試合観戦はバック指定だったので、放映が
逆サイドだったので試合が良く見えました
Live観ていたより接戦した良いゲームに
思えました。以下雑感です
1.ハンドリングエラーの一言で片付けられてますが、その多くは
フィジー選手の腕への絡みが起こしたものですね。つかんで
あきらめないディフェンスは真似したいものです
2.FB:ウェブは残念なシーンもありましたが、最近のジャパンのFBでは
別格の出来だったと思います。特にキック後の追走など最後まで
走りきっていた数少ない選手の一人でした
3.73分のPTをPG狙った事については賛否両論あるでしょうね
5点差なので3点差に詰めて址の分で勝負と言う意見と、後半最後
タッチからトライを奪いに行くべきだったと言う意見。私個人的には
後者なのですが、残念だったことは、PG後の追走に行っていた選手が
ほとんどいなかった事。バックスタンドから「ジャパン・追走」と怒鳴って
ましたが、少し走り出してボールを見てしまいましたね。ポールめがけて
追走していればと思うと、少し残念です
4.組織的なディフェンスなどは2年前からは比べ物にならないくらい
改善されていると思います。ただ、エリサルド体制時に、放任された
状態でのP5Nの後半のジュニア・オールブラックスにもう少しまで
迫ったひたむきさは、少し欠けている様に感じました
5.最後にHCについて、どの記事を見ても「ミスで負けた」と怒っている
JKを取り上げてましたが、代表監督は勝ったら選手を持ち上げ
負けたとき(結果が出ない時)は責任とる立場の方だと思ってます
どうも日本のメディアはJKに過分に気を使いすぎているのでは
ないでしょうか?
今回の試合は、「雨の日の対策とフィジー選手に対する作戦の不備」
でHCにもっと厳しい意見を書いても良いと思います
サッカーの国代表監督は、予選で結果が残せないだけで更迭です
選手への叱責ともどもHC含む指導的立場への苦言も必要と思います
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい