goo blog サービス終了のお知らせ 

瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

2006年 6ネーションレビュー&プレビュー-2

2006年02月08日 | 6ヶ国対抗

ブログランキングに登録しました。

1クリックお願いします。

 人気blogランキングへ

 まずは先週の結果からフランスが意外な

敗戦スタート。ちょっとビックリです

 点差はともかく2勝1敗での1週目となりました

 予想  アイルランド 40:15 イタリア
 結果  アイルランド 26:16 イタリア

 予想  イングランド 25:20 ウェールズ
 結果  イングランド 47:13 ウェールズ

 予想  スコットランド 15:40 フランス 
 結果  スコットランド 20:16 フランス 

  スカパーで唯一あったイングランドとアイルランド戦を観ましたが、さすがの
 プレーの連続、一つのキック、一つのチャージなどのプレーに一切妥協なし
 最後は点差がつきましたが気応えある試合でした。スカパーさんもっと放映
 いて下さい(全15試合放映って言っても次期遅れたら興味がうせますよ・・)

 

では2週目の組み合わせと予想です

 2月11日(土)

   フランス   30:35 アイルランド

   イタリア   12:40 イングランド

   ウェールズ 30:20 スコットランド

  スコットランドが強かったのか?はたまたフランスが弱かったのか今週の

  結果が楽しみです

 

追伸1:サンスポさんの情報です

   日本ラグビー協会は7日、ことしのテストマッチの日程を発表した。
   2007年ワールドカップ(W杯)アジア地区予選は東京で行われ、
   湾岸諸国の混成チーム、アラビアンガルフと4月16日、韓国とは
   同23日に対戦する。11月に最終予選を実施する。
   5チームによる総当たりの新しい国際大会、パシフィック・ファイブ・
   ネーションズが始まり、トンガ(6月4日・九州)、サモア(同17日・サモア)、
   ニュージーランド選抜のオールブラックス・ジュニア(同24日・NZ)、
   フィジー(7月2日・大阪)と対戦する。
   このほかグルジアと5月14日に大阪で、イタリアと6月11日に東京で、
   それぞれ対戦する。

追伸2:協会HPよりジャパンのスコッド発表です
    FW:http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2006/id2235.html
    BK:http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2006/id2236.html


2006年 6ネーションプレビュー-1

2006年02月03日 | 6ヶ国対抗

ブログランキングに登録しました。1クリックお願いします。

 人気blogランキングへ

 日本のラグビーは、今年で終了する

マイクロ杯の決勝と現状の形では最後に

なるであろう日本選手権を残すのみですが、

海外ラグビーはこれからが熱いです。

今年から2チーム増えた南半球のスーパー14に加え、今週末からいよいよ

始まる6ネーションラグビー。スカパーでも全試合放映がないのは残念ですが、

観られる試合はすべて見てフォローしていきたいと思います。

 まずは今週の組み合わせは以下の通りです

 

Saturday 4th February 2006
13:30 GMT Ireland <ABBR title=versus>vs</ABBR> Italy Lansdowne Road
15:30 GMT England <ABBR title=versus>vs</ABBR> Wales Twickenham
Sunday 5th February 2006
15:00 GMT Scotland <ABBR title=versus>vs</ABBR> France Murrayfield

 

 ほとんど情報がありませんが、それでも無責任にプレビューするのがこの瑞穂

ブログのいいところ(「どこがや」 と関西ではツッコミがはいります)

 アイルランド 40:15 イタリア

  スーパースターそろいのアイルランド、まだまだイタリア相手には負けません

 イングランド 25:20 ウェールズ

  昨年のグランドスラムチャンピオン・ウェールズの立ち上がりを、重く激しい

  イングランドのFWが圧倒しそうです。

 スコットランド 15:40 フランス

  ここのところ調子の出ないスコットランドに対し、来年のWCに向けて着々と

  力を蓄えてきたフランスがシャンパンラグビーを展開しそうです。

  さて、結果はまたこのブログでフォローしますのでよろしくお願いします。

 

  ちなみにスカパーでの放送は、イングランド:ウェールズ戦のみです

  観ることができる方は、お見逃しがないように


2006年 今年の6ネーション展望(希望かな)

2006年01月31日 | 6ヶ国対抗

ブログランキングに登録しました。1クリックお願いします。

 人気blogランキングへ

 東芝・NEC戦の観戦記が間に合いませんでした

 今日は急きょ海外の話題でいきますのでよろしく

  お願いします

 

 夏のトライネーションとならぶ海外ラグビーのテストマッチの祭典が始まります

昨年は久々にレッドドラゴンが全勝優勝(グランドスラム)しましたが今年はどう

なるでしょうか?

 来年にWCを控えて各チームがどのようにチーム作りをしてきているかも

楽しみですし、ウィルキンソンやオドリスコルの怪我からの復帰具合も気になり

ます。とりあえず昨年の結果は以下の通りです。

 順位  国名     試合 勝  負  分  勝点 得点 失点 得失差

  1  ウェールズ   5   5   0   0   10  151   77     +74  
  2  フランス   5   4   1   0    8    134   82    +52  
  3  アイルランド   5   3   2   0    6  126  101    +25  
  4  イングランド   5   2   3   0    4  121   77    +44
  5  スコットランド   5   1   4   0    2   84  155    -71
  6  イタリア   5   0   5   0    0

 

 今年はなんとなく緑の軍団、アイルランドが結構良いところ行きそうな気が

します。相変わらず何の根拠もないよそうですが

  1 アイルランド  :オドリスコルに期待

  2 イングランド  :そろそろ本命復活か

  3 フランス    :シャンパン軍団、波に乗れるか?

  4 ウェールズ  :昨年の勢い続かない

  5 スコットランド :なかなか上位にいけない苦しみ中

  6 イタリア    :なんとか1勝を

 全試合はレビューできませんが、折に触れ結果など報告したいと思います