goo blog サービス終了のお知らせ 

みじーと猫FIVE日記

愛猫5匹とのほのぼの生活から旦那さんとの新婚生活へ(^^)

残業と雷雨

2007-01-26 23:44:43 | 仕事
はぁ、眠い、眠いです。今パソコンに向かいながら睡魔と戦っています。少し忙しくなってきて、今夜も残業でした。連日になると疲れがたまってきますね。でも充実していると感じて、大変な仕事をしているわけではないですが、少しでも進んでるのが分かるので「ここまで出来たぞ」という感じ。まだしばらく続きそう・・頑張りますね

その残業が終わる少し前、ピカッと稲光が・・、そしてゴロゴロと音がしてきました。そう雷です。雨も激しく降ってきて、天気予報大当たり(夜に雨または雷雨と予報)。ちゃんと朝天気予報をチャックしていた私は、長い傘を持ってきていました。でもやっぱり雨は嫌ですね。駐車場まで結構濡れそうだなぁと思いつつ、窓から外を眺めていました。

残業終了後、もちろん雨はまだ降り続いているようなので、しっかり傘を持ち事務所を出ました。何気なく傘をさし、歩き始めると・・。ラッキー、雨がやんでいます。ついさっきまでかなり降っていたのに、私を待っていたかのように雨がやんでくれました。うれしかったんです。何だか得した気分。残業頑張って良かったと思っちゃうほど。こんなちょっとしたことで気分が明るくなるんですね。そのままの気分で帰宅することが出来ました。

帰宅して早速カメラを手に猫達の元へ



大きなシロさんとトラちゃんが寝ています。もう一枚



シロが前足を伸ばしているのが、可愛いでしょ。あご台にしていますね。猫達を見ていると毎日癒されます。でもやっぱり眠いです。明日はお休みなのでいっぱい朝寝坊しますね。おやすみなさい

職場で脳トレ

2007-01-19 22:07:35 | 仕事
私の自慢の一つ、朝早く出勤していること。毎日だいたい始業30分前には事務所に到着しています。そしてその30分の間に先輩同僚の皆さんといろんなおしゃべりするのが日課となっていて・・。

今朝は突然「みじーさん、漢字クイズです。」と先輩同僚の方から出題されました。「 ぜ・ん・そ・く を漢字で書いてください」私は当然「???」(二文字目はなんとか分かったんですが)。でも悔しいのでちょっと考えてからペンをとり、「全速」と記入。もちろん大笑いされて「ずるいなぁ、その漢字じゃなくて病気のほう」と言われてしまいました。すぐに降参。皆さんはすぐに書けますか?正解は「喘息」、読めるけどなかなか書けないんですよね。パソコンでばかり文章を作成するとどんどん漢字を忘れてしまいます。「脳のトレーニングしなきゃだめだよ。」と最後にお言葉いただきました。思い出せなかったけど、楽しかったです。また出題されそうなので勉強しなきゃいけませんね

さて仕事終わった時間へワープ。今日はスポーツジムに行きました。気持ちよく汗をかいて大満足。ジムのスタッフの方にも「すごく頑張ってますね。」と言われたほど張り切ってしまいました。しかし・・、いつもはちゃんとスポーツドリンクを準備しているのに忘れてしまった私は、ジム内で買った冷たいドリンクを飲んで後悔。以前もお腹をこわした経験があるドリンクを選んでしまった上に冷えすぎていたのか帰宅途中から腹痛が・・。今もまだ続いています。お腹痛い。ということでもう寝ますね

最後に今日のシロとユキをどうぞ





仲良く寝そべっているでしょう。かわいいなぁと自己満足のみじーでした。では失礼しておやすみなさいです。

同期入社の仲間達

2007-01-18 20:13:56 | 仕事
むかし、むかし・・、私が就職して新入社員研修を受けた頃。その研修の中で、ベテラン社員さんによる講義がありこんな話をされました。「今一緒に研修を受けている同期社員は、職場の同僚とは違って、仕事を続けている限りずっと同期の仲間です。いつまでもそのことは変わりません。私ももう入社して何年にもなりますが、最近でも飲み会をしたり交流をしています。皆さんも同期の仲間を大切にしてください。」印象に残った大切なお話でした。今、私にとって同期の仲間達は、仕事でもプライベートでもかけがえのない存在となっています。ベテラン社員さんがお話をされた意味が、その当時よりもずっと理解できるんです

