goo blog サービス終了のお知らせ 

みじーと猫FIVE日記

愛猫5匹とのほのぼの生活から旦那さんとの新婚生活へ(^^)

3日目はディズニーシー

2007-11-19 19:05:44 | 旅行
朝から結構すごい雨。早起きしてもテンション上がらず、荷物を整理してやっと出発です。ホテルからシーまではシャトルバスで。どんどん降る雨を見ながらため息ばかりついていました。

ラッキーだったのは土曜日にもかかわらず雨のために来場者が少なかったこと。目的のアトラクションもほとんど待たずにスムーズでした。そんなアトラクションの1つインディージョーンズでまさかのアクシデントが

5分待ちですぐに乗り込んだ3人。疲れながらも結構楽しみながら発車。そしていよいよというときにガクンと音がして急停止。なんと非常停止が作動し、そのままキャストさんの誘導まで待つことになりました。そこで苦しかったのがシートベルト、かなり激しいのできつめに縛られたおなかが苦しくてそっとはずした私。するとアナウンスが「急にライドが動く可能性がありますのでベルトははずさないでください」えー、早く言ってよ。慌ててもう一度ベルトを引っ張ると・・、動かない。ストッパーが作動しているようで、もうベルトが着用できなかったんです。そこで二人にその旨を告白すると大笑いされました。「みじーちゃん、なんでそんな勝手なことしたの?キャストさんに怒られても知らないよ」なんて冗談交じりでヤイヤイ言われちゃいました。だって本当に苦しかったんだもん。でも動いたらどうしよう。心配しましたがそのまま微動だにせず、キャストさんが迎えに来てくれて歩いて退場となりました。ほっとしました。帰りにちゃんと優先パスをもらって再度挑戦することに決定。そして二人はミッキーのショーへ。

全く屋根の無いところで1時間以上待つというので私は離脱。雨降っている中でずっと立っているのは無理と判断しました。一人で行動もなかなか良かったです。この間にゆっくりお土産とか見れましたからね

そんなこんなで1日雨が降り続き、ちょっと残念でした。ショーが中止になったり花火が上がらなかったり・・。最後は目が廻りそうな感じで乗り物酔い。そのまま帰りのバスへ。ずっと乗り物酔いの状態のまま帰宅でした。うーん、無理をしてはいけません。今回本当に実感しました。次回は夜行バスでの移動は絶対やめておきます。といっても何年後になるか分かりませんが・・。

最後に3日間一緒にディズニーを楽しんだYちゃんとKちゃんに感謝。しんどくなった私に優しくしてくれた二人にお礼を言いたいです。ありがとう、楽しかったりいろんな初経験できたのは二人のおかげです。これからも仲良しでいましょうね

ディズニーランド(2日目)

2007-11-18 14:39:32 | 旅行
その前の晩に夜更かしした報いがこの2日目の朝にふりかぶってきました。なんせ眠い。しかし、私以外はやる気満々。7時前の電車(ホテルが新浦安の駅前だったので)に乗り込み、いざディズニーランドへ。2日目もランドでした。まず開門を待つ座り込みから(私は初めての経験)。8時半の開門までひたすらござを敷いて待つのみ。この状態を聞いていたので、もちろんビニールふろしき持参プラスあったかフリース素材のひざ掛けも・・。幸い天気が良かったのでそれほど辛くはなかったですが、居眠りしそうなぐらい眠かったです。

ここで出会った超スーパーディズニーの達人達。なんと年間パスポートを所持、ミッキーの撮影のためだけに開門を待つ人たちでした。だからすごく内情に詳しい。どこの場所がベスト撮影ポジションか、開門並びはどの列が良いか等々、暇だったのでいろんなことを教えてもらいました。この方々との出会いが後で幸運をもたらすことになるんですよ。私はいろんな人とおしゃべりするほうなので(実は内気なんですが)、すぐ仲良しになりこんなふうに打ち解けてしまいます。他の二人をほっといて夢中だったかも??

