1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
東芝対ワールド戦をレビューしようと思いましたが
一方的(3:48→東芝勝利)になったので、今日は
最近感じていることを書きます
昨年まではバックスタンドでの観戦一辺倒だったのですが、今年はわりと
メイン指定エリアで見ることが多くなりました
原因の一つとしては、昨年まではトヨタのファンクラブで会員になると1年間
全ての試合の自由席が無料で観戦できた優遇制度がなくなったことによる
ことがですが、指定エリアで色んな方に出会える楽しみを知ってしまったことも
大きいですね(特に瑞穂ラグビー場のような小さな会場)
また、瑞穂はトヨタのホームグラウンドですから多くの社員や関係会社の
方が来られているようで、「うちの健ちゃん(正面選手)頑張ってるなあ」とか
「きく(菊谷選手)やったなあ」なんてアットホームな雰囲気はなんとも心地
いいものです。
これが完全にプロ化しているスポーツとの違いなのかも知れないですね
特にトヨタは外国人以外はプロ契約無しですから、余計そうなのかもしれ
ませんが、他のチームはいかがでしょうか?
身近に選手や解説者と触れ合える今のラグビーの環境は、ある意味とても
貴重なことなのかもしれません。サッカーや野球ではありえないですよね
元代表監督が一般席に陣取って、普通のファンと簡単にしゃべれるなんて
ことや貴重なラグビージャーナリストが一ファンと一回のトークライブの面識
だけでメール交換してくれることはとてもうれしいことです
ラグビーがもっとメジャーになるとこういった楽しみは少なくなるのかも
知れませんが、でもせめて今の倍くらいの観客の中で選手の熱いプレーが
見られるように、少しでも応援して行きたいですね。読んでくださってる方
これからもよろしくお願いします
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
このブログを書き始めた頃のよもやま話の中に
「ラグビーとは、退屈を楽しむスポーツである」と書いた記憶があります。
申し訳ないですが今年の神鋼のラグビーは、この言葉がぴったりな気がします
(神鋼ファンの方、失礼なコメントですが嘘つけないもので)
神鋼の試合は、前回は開幕戦でサントリー戦ライブ、今回はTV観戦ですが
神鋼のいい面がなかなか見られないです。
雨の降る西京極の17時キックオフ
キック合戦の中、3分 神鋼が左のラインアウトからモールで押し込みトライ
期待のキッカーSO森田のキックは外れる。 (5:0)
双方キックを主体に責めるが効果的なキックが少ないと言うより
ミスキックが多い展開。
18分 神鋼ノーボールチャージのペナルティ→リコーCTB河野成功 (5:3)
その後もミスでボールが途切れるリズムの悪い展開
31分 神鋼今度は右のラインアウトからモールで押し込みトライ
今度はG成功で試合はこのまま膠着状態でハーフタイムに (12:3)
後半
リコーが攻めるが最後の詰めでペナルティをとられる悪い展開
対する神鋼もここぞと言うところでの決め手に欠く
そんな中で気を吐いていたのが神鋼SH後藤、後半出場のリコー月田との
早稲田SH対決は結構熱いものを感じた
後は移籍組のWTB瓜生がフェースガードをつけながら見事なステップを
随所に見せる
スコアが動かないまま40分へ
神鋼ゴール前ラインアウトからモールで攻め最後はSH後藤のパスダミーが
見事に決まりトライG成功 (19:3)
そのまま終了かと思ったら最後の最後にリコーの意地がでました
FB小吹のカウンターからWTB西村が押さえてトライ G失敗でノーサイド
(19:8)
藤島さんの「なによりも観客を喜ばせて欲しいですね」の言葉に集約された