実際に同期というだけで、お互い仕事の話がスムーズに運んだり、何かの時には助けを求めやすかったり・・。新入社員の時代にはそのときの悩みが共通していたし、現在のちょっと中間的な立場での悩みも共感できます。本当にありがたい存在です

なぜこんな話題になったかというと・・、最近同期の人と仕事上で話をすることが多くなり、同期であったからこんな気楽に相談できるんだなぁと実感したからです。お互い無理も言いやすいんですよね。これからもいろんな意味で仲間を大切にしていきたいです。同期の皆様、よろしくお願いします

家での大切な存在の5匹の猫達から今日はユキちゃんです



また寝ているシーンしか撮影できませんでした。撮影料取るわよ、ユキに怒られそうですが・・



前足をまたビヨーンと伸ばしたユキちゃん。ユキちゃんには同期の仲間がいないけど、家族という仲間がいるから楽しいよね?これからも5匹仲良くしてね。みじーからのお願いでした

小さなうれしい一言

2007-01-11 20:06:10 | 仕事
本日はすごく小さな出来事ですが、私にはすごくうれしかったことをご報告したいと思います

仕事中、ある電話を受けました。私の事務所では代表番号となっているため、実際電話に出るまではその内容がどの係にかかったものか把握ができません。なるべく早くお客様の用件を理解して、すばやく担当係へつなぐまたは自分の係なら具体的な内容をお聞きするのが必要となってきます(当たり前ですね)。今回のお客様のご用件は??最初聞いたかぎりでは私の担当ではありませんでした。しかし「あくまでも一般的な内容(詳しいことを求めていない)を訊きたい」とのことだったので、続けてお聞きすることにしました。

そして数分後・・。「本当に電話して良かったです。親切に教えていただいてありがとうございました。」とお客様からの一言。大げさかもしれませんが、本当に心のこもったお礼の言葉に聞こえました。こちらも電話をいただいたお礼を述べて電話終了。電話を切った後、爽やかな気分になりとってもうれしかったです。たいしたお話をしたわけでもないのに・・。

この電話の内容を聞いていた本来の担当係さんにも、「説明してもらってありがとう。」と言われました。なんだか恥ずかしくなってしまった私。「ありがとう」と言われるのってうれしいですね。

この後テンションが上がった私は、仕事も加速しました。今日は残業予定だったんですが、同僚が手伝ってくださったこともあり、ほとんど勤務時間内に終了しました。皆さんに感謝・感謝です

本当にうれしかった一言。明日からも仕事頑張ります

さて最後にリビングでくつろぐ猫達をどうぞ



今日は同系色の3匹が寝ていますね。もい1枚角度を変えて



こうして見るとやっぱりシロはでかい。すでに頭が大きいですよね。3匹ともシャムの血が流れている猫団子さん。たまには起きてる写真を撮らせてね

仕事始めで失敗

2007-01-04 20:12:12 | 仕事
今日はシロから新年のごあいさつを・・。あれれ??



シロは挨拶もせずに熟睡です。申し訳ありません。気を取り直して、今度はユキから・・。やれやれ



ユキも同様に睡眠中。鼻を座布団にくっつけて寝ていますね。息できるのかしら??窒息しちゃうぞ。二匹ともすいません。うちの猫たちは寝てばっかりです

今日は仕事始めでした。新年のごあいさつをしながら久しぶりに仕事に着手。しかし・・、仕事が終了し帰宅準備をしている最中、またもや失敗をしてしまいました。システムのサーバーの電源を間違って切ってしまったんです。当然まだ仕事をしていた同僚からどよめきが、「すいません、サーバー復旧までしばらくお待ちください。」と平謝り。うち事務所のシステムは本社ともつながっているため、シャットダウンしてはいけないんです。なのに・・、たまたま手が滑ってやってしまいました。幸いなことにすぐにシステムが起動してくれたので、ほっとしましたが・・。

新年早々申し訳ありません。今後気をつけますのでお許しくださいねとブログでお詫びしているみじーでした。明日からまた気合を入れて頑張ります

仕事納めの一日

2006-12-28 22:47:25 | 仕事
今日は1年のしめくくり仕事納めでした。この職場に転勤して早9ヶ月・・。過ぎてみれば早く感じます。ドタバタ夢中で走るように仕事をしていたのかもしれませんね。無事に新年を迎えれそうで良かったです

