジカメ忘れたので、全て携帯写真


川端康成の小説「伊豆の踊子」で有名な天城峠。



峠の近くにあった滝。



天城トンネルにも行ってきました。トンネルの中はすごく涼しかったです。



本来なら富士山も見えるという海岸線。



天候悪くて全く見えませんでした

山中湖付近・・富士山名水が湧いていました。



忍野八海という地域です。8ヶ所の海(池)があり、すごく透明感のある水でした。

さてこの山はどこの山でしょうか?



「日本一の山」富士山です。5合目までドライブ。あいにくの天気でほとんど見えませんでしたが・・。



その5合目で買った「富士山メロンパン」。店先で列ができるほど大人気。ふんわりしていて、甘さ控えめ美味しかったです

今回おみやげは唯一



あんまり可愛かったので購入。黄色が金運、水色が健康運、ピンクが恋愛運だそうです。母が早速飾ってました。

今朝の猫たち。



なぜかマットをお布団がわりにしているシロさん。そんなに寒いかな?



弟の膝でくつろぐこのおしりは誰?



もう、みじーちゃんたら帰ったとたん、私を撮らないで。ちょっと機嫌悪そうなユキちゃんでした。

母が、わざわざ私が帰るまで食べなかったいちじく。



もちろん自家製です。我が家の庭でとれたんですが・・、「ブログに載せない?」と母がネタを提供です。このあとすぐに胃の中へ収納。独特の甘さで家族を魅了しました



なんでも欲しがるユキちゃん。これは食べれませんよ。

今日は骨休み休暇となりました。旅行楽しくて気分リフレッシュ。明日からまた仕事頑張ります

熊野大花火

2008-08-18 14:48:49 | 旅行
昨日の予告どおり。帰宅したのは深夜2時。眠たかったけどその価値は十分でした。まずは少しですが、花火の写真をどうぞ



これは普通のスターマイン。でもたくさん上がるので見ているだけで楽しいです。



これが熊野名物水中花火。船から海へ花火を落としながら打ち上げていきます。見事な半円の花火がとっても綺麗です。



同じく水中花火・・これが一番綺麗に撮れました。めっちゃへたくそなのでなかなかいい写真が撮れなくて・・。この頃にはほとんど撮影をあきらめて、ただ花火を自分の目で鑑賞していました。

一番すごかったのが水中3尺玉。花火師さんが船で点火台に火をつけた後全速力で逃げていきます。だいたい1分後に爆発するのですが、その衝撃は観客席にも爆風がくるほど・・。確かに花火師さんが逃げるのもむりありません。600メートルの半円には圧倒される美しさがありました。

子供のように歓声をあげながら夢中になった2時間。渋滞にもめげずに行った価値がありました。また来年も行きたいなぁ。今までよりずっと花火が大好きになりました

さて今日は連休3日目。のんびり猫と過ごしてます



なぜかみんな風呂場がお好き。私も一緒にくつろげるスペースで寝て欲しいですが・・。連休最終日、明日はお寺でお手伝い頑張ります

ちょっとおでかけ連休2日目

2008-08-17 11:12:31 | 旅行
今日は最後まで予定が分からなかった連休2日目。今のところ天気がよいので、今年初めての花火に行きます。行き先は三重県熊野市。結構有名な「熊野大花火」にまたまた初めて行ってきます。

予定が分からなかった大きな理由は天候。朝一番に電話で花火開催情報を聞いてガッツポーズ。予定通り開催されるとのアナウンスが流れていました。台風の影響で波が高いと延期なので心配だったんです。後はすごい大渋滞になるそうで、それがどんな感じか?ちゃんとたどり着くかな?なんて思ってます。とりあえず行けることになって良かったです。

いちおう写真撮ろうと思ってますが・・、果たして綺麗に撮れるかな?雨が降らないことを祈りつつ出発しますね。花火の様子は明日のブログで報告します。

札幌ゆきまつり 総集編

2008-02-16 18:39:04 | 旅行
やっと写真整理ができました。なんせ今週はとっても忙しかったんです。しばらくこの忙しさは続きそう。では1日目のすすきのからどうぞ







見えますか?お雛様ですよ



夕食は有名なラーメン横丁で





路地が狭いし、店もとっても狭かったのでラーメンの撮影する余裕がありませんでした。こくがあって美味しかったです

次に2日目、メインの大通公園ゆきまつり



子供達がミニSLに乗ってました。私も乗りたかったなぁ。



なぜかどんべぇの神社が??







会場内でスキーのジャンプ大会。見事な技が披露されました。

夜にもう一度会場へ





ライトアップされて昼間とは違った幻想的な雪像です。



旅行客が作った手作りの氷キャンドル







3日目のブランチです



うに・いくら・いかの三色丼、めちゃおいしかったです。さすが北海道

3日目は札幌市内見物、旧北海道庁です。





雪印パーラーで大好きなパフェを





楽しかった3日間でした。札幌は寒かったけど、いい思い出がたくさんできました。またいつか行ってみたいです

白川郷にて・・。

2008-02-04 18:49:03 | 旅行
やっとまともにパソコンからブログ更新です。下手な写真ですが、少しだけライトアップの風景をどうぞ



展望台からの風景です。昼間はこんな感じ



集落で散策中



こんな光がとっても素敵でした。雪で作った合掌造り??



観光客を喜ばせるための作品です。次は合掌造りの中をどうぞ。



集落にある喫茶店で見せてもらいました。

そして美味しかった夕食の1品



飛騨牛のステーキです。めっちゃ柔らかくて大満足。お次は朝食の1品。



香ばしい香りが素敵な朴葉味噌。ごはんがどんどん食べれます。

とっても楽しかった2日間、スキーに観光にお食事に温泉・・・盛りだくさんでした。今日は少し寝不足でしたが、快調に仕事頑張れましたよ。また旅行に行きたいです