1戦でした。神鋼復活への道はまだ遠そうです
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
台風の直撃が心配されましたが、瑞穂ラグビー場の
夜は雨も降らずに静かでした
さていつもは、バックスタンドで観戦するのですが、友人と約束があったので
久々にメイン指定エリアに陣取りました。そしたらうれしいことが結構ありました
まずは、向井コカコーラ監督(前代表監督)がおられたので、つい「初勝利
おめでとうございます」とずうずうしく挨拶しちゃいました。次にラグビー界の
イケ面ランキングしたら必ず上位に来るトヨタのLO北川さんが腕を吊って
通られたので、「腕ですか?」「いえ、肩です」と言葉を交わしました。最後は
村上さんのトークライブで知り合った神鋼のレポーターのホットさん。一回
会っただけでもう知り合いって気になってます(本当にミーハーですね)
さて試合先手を取ったのは意外とサニックス。
開始早々のトヨタのペナルティをFB古賀がしっかり決めて先行 (0:3)
5分 トヨタがFW、BK一体となった展開で攻め続け最後はHO七戸が
ゴールに飛び込みトライ。SO広瀬のキックは今日も快調 (7:3)
12分 トヨタBKが良く動きます。最後は今日から復帰のWTB遠藤幸がトライ
私の記憶では広瀬のゴールが決まったと記憶しているのですが
トップリーグ公式はミスになってます?一応HPに質問入れときました
ここは私のブログなので記憶どおりにG成功 (14:3)
16分 トヨタBKが展開し、再び遠藤幸がごっちゃんトライ
この時のキックはポールに当り外れました (19:3)
20分 サニックスのFLハレ・マキリ(髪が短くなったので人違いかと・・)が
モールのボールを奪い取ってそのままトライG成功 (19:10)
24分 トヨタのBK元気。最後はFB正面が右隅にトライG成功 (26:10)
ハーフタイム直前にもWTB内藤がゴールに飛び込みトライ
G成功しハーフタイム (33:10)
後半も先手を取ったのはトヨタ
3分 すっぽり空いた前をSH麻田が上手く抜け出しトライG成功(40:10)
13分 開幕戦から連続トライをしているNo.8菊谷が、遠藤幸とパスを
つなぎオレンジミットの菊谷がトライ(3試合連続)G成功 (47:10)
ここからしばらく試合が硬直します。サニックスが頑張ったと言うより
トヨタが取れるときに取れなかったと言う甘さを指摘したいですね
33分 ゴール正面のPGを広瀬が当然のように決める (50:10)
34分 トヨタボールをターンオーバーしたサニックスがトライを奪う
(途中出場のBKヴァレンス) G成功 (50:17)
ロスタイム 攻め続けるトヨタがまたターンオーバーされサニックス、
LO伊達が独走トライG成功でノーサイド (50:24)
(さてスコアの修正があればうれしいですが、勘違いかな)
トヨタの動きのよさの反面詰めの甘さが目立った試合でした
来週対決する向井監督がどう見たのかが気になりますね
最後は神鋼のホットさんとの会話
瑞「大畑さんはいつ復帰ですか?」
ホ「トヨタの試合(10/8:長崎)には間に合います」
瑞「助っ人のジョエルが怪我した様だけどどう?」
ホ「これもトヨタの試合には間に合わせます」
瑞「そんなに照準合わせなくってもいいじゃないですか!」
昨年の瑞穂のような熱いトヨタ神鋼戦が再び見られそうですね
(本当は今のうちに当りたかったですが・・)
ではTV観戦の残りの試合は、明日以降レビューします
人気blogランキングへ
先週と打って変わって寒くなってきました。
松本のナイターは(観客は)厳しい試合だったでしょうね
では、昨日の試合を結果から推測してレビューします。
15:00 サントリー

