<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->
ちょっと前の天気予報では、雨


良い天候での第2テストマッチとなりました
和の雰囲気の尺八、横笛、太鼓の調べが響く秩父宮
なんと、国家も尺八での吹奏でした

今日はTV桟敷での応援。解説は、小林さんと岩淵さん、実況は矢野さん
と言うことは、村上さんは、まだ本

試合開始10分はお互い探り合う感じですが、やはりジャパンが1枚上の感じ
10分 ラックからジャパンがもぎ取り、CTB:トプアイレイからFB:有賀が
トライ


21分 5mスクラムからゴール前でラックになり、PR畠山が乗り越え
左隅にトライ

23分 カナダがPGでショットを選択。FBが成功 (12:3)
お互い攻めきれずそのままハーフタイム。今回も結構ミスが多い試合です

緊張感がなんか少ないんですよね。なんででしょう?ノッコン、ラインアウト
などがとれないなどが多すぎです。力の差は結構ありそうですけど
(と言ってもSO,CTB,FLの助っ人の力が大きいです)
メンバー入れ替え:FB:有賀に代わって、アレジ。ウェブが下がりました
でも、これでバックスのリザーブが矢富だけ

成功 (19:3)
11分 FL:オライリー→統悦
16分 カナダPG決める (19:6)
21分 ジャパンPGで追加点 (22:6)
24分 LO:北川に代わり、真壁(初キャップ)
その後つないで最後は五郎丸がトライ

PR:川俣→平島、HO:堀江→木津(初キャップ)
カナダ攻めるもそのままノーサイド (27:6)
マストWINの試合で勝てたことは成長だと思いますが、今一つピリッと
しなかったように感じるのは期待が大きすぎるのでしょうか?
今日の秩父宮:10,175人 代表戦なのであと5,000人位欲しいですね

読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