そして今夜は係の忘年会、お疲れ様会ですね。日頃一緒に仕事をする同僚や上司と楽しくおしゃべりとアルコールを楽しめました。係の皆様へこの場を借りて「本当にお疲れ様でした。来年もよろしくお願いいたします。」いつもめいっぱいご迷惑かけていますもので・・・。

その忘年会で私だけが注文したものは??「おなかいっぱいです」と言いながらしっかりスィーツを選び・・、「甘いものは別腹なんですよね」と自らフォローしたりして・・。そのスィーツとは?チョコの甘さが絶品「フォンダショコラ」です。最後までミニパフェと悩んでいたんですが、この季節にぴったり温かいチョコレートがとろり出てくるケーキ。その横にはバニラアイスがトッピング。最高に美味しかったです。大満足でペロリと完食。おすすめのスィーツですよ。また太っちゃいそうですが・・。

忘年会が終わって帰宅。さあ猫達は??



トラがしっかりヒーターの上を独占。次はクロのドアップ



ソファで優雅に寝そべるクロちゃんでした。ここで事件が。なんとデジカメの充電切れ。他の猫達は撮影不可能となりました。みんな元気にしていますのでご心配なく。さて猫と一緒にのんびりしますね。また明日お会いしましょう

忘年会

2006-12-08 23:04:31 | 仕事
今朝は気合を入れて早めに起床。今夜は事務所の忘年会。上司からくれぐれも車に乗ってこないように言われていたので、電車通勤。電車に乗るためには1分1秒が大切。毎朝日課の猫抱きをやめて、ひざにのろうとする猫も阻止して・・。ひたすら朝の準備に追われた私でした。

でもやっぱりドタバタ。母に駅まで送ってもらうのもギリギリ。駅に着いたとたんもうスピードで走りました。切符買う時間を計算に入れてなかったドジな私。なんとか間に合ってほっと一息。無事遅刻せずに事務所に着いたのでした

時間がとんで忘年会スタート。飲み会の機会がほとんどないので、同僚と飲むのはひさしぶり。ついつい飲みすぎて・・、途中でダウン。そーっと会場を抜け出して、廊下の椅子で酔い覚まし。その後また戻っておつきあい程度に飲んだので、帰りの電車が辛かったです。立っているのがやっとの状態。飲みすぎはいけません。反省しながら帰宅した私でした。

帰宅する頃には気分が良くなってきて・・。朝座布団になってあげれなかった埋め合わせを。さあ、私は誰でしょう??ひざに座っている後姿からどうぞ



もうお分かりですよね。こっち向いてよ。声をかけても知らん顔なので母が逆から撮影



チャコちゃんでした。ひざ座布団が一番お気に入りのようです。ラストちょっと写りが悪いですが



ひざからいつの間にやら移動。着ていたハンテンにもぐりこんだところです。動くためにハンテンを脱ぐしかないのが寒い。あくまで猫中心のみじー家でした。大好き5ニャンズ

「猫がほしい」

2006-12-05 20:39:55 | 仕事
タイトルを見て「えっ」と思われた皆々様。きっと「5匹もいるのにまだ猫がほしいのか?」と疑問ですよね。その疑問は全くそのとおり。私も今暮らしている5ニャンズで手一杯の状態なので、新たに猫を飼いたいとは(子猫ちゃんには惹かれますが)思っていません。ではどういう意味なんでしょうか??実はこの言葉、私が事務所で言ったんです。そのシーンをご説明しましょう。

朝から冷えて寒さに耐え切れずにいた私は、とうとう本格的に湯たんぽを起用。他の同僚は足元において暖まっていましたが、私は違う利用法。少し重たいけどひざにのせて、その上からひざ掛けをして・・、ちょっとしたコタツ状態に。冷え性なのでとっても冷たくなる手をひざ掛けの中へ入れると、とっても暖かくて気持ちがいいんです。試してみて一番いい方法でした。こんな状態で仕事をしているとふと思ったのは、猫をひざに抱いているみたいだなぁということ。「うーん、猫がほしい」いっそう猫を1匹職場に連れてくれば湯たんぽいらずかもと思ったのでした。もちろん、猫がおとなしく座っているわけがなく、事務所中大パニックになるのは避けられませんが・・。あくまでも非現実的な妄想でした。湯たんぽで我慢しますね

