熱帯魚工作箱

熱帯魚飼育関連の自作用品集

目的の記事が見当たらない時は『カテゴリー』からどうぞ

CO2ストーンの洗い方

2007-02-18 17:32:21 | 小技&小物

CO2ストーンに付いたコケなどの汚れは漂白剤で落としますよね。
でも綺麗になったCO2ストーンを水ですすいでいてストーンの中に漂白剤が残っていないか不安になったことはありませんか? においを嗅ぐといつまでも塩素臭が残っているのでまたすすぎ直してしまうのできりがありません。
漂白中のストーンをを急に使う必要が出来た時にもすぐに使えませんよね。
今回は短時間で簡単にCO2ストーンをすすぐことができる方法を紹介します。

材料
ペットボトル(500ccの炭酸飲料のもの)
エアホース
エアホース用ジョイント
逆流防止弁

作り方
作るものは発酵式CO2発生器で作ったキャッチタンクと同じ物なのでこちらをお読み下さい。 蓋の加工方法はこちらのその2です。
構造的にはペットボトルの蓋にジョイントを2個取り付けてあるだけです。

 

ペットボトルの蓋のジョイントの片方に逆流防止弁をペットボトルから外に空気が流れる方向に取り付けて 洗うCO2ストーンには適当な長さのエアホースを取り付けておきます。 

まず密閉できる容器に水で薄めたハイターを入れ(濃さはテキトーです) 当然濃い方が短時間で綺麗になりますがCO2ストーンのジョイントのパイプの寿命も縮むようです。 私はいつも濃い目で長時間漂白しているせいでしょうか ジョイントがくずれるように折れたりします。 まあ新しいジョイントをシリコンシーラントで接着して修理することができるのであんまり濃さは気にしていませんが。



CO2ストーンを漂白液から取り出すのに漂白液を捨てるといつまでも塩素臭がするし ピンセットなどで取り出そうとするとつかみにくいので取り出す途中で落としてしまうと大変なことになります 。
CO2ストーンにエアホースを付けておいて液に浸かっていない部分を持って取り出すと安全に手に臭いが付くことなく作業ができます。
もちろん使った漂白液は引き続き使う事ができます。
次にCO2ストーンをすすぐのですが 以前 急ぐ時にははCO2ストーンに2mぐらいのエアホースを繋いでストーンを水の中に入れてエアホースの片方を口で吸ってストーンをすすいでいたのですが漂白液が口に入ると結構キケンなので ここで先ほどのペットボトルの登場です。

漂白液から取り出したCO2ストーンを水の入った容器の中に入れエアホースでペットボトルに繋ぎます。
次にペットボトルを強い目に握ると逆流防止弁からピィ~という音とともにペットボトル内の空気が押し出されます。 手を離すとペットボトルが元に戻るのと同時に内部の気圧が下がり 水がCO2ストーンからペットボトルに吸い込まれます。 これでCO2ストーンの内部まで短時間ですすぐことができます。

ついでに・・・
ペットボトル内の空気を抜くのにこんなものを作ってみました



灯油ポンプのポンプ部分に5mmプラパイプを差し込んだ栓を取り付けただけのものです。

灯油ポンプはちょくちょく買う「材料」のひとつです ストレートパイプ部分(灯油缶に差し込む方ですね)が結構使えるんです。 曲がる方のパイプは水替え用ポンプの延長用に使います。・・・でこのポンプ部分が残ります。



使い方は上の写真のように逆流防止弁に繋いでペットボトルの空気を吸い出すのに使います。
このポンプを直接CO2ストーンに繋いでも構いませんが吸い込んだ漂白液の処理がちょっと面倒なのであんまりおすすめではありません。

CO2ストーンを漂白剤に浸ける時にこのポンプを使ってCO2ストーンの中に漂白剤を吸い込ませておくとより効果的だと思いませんか?
パレングラスもプレートの内側の空気が溜まって漂白できない部分も簡単に空気を追い出す事ができます。

製作される前に必ずこちらをお読み下さい。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラインシュリンプ孵化器その2 | トップ | 浮舟式栽培箱(サギソウの育... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど。 (coryvirus)
2007-02-19 23:53:58
こんばんわー。
CO2ストーンの水洗いのとき、だいたい適当に終わらせてしまうんですが、内部の方は濯げているのか確かに不安に感じています。

不器用な私でもできそうなDIYですね。
簡単でかつ実用的で。
返信する
ボトル (mizuwarabi)
2007-02-20 12:59:18
coryvirusさん
ボトルは洗剤、整髪料、シャンプーなどのボトルでも使えますよ。
大き目のシリンジがあれば即座に一発で濯げると思うのですが・・・ coryvirusさんのところの職場にころがってませんか?
 
返信する
絶妙な小技ですね (ossyan)
2007-02-22 00:16:15
洗いにも濯ぎにも使えるところがいいですね。
私は、エアーストーンですけど、洗いは単に10分くらい漬けているだけ、濯ぎは流水にさらしては一生懸命口で吹いていました。紹介している方法に比べると原始人並みに劣っていますね。

多少小さいのですがシリンジを持っているので、この技使えそうです。
よ~し、イ・タ・ダ・キ!!
返信する
エアーストーンは滅多に洗いませんが・・ (mizuwarabi)
2007-02-22 19:26:06
ossyanさん
エアーストーンだから吹くことが出来ますが考える事は同じですね CO2ストーンは口で吹いたぐらいでは泡は出ないので吸引してました。
エアーストーンは目詰まりさえしなければほったらかしです。
シリンジならストーンを水に入れて吸い込んだら違う容器にそのまま押し出して水を排出する・・を数回繰り返したらあっという間に濯げますね。
返信する
こんな方法もありますよ (Unknown)
2007-03-14 22:48:43
はじめまして。
僕が聞いたことのあるやり方だと漂白剤につけたあと、水槽に使うカルキ抜きに浸すというのがありましたよ。
返信する
カルキ抜き (mizuwarabi)
2007-03-15 11:09:16
コントラコロライン、ハイポなどで中和されている方もおられるようですね。私は塩素中和剤は使っていないので書くのを省略してしまいました(汗、たら~)。すすぎ工程で塩素中和剤を使うとよりいっそう安心できますね。
返信する

コメントを投稿