サントリーがしっかり仕上げてきたようです。しかもニコラスが凄かった
ようですね。 56:15 でサントリーの勝利(勝ち点5)
16:00 セコム

リアルタイムでスコアを注視してましたが、面白い展開だったようです
31:21 でNEC勝利。ギリギリながらもNECは勝ち点5をゲットは
この後効いてきそうです
18:00 クボタ

先週NO.8ケフーの欠場が響いたクボタにとって三洋は強敵、のはず
でしたがイーブンの試合展開で最後はSO伊藤のトライで 25:20
クボタの勝利、これから調子に乗りそうです。三洋は初戦に続き痛い黒星
18:00 ヤマハ

サントリーを破って調子に乗るヤマハをコーラがしっかり受け止めました
見事昇格後の初勝利 13:22 向井代表監督も格別の勝利の味だった
でしょう。おめでとうございます
予想は見事に外れてますが、上位と思われたチームに対してしっかり戦える
試合ができることはリーグの力が均衡している証拠ですね。
今日の3試合も何が起こるか判りません。みなさんスタジアムに行きましょう

1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
まずはいつもお世話になっているサンスポさんのPR
http://www.sanspo.com/info/060829rugbyguide.html
結構充実した内容です。秋のラグビーのお供に是非
さて本題、みなさんはラグビーと言う競技のどこに惹かれていますか?
華やかなBK特にゲームコントロールするSO、特にNECのヤコを見て
惚れ惚れする方も多いでしょう。
ある人は、トライを狙う、大畑、小野澤のウィングや立川のフルバックに
拍手喝采するでしょう
体の小さな方は、小柄な体でFWを操り、小気味よい判断でゲームを
組み立てるベテラン村田のようなSHにあこがれるかもしれません
いやいやラグビーはFWだと思っているファンも多いでしょう。
特に海外ではオールブラックスのリッチー・マコウに代表される第三列
FLやNO.8の運動量の多さとタックルの凄さに惹かれる方も多いでしょう
いいや試合を作っているのは第一列、山村、久富のPR、松原、山本の
HOでスクラムこそラグビーと思われる人もいますよね
他にも地味に仕事しラインアウトでも活躍するLO、BKのつなぎ役であり
突破役でもあるCTBの仕事人達の渋さに唸るファンもいますよね
これだけ多彩で個性溢れたメンバーが集ったラグビーと言うスポーツ、
ルールが難しいと見るのをためらわれる人も多いと思いますが、一度
はまったら抜け出せないのもこのスポーツ。
雨が降ろうが雪が降ろうがスタンドには、グラウンド以上に熱い人達が
支えています。サッカー人気にはなかなかかなわないけど、少しでも多くの
ファンが今年もスタンドに来てくださることをお願いします
スカパーも良いですが、できればLiveで楽しみましょう。
人気blogランキングへ
9月に開幕されたトップリーグも早くも第3週
今回の組み合わせと私の予想は以下の通りです
9月16日(土) 15:00 サントリー

前節苦杯を舐めたサントリー、IBM相手にはしっかり立て直すでしょう
40:10 でサントリー
9月16日(土) 16:00 セコム

SOアパヌイが頑張るもNECのディフェンスを崩すまではいかない
NECヤコの活躍で連勝 35:14 でNEC
9月16日(土) 18:00 クボタ

調子に乗れないクボタにとって三洋は強敵、
地力の差を見せて 40:14 で三洋
9月16日(土) 18:00 ヤマハ

サントリーを破って調子に乗るヤマハ、コーラも粘るが苦しいでしょう
30:14 でヤマハ
9月17日(日) 17:00 神鋼

何とか1勝を上げた神鋼もまだまだ本調子ではない。ここはリコーの
助っ人が活躍すると見て 28:25 でリコー
9月17日(日) 19:00 ワールド

王者東芝に対して連敗中のワールドは苦しいです
40:10 で東芝の貫禄勝ち
9月17日(日) 18:00 トヨタ

はじめて瑞穂でのナイターが見られるのが今から楽しみです
前節大量得点を取ったサニックスの攻撃がトヨタディフェンスには
通じないと見ます。反則さえ抑えればトヨタの貫禄勝 35:10
さてみなさんの予想はいかがでしょうか?

人気blogランキングへ
少し頭を冷やしてから書こうと思ってましたが、そろそろ
我慢が出来なくなったので書かせていただきます
事の発端は、エリサルド現ジャパンのHCが、フランスのバイヨンヌの
アドバイザーに就任したとニュースが流れました。しかも一部新聞のみ
太田GMのブログが久々に炎上してましたが、今回はまともな意見が
多く、ラグビーファンの悲鳴が聞こえるような感じでした。
村上さんのブログでも2回にわたって取り上げられましたが、今回は
さすがに日本協会もフォローしきれないでしょうね
昨秋のHC就任以来、日本に滞在することもなくパートタイム的な
代表HCのあり方に問題提議してましたが、今年の春のP5Nの最後に
「選手の責任だ」的な発言。(これに切れたファンも多かったはず)
今季もトップリーグの第一節を少し見ていたかと思ったら、帰国して
このニュース。ラグビーファンは、怒り心頭ですが、マスコミにはほとんど
取り上げられないのも寂しいことですね。もしサッカーのオシムが同じような
発言や行動を取っていたら、もっと多くのメディアが取り上げたでしょうね
そう考えると、一部ファンにしか情報が伝わらない今のラグビーの人気の
なさが改めて感じられて寂しい感じがします。
果たして協会は決断できるか、今しばし判断を待ちたいと思います
願わくば、代表に選ばれ桜のジャージに袖を通す選手達が胸を張って
挑める体制に代わることを祈っています