うちの猫たちの中で、ひざの奪い合いに参戦しない唯一の猫ちゃん



シロは、ほとんどひざで寝ることはありません。こんなふうにでっかく寝そべるのが好き。寝そべりながら顔を洗っています



前足で器用に顔を洗っていますね。猫のこんな仕草が大好きです



可愛い。大きな手が顔を隠した状態でパチリ撮れました。全く飽きない猫たちの行動。毎日見ても癒されっぱなし。この写真は私から鳥肉のかけらをもらって満足した後に撮影しました。シロさん、おいしかったようですね

寒さ対策

2006-11-20 20:50:21 | 仕事
今朝もファンヒーターがフル稼働。いちはやくその好位置を征したのはトラちゃんでした



とっても気持ち良さそうに丸くなっているでしょう。見ているだけで癒されます。

家の中はこのヒーターのおかげでぬくぬくと暮らしていますが、職場ではだんだん寒さが辛くなってきました。来月に入らないと暖房が入らないので、寒がり女性陣は「寒いね、冷えるね」と言いながら寒さ対策を始めました

その1、ひざ掛け。私は猫にお古をあげたので、今年はおニューの猫柄あったかひざ掛け(写真を撮るのを忘れました)を使用中。かわいい絵柄で大満足です。

その2、作業着。意外と暖かい仕事(現場)用の作業着は、大きめなので下にセーター等を着込んでもばっちり上から羽織れます。それに汚れても気にならないのがうれしいです。大活躍中。

その3、最終兵器はちまたをにぎわしている湯たんぽ(またまた撮影忘れました)。なんと昨日購入したばかり。お店でかわいい形の湯たんぽを見つけて衝動買いです。低温やけど防止のための工夫もしてあって、じかに触れてもやけどしない便利グッズです。まだ当分は我慢して真冬に大活躍する予定です。

よーし、これで今年の冬は寒さ対策バッチリだ。超寒がりで冷え性の私なので3アイテムとも必需品となりそうです。本当は猫湯たんぽが一番なんですけどね。まさか事務所に猫を連れて行けませんし・・。猫も大迷惑ですよね

さて、最後にもい1枚猫ちゃんズです



人間(誰であるかは秘密)の上にクロとトラが座っています。油断するとすぐに猫布団となってしまうんですよね。可愛いけど二匹は重いし、ひざはだんだん猫の爪あとだらけになってきて・・。みっともなくてスカートが履けないみじーでした

十数年間ご苦労様

2006-10-26 20:03:13 | 仕事
今日、あるものを手放すことになりました。それは私が就職して最初に支給されたもので、それから十数年ずっと一緒に仕事をしてきたんです。それは・・・、この電卓です。今回は携帯による撮影ですので、写真が見えにくくなって申し訳ありません

思い起こせば、まだピチピチ(この表現がすでに古い)の新入社員だったころ、全てが新鮮で全てが不安で毎日が流れるように過ぎていきました。支給された電卓は毎日私と一緒に仕事をし、毎日私をサポートしてくれました。たまに見当たらなくて(書類の中にまぎれこんだり)、他の電卓を使うとなんとも不便。私の手にぴったりフィットするのはこの電卓だけで、その思いは現在も変わっていません。

何度も転勤してきましたが、いつも電卓は一緒に転勤。一番忙しかった数年前はまさに大活躍した電卓。出張先でもときには自宅(仕事をお持ち帰り)でもフル活動、手放せない私の七つ道具(七つないかも?)となっていました。

しかし、最近電卓をたたいていても正確な数字がはじけないようになり(おそらく数字のボタンが故障しかけている)、何度も検算をしないといけない状態でした。いくら愛着があっても本来の仕事ができなければ手放すしかありません。購入を考えてお店でいろいろ探してみたり・・、なかなか手ごろのものが見つかりません。今日やっと同じメーカーのものに出会え(ボタンの配列が同じ)、同じものではないけどまあまあいい感じ。この電卓の卒業となったのです。

でも捨てるにはやっぱり惜しい。私の思い出がつまったものなので、自宅へ持ち帰ることにしました。仕事以外(ゆっくり計算)でならまだ使えそうです。「電卓の電ちゃん(普段私はこう呼んでいます)」これからは隠居生活、のんびりしてね。そして新しい電卓さん、これから末永くよろしくお願いします(使い方荒いよ)。