生駒おろしの厳しい風に加え雪がちらつく花園
日本選手権を賭けたワイルドカードトーナメント2試合
第一試合 神鋼 39:12 リコー
リコーのCTB:ノヌーが動きを封じられた試合でしたね
最終節のトヨタ戦では、目一杯動いていたので大違い。神鋼が巧かったです
神鋼は、ブラッキーが不在で外国人をBKに固めた布陣、その中で正面が
司令塔としてゲームを上手くコントロール(何度か蹲っていたのが心配かな)
FL:三上とHO:木津の東海大OBが存在感を発揮してました
神鋼は昨年に続いての日本選手権です
第二試合 近鉄 15:17 ヤマハ
ヤマハの五郎丸がキックにトライに大活躍。前半を10:10で折り返します
近鉄は,FH:重光のキックが外れたのは大きかったです。あと、WTB:ギアの
インゴールノッコンが・これまた痛かった
ヤマハがトライ+Gで7点差をつけ終盤へ。
残り2分近鉄がインゴールへのキックパスをギアが押さえ2点差。Gは外れます
試合終了まで攻め続けますが、自陣にくぎづけされ試合終了
ヤマハが5年ぶりの日本選手権へ進めます
今日の試合をみる限りでは、上位4チームとは少し差があるように感じました。
明日のセミファイナルの結果で、日本選手権25(土)の組合せが決まります。
プレーオフ参加チームも負けると試合間隔が1日短いので厳しいですね
(今年の短縮日程では仕方ないですけど)
さて、明日はセミファイナル。寒そうですね。
(体調が今一なので、朝起きてからライブ観戦かTV観戦か考えます)
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