さあ、開門15分前。そろそろ座り込みを撤収して、開門ダッシュの準備。「みんなパスポート用意して」と友達のYちゃんが行った途端、青ざめた人物が・・。皆さん、私だと思いませんでしたか?たいていは私だったりするんですが、今回はもう一人の友達Kちゃん(いつものユニバの達人)。なんとホテルに忘れてきたことを思い出したんです。慌てて、ホテルに戻ったKちゃん。申し訳ないですが、私とYちゃんは先に入って待つことにしました。

いよいよ開門、その前にミッキーたちがお出迎え。寸前にちゃんとご挨拶してくれるんですよ。すごいですよね。そして開門の合図はキャストのお姉さんが手を上げた瞬間(これはディズニーの達人さんから教えていただきました)、一気にゲートをくぐり走り出しました。



このダッシュはちょっと自慢、かなり長く走っても疲れなかったので・・。Yちゃんはすぐにバテちゃいましたが、一生懸命励まして目的地まで走りました。まずはバズアトラクションのファストパスをゲットし、そのままプーさんへ・・、しかし調整中でアウト。次のピーターパンも調整中、仕方なくビックサンダーマウンテンへ。

最初から激しい乗り物でちょっと気分が悪くなりながら、私のみまたスペースマウンテンへ(Yちゃんはジェットコースター系が苦手)。かなり体力消耗しました。その間にKちゃんと合流。そしてお昼のパレード待ちの時間となったんです。

必ずパレードは見逃せない二人、私はどちらでも良かったんですがうろうろしていると朝の達人さんご一行に遭遇。私たちの場所も確保してくれていたんです。また一番前のミッキーが止まるベストポジション。ありがたく申し出を受け入れてそこで1時間半座ることにしました。もちろん2人は大喜び、普通だったらなかなか取れない場所みたいですよ。親しくおしゃべりさせていただいて良かったです。さてパレードの様子をどうぞ。



とっても可愛い衣装を身に着けたキャストさんたち。



気球に乗るチップとデール。



クリスマスツリーがくるくる廻りながらパレードを盛り上げ。



白いニャンコちゃんが手を振る(名前が分からない・・すいません)。



白のドレスがお似合いのミニーちゃん。



ひょうきんな雪だるまさん。



にぎやかなデイジーちゃん(だったかな?)。



最後はやっぱりミッキー。ど真ん中で撮影。この場所でパレードが数分間止まるのでベストなんだそうです。もちろん一番前なのでさえぎるものなし。Yちゃんは涙が出るほど喜んでました。良かった、良かった

3人で達人さんたちにお礼を言って撤収。本当にいい場所で見れたとあらためて感動しました。

やっとランチタイム。おなかがすいていたので慌てて食べた私。でもデザートになる頃にはちょっと落ち着いて



撮影できました。クリスマス用のデザートおいしかったです。この後残念ながら天気が下り坂、夜には雨となってしまいました。たぶんこの雨が私の風邪の原因??3日目も雨の朝から始まります。今日はここまで、残念ながら私が疲れてしまったのと雨模様だったので3日目は写真がありませんが、明日は少しだけディズニーシーのお話をしますね。

やっとご報告開始(1日目)

2007-11-17 17:50:43 | 旅行
今日は寒い朝でしたね。猫達も団体さんで行動してました。私はたっぷり朝寝坊して、体を冷やさないよう(咳が出ないように)に気をつけながら一日ゆっくりしていました。ずいぶん体調良くなって、猫たちと遊んだり出来ました。ということで・・やっとディズニー報告です

仕事の関係で半日出遅れた私は、お昼のチャイムとともにダッシュ。路線バス、電車を乗り継ぎ新幹線へとまっしぐら。途中人身事故の影響でダイヤが乱れていたのも私に味方して、予定よりも早く新幹線へと乗り込めました

舞浜に着いたのは午後4時半、荷物をひきずるのをやっとコインロッカーにお任せして・・。



イルミネーションされたディズニーランドへ入園しました。園内はクリスマスムード満点。しかし鑑賞している暇もなく、友達からの催促が・・。「早く合流しないと・・」



またまた走って向かった先が、シンデレラ城前の広場。ここでホリデーモーメントというショーが行われます。なんと1時間半前から待つんですよ。それもそのうちラストの1時間は立ちっぱなし。着いてすぐの私にはきつかったです。



このショーで点灯されるシンデレラ城。待ったかいがありとっても綺麗でした。

しかし、このショーが終わったとたんに次はエレクトリカルパレード待ち。またまた1時間半前から座り込み(立たなくて良い)。3人で交代しながら待ちましたが、うーん私には疲れだけが色濃く残ったような気がします。到着してまともに園内を散策していませんでしたから・・。そのおかげでパレードは一番前で鑑賞

まずはシンデレラだったかな?



ミッキーもすぐ上でした。



やっぱり大好きチャシャ猫(誘導用紐が邪魔)。



プーさんにも会えました。



何度かパレードは過去に見ましたが、一番前は初めて。さすがによく見えて感動でした。迫力が違います。この後、花火を見て再度ホリデーモーメント。私以外の二人はとっても元気です。若いなぁと感心、でも私のほうが年齢は若いはずなんですけど・・。

そしてどちらかというと私のお楽しみ、乗り物は?



大好きなプーさんのハニーハントを筆頭にスモールワールド・フォーテッドマンション(ナイトメアバージョン)で終了。1日目がやっと終わるのでした。ホテルに帰って寝たのは1時過ぎ・・、もっと早く寝れば良かったとつくづく後悔するのは早くも次の朝の話です。今日はここまで、明日はそんな眠さに負けた2日目をご報告します。でも一番楽しかったのは2日目だったんですよ

追伸・・本当にたくさんの温かいコメントありがとうございました。ここ数日皆さんのお気持ちがすごくうれしかったです。やっと体調も戻ってきましたので、これからはちゃんと返信していきますので、よろしくお願いいたします

実は・・・。

2007-11-07 18:52:03 | 旅行
日曜日に旅行から帰ったみじーですが、もう次の予定が迫っています。今度の目的地は?東京ディズニーリゾートです。職場の女の子2人と一緒に合計3人旅。もうずいぶん前から決まっていたので、富士の翌週となってしまいました。まさかレースが当選するなんて思ってなかったので・・・。

もう明日の午後出発です。一緒にいく2人は今夜の夜行バスで先に行きます。私は仕事の都合でどうしても明日出発となりました。ひとりぶらりと新幹線を満喫しますね。

明日から土曜日まで楽しんで、土曜日の夜行バスで帰宅です。日曜の朝帰り。なかなかハードですが、めいっぱい楽しんできます。もちろん写真たくさん撮って皆さんにご報告しますね。

ということで、今日は荷造りをしないと・・、忘れ物をしないように十分点検します。今回は車の運転がないので、眠りながらいけるのがうれしいみじーでした

山中湖

2007-11-06 20:15:47 | 旅行
富士2日目、宿泊したのは山中湖でした。富士山がまともに見えていい所でしたよ。決勝レースは諦めていたので朝から山中湖を散策しました



カルガモ??さんがたくさんいました。みんな集まってくるのでなんでかなと思っていると、ボート管理の人に「えさがそこに売ってますよ」と言われました。なるほど・・。みんなそれが目当てなのね

早速購入してえさやり。するとこんな大物まで登場



白鳥さんが来てくれました。手から直接食べようとするんですよ。首が長いから届くんですね。母が噛まれて痛そうでした

そのほかに見えますか?鯉の大群



一番多かったのは鯉でした。その上を乗っかっていく鳥達、生存競争激しそうです

親子3人のんびり散策できて、楽しかったです。天気が良かったので気持ちよかったですしね。このあと母と私のお楽しみ、御殿場アウトレットへ

以前ご報告したとおり、ひとめで気に入ったダウンコートを購入しました。真っ白でとっても綺麗です(ごめんなさい、うまく写真撮れません)。ただし汚さないか心配で。しばらくは通勤等汚れる恐れの少ないときに着用しますね。