1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
さすがに北海道までは行けなかったのでスコアと
他の方のブログから推測してレビューします
先制したのは、トヨタ
5分 今シーズン絶好調男N0.8菊谷のトライ 広瀬G成功 (7:0)
16分 リコー CTB西村がトライ SO乗本G成功 (7:7)
33分 リコー PG成功 (7:10)
35分 トヨタ WTBレアウェレがトライ(個人技かな?)G成功 (14:10)
後半はトヨタの独壇場(特に新人さん大活躍)
11分 手始めに主将のSH麻田がトライ G成功 (21:10)
21分 ここで大事件、今季はじめて広瀬がPG外す
23分 トヨタ新人LOケートがトライ(モールかな)G成功 (28:10)
30分 なんと菊谷のキックパスでこれまた今季参入のFLホルアが
トライ (多分端っこだったのかな)再び広瀬外す
(33:10)
32分 総仕上げは、新人FB正面が、WTB内藤からのごっちゃんパスで
トライ G成功 (40:10)
朽木監督「後半のディフェンスが良かった」そうです
でも相変わらずペナルティが多い試合、これは直らないのかな?
次回、地元瑞穂での試合を期待します
それにしても1試合2回も広瀬選手が外すなんて北海道ファンも貴重な
試合を見られてものですね
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
1試合だけ日曜に行われた試合「神鋼:クボタ」を
レビューします
残念ながら神鋼はウィルソンが怪我でホラが出場、対するクボタも
ケフーが肩の違和感で欠場。ちょっと寂しいメンバーとなりました
キックオフからしばらくはキック合戦の様子。キックしてラインアウトからの
モールの押し合いの展開となりました。
8分 先制したのは神鋼、モールからSH後藤→WTB瓜生と渡りトライ
SO森田のキックが決まる(今日は調子良さそう) (7:0)
12分 神鋼のペナルティをクボタSO伊藤がPG狙うが簡単な位置を外す
14分 やっとファーストスクラム、少々気になったのがレフリーの指示が
凄く細かかったこと(TV観戦ならではですが)両チームとも戸惑いを
感じていたような気がします
また、クボタはミスが多くなかなかリズムがつかめない様子
18分 SH後藤のタックルからターンオーバーしWTB小笠原がゴール前に
運び最後はFL高森がトライ G成功 (14:0)
38分 またまた神鋼、ゴール前のモールから再び瓜生がトライ
G失敗でそのままハーフタイム (19:0)
ウイングスタジアムの芝が凄く柔らかそうで、ステップが上手くできない
また、スクラムも足をとられる局面が多かったようです。ちょっとこの
スタジアムはラグビーに向いていない気がしました
後半も立ち上がりからペナルティとキックの繰り返し、今シーズンから厳しく
とられているノットローラーウェイが多かったです。(多すぎるような気が・・)
13分 クボタ伊藤のチョンパントをCTB吉田がとってそのままトライ
G成功 (19:7)
神鋼:ここでNo.8伊藤と、CTBホラを代えます
19分 スタンピングで神鋼FL小泉が一発イエロー(シンビン)
クボタはラインアウトから数的優位で最後はLO赤塚がトライ
G失敗するが7点差につける (19:12)
神鋼SHを後藤→苑田へ(リズムを代えたかったようです)
その後両チームとも得点機会なくノーサイド
暑さのせいかミスの多く、またグランドの弱さが目立った試合でした
神鋼もクボタもこれからまだまだ大変そうですね
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
劇的なサントリー対ヤマハ戦の熱気の残った西京極で
第二試合IBM対NECがキックオフされました
NECのSOはヤコ、開幕戦の安藤はリザーブすら入れない状態
(代表を優先的に使って欲しいと言っていた協会幹部はどんな顔してるだろう)
5分 先制はNEC、FW・BK一体となった攻撃で最後はFLサウカワが
トライ G失敗(この試合のヤコはキック不調でした) (0:5)
10分 NECのWTB大東が退場(タンカ)
15分 IBM連続支配するも肝心なところでラインアウトが取れない
NEC反撃でゴール前に運び、ヤコのリターンパスからWTB窪田が
トライ G成功 (0:12)
31分 NECのオフサイドをIBMPG狙うがFB高が外す
38分 NECのFL大東がプロフェッショナルファールでシンビン
IBM今度はPG成功 (3:12)
ロスタイム ラインアウトからヤコの個人技(ステップ)→サウカワのトライ
G今度も入らず (3:17)
IBMはラインアウトのミスが致命的、対するNECはヤコの独り舞台
後半
14分 スクラムからSH辻→ヤコのトライ G失敗 (3:22)
これでボーナスポイント確定
このあとNECは40分頃に2トライ奪い、IBMは意地のトライを
1本返してノーサイド (8:34)
IBMの若さによるミスが目立った試合でしたが、NECもヤコがいないと
どうだったかなと思う試合でした。ちょっと立て直さないとNECも連勝街道
とは行かない気がします。