往復約800キロの旅、また運転に自信がつきました。愛車デオ君お疲れ様、やっぱりいい相棒です。まだロードスターには相棒とは思われてなさそうですから・・。

SUPER GT 第9戦

2007-11-05 19:10:21 | 旅行
さてきちんと富士のご報告をします。まずは先週金曜の晩10時に自宅を出発しました。いちおう6時間の予定で車を走らせましたが、途中すごく眠くなってダウン。仮眠をとりながらなんとか4時半に富士スピードウェイ到着でした。しかし・・、こんな時間なのにもう駐車場待ちの長い列が数キロに渡っていました。その一番後方に並ぶだけで一苦労、母と相談の結果、日曜はレース観戦を断念しました。とても並ぶ根性がなかったんです

ようやく駐車場に入れてほっと一息。また仮眠して、いよいよレース場内へ入りました。まずはレース前の公開車検の様子から







もちろんほんの一部です。パドック入場のパスのおかげでたくさんの車を間近で見ることが出来ました。弟も必死で撮影、ワクワクしながら歩きました。

次はカートレースの様子です



とても小さくて軽い車体なのでヘアピンで見ているとスピンしてクルクル廻っているのがよく見えました。

ホンダのインテグラレース



カートより迫力がありました。インテグラでは今回が最後で次はシビックになるそうです。

いよいよGTの予選。



おなかに響く音がすごかったです。やはり迫力が全く違いました。目の前をつんざく爆音が快感でした。特にランボルギーニの音が一味違って、家族3人大声でしゃべりながら観戦しました。

予選終わって、ピットウォークに参加。



人が多すぎて疲れました。レースクィーンだらけで、見なくても良かったかも・・。



一日めいっぱい楽しみましたが、午前中はとっても寒くてふるえていました。お昼に温かいラーメンを食べて大満足。午後からは日差しが出てきてちょうど良い気温でした。初めてのレース観戦、とっても楽しかったです。明日は二日目のご報告しますね。

やっぱり日本一は・・。

2007-11-04 20:02:02 | 旅行
ずばりこれでしょう。そう富士山です。旅行2日目、宿泊先の山中湖から撮影しました。すごく良い天気でとってもきれいに雪化粧された富士山が見えました。久しぶりに間近で見て感動

今日は少し山中湖周辺を散策して、母が行きたかった御殿場のアウトレットへ。ここもすごい人でしたが、たくさんのお店があって二人とも夢中でした。弟は・・・、ほとんどくたびれて座って待っていましたが。

結局買ったのは私のダウンコートだけ。エレッセの可愛いコートこれからどんどん活躍しそうです。

今夜も早めに寝ますね。さすがに片道400キロは疲れました。またいろんなご報告徐々にしていきます。たくさんのスポーツカー楽しみにしていてください

週末は??

2007-10-29 18:43:43 | 旅行
待ちに待ったものが届きました



”貴重”という宅急便で届いた2つのパス、下のチケットは購入分。さてこれは何でしょう?



実は今週末に富士スピードウェイで行われるレースの入場パスです。なんとある抽選に応募して見事ペアご当選。全国で5組10名しか当たらないのに、当たってしまいました。当選通知は今月の初めに来ていたのであとはこの本物が来るのを待つばかりだったんですよ。

ところで誰と行くか??ちょっと悩みました。カーレースだから興味がないと楽しめないですよね。興味ない女の子は誘うのをためらうし、といって1泊になるので男の子を誘うわけにもいかず・・。いろいろ考えた結果、弟と行くことにしたんです。「是非行きたい」と懇願されたのもあって・・。

最初は2人だったんですが、途中から母も行くことに。結局仲良し家族??3人でいくことになりました。だから購入チケットが1枚必要となったんですよ。泊まりはペンションを予約済み、とっても楽しみです。

少し不安なのは運転、片道400キロを走行予定。大丈夫かな?夜中に移動なので休憩をしながら頑張りますね。さて体調整えて週末に備えます

楽しかった3日間

2007-09-18 19:08:26 | 旅行
連休の3日間、めいっぱいドライブと温泉を楽しんできました。美味しいお料理も堪能、和食が口に合うと感じました。日本人だなぁと実感したりして・・。

あんなに怖かったロードスターの運転も今回の旅行で克服。一番怖いのは、人を乗せて走ることだったんです。やっぱり他の人の命がかかってると思うと・・・、尻込みしちゃってたんです。でも友達のスパルタ教育でめきめきと上達、ミッション特有のドライブテクニックも教えてもらいながら距離を走ったのでいい経験となりました

ちゃんと休憩時間ももらって・・、運転していないときはひたすら仮眠していました。緊張しながら走るのはとっても疲れますからね。地元へ帰ってきて一人になったとき、寂しかったですが、ロードスターの運転がさらに楽しくなっていました。一人の気楽さと運転に対する自信がその要因だったようです。まだまだ奥が深いスポーツカー、いろんな発見がありそうです。

帰宅して母から一言「日焼けしたんじゃない?」おっと少しショック、日焼け止めを何度も塗っていましたが、オープンで走っている時間が長かったので腕が日焼けしていました。顔は普段は全くしない化粧と帽子・サングラスでなんとか無事でしたが・・。これからは薄い長袖を常に着るように心がけますね。

今日も一日終わりました。仕事もこんなリフレッシュがあるから頑張れるんですよね。さあ、あと3日間頑張ります

優雅な休日済州島 3日間 その7(9/4)

2007-09-11 21:53:16 | 旅行
いよいよ済州島の旅最終回。今回は、一気に3日目をご紹介します。では2日目にご紹介しなかったホテルの朝食から・・・。



私が一番好きな朝食スタイル、もちろんバイキングです。さすが超高級ホテルだけあって、品数が豊富でどれもおいしい。二日ともバイキングでしたが、いろんな種類を食べて大満足。お皿を見た母が「ちょっとのせすぎじゃないの。」とあきれていました。

名残惜しくホテルを後にした、ツアーご一行。最後の観光へと出発です。この日はやっと・・・。



この写真では分かりませんよね。もう一枚で・・。

<すいません。削除しました。>

韓国ドラマの中で一番好きな「チャングムの誓い」のロケ地です。母とまたまた2ショット。この写真は明日削除します。



この自然に開いた洞窟の中で、チャングムのラストシーンが撮影されました。知っている方もいらっしゃいますか?ラストシーンはなんとチャングムが洞窟の中で苦しんでいる妊婦さんを帝王切開するんですよ。チャングムファンにはたまらない観光地でした。

お次は日本と同じ宗教、山房窟寺です。



私は行きませんでしたが、天然洞窟が山の中腹にあり、そこに仏様が安置されているそうです。往復40分の坂道だったので母と一緒に断念。もうかなり歩いていて足が痛かったんです。お寺の境内から



すごく眺めが良い場所でした。日本と同じようにお線香をあげるため、中へ



がチカチカするぐらいきらびやかな装飾でした。

お参りがすんで、少し休憩。母も私も喉が渇いたので自販機で購入



缶コーヒーです。ハングル文字が分からなくて、小さなアルファベットを読み取って本当にコーヒーかどうか確認。中国なら漢字で表記されているので分かりやすいんですけど、韓国はハングル全く分からず・・。

最後の観光地です。といっても希望者のみの体験バージョン

<すいません。削除しました。>

これが生涯初の乗馬です。カウボーイハットとベストは貸してくれます。なかなか決まってるでしょう。実は母も乗ったんですよ。日本ならまず体験しないと思います。おとなしい馬だったので、楽しくお散歩できました。この写真は明日削除します。

韓国最後のお食事、きじ鍋です。



写真を撮り忘れて、半分もうなくなってます。慌てて撮影しました。



あっさりしていて、とっても美味しかったです。少し困ったのはお箸。韓国は銀色の金属のお箸なんですが、鍋を食べるのは熱い。お箸をふうふう冷ましながら食べました。

いよいよ旅も終わりです。いっぱいおみやげを買い込んで空港へ。荷物が増えてしまって大変でした。たくさんの思い出をおみやげに帰国した母と私。本当に楽しかったです。いちおうこれにて終了。またいつか番外編をお送りします。7回に渡った韓国旅行ブログおつきあいいただきありがとうございました