瑞穂市体育協会ブログ

事務局から発信する大会結果・参加募集・お知らせ・活動報告など瑞穂市のスポーツ情報です。日々のこともつづります(^o^)

ぎふ清流大会「ボウリング競技」

2012年10月13日 20時22分17秒 | ぎふ清流大会

こんばんは。事務局です
朝晩は寒くなってますが、
日中は穏やかに晴れて気持ちの良い日が続いております


今日から、全国障害者スポーツ大会『ぎふ清流大会』が始まりました
岐阜メモリアルセンターでは、開会式が行われました。
今日から明後日15日(月)までの3日間、
岐阜市周辺を中心に
正式競技は13種目、オープン競技が3種目行われます

瑞穂市でも『ボウリング競技』が始まりました。
って、競技は明日1日だけです。
今日は、選手団の皆さんがいらっしゃいまして、
監督会議と公式練習が行われたんですよ。

   

清流大会のルールは、国体のルールと一緒。
違うのは、
4ゲームの合計得点で競います。
部門は、男女別で「少年の部」「青年の部」「壮年の部」の3つに分かれています。
知的障がいのある方が競技します。
各都道府県からの代表は国体と一緒ですが、
加えて政令指定都市(〇〇区ってある都市)からも出場しています。

   

明日の日程をお知らせしましょう
 9:00~  9:20 開始式
 9:40~10:00 投球練習(前半)
10:00~12:30 競技 前半2ゲーム
12:30~13:20 昼食・休憩
13:30~13:50 投球練習(後半)
13:50~16:20 競技 後半2ゲーム
17:00~18:00 表彰式・閉会式
以上な日程となっております

岐阜県代表選手は、
【監督】 菱田佐惠子 (瑞穂市)
【選手】 市川雅史選手(岐阜市) 兼安一夫選手(羽島市) 廣岡信也選手(大垣市)
     新田真吾選手(加茂郡) 加藤桂蔵選手(土岐市) 大野仁美選手(岐阜市)
     梅田一美選手(岐阜市) 常川亜希選手(岐阜市) 小松真奈選手(不破郡)
ってメンバーです
どうぞご来場いただいて、代表選手の皆さんに大きな拍手と声援をお願いします

お車でお越しの際の駐車場は・・・・
かっぱ寿司の西側(マクドナルド東側)の特設駐車場をご利用ください
満タンになっていたときには、瑞穂市役所駐車場をご利用ください

会場の北側駐車場のところでは、国体の時と同じように
「清流ミナモ広場」として、6つほどのテントが並び、
ミナモグッズやお土産のお菓子などの販売がありますよ
まだミナモグッズをお求めでない方は、ゲットのチャンスですよ
お花(ラブラブハート)が無料配布されますよ(時間は未定です)

国体のときと違うのは、
瑞穂のおもてなしだった鮎雑炊はザンネンながらありません
ドリンクコーナーがあるんですが
コーヒーコーナーが無くなって、ジュースも縮小してます。
ちょこっとずつ違ってますねぇ。

清流国体は、市町村が準備していたのでいろいろと自由に準備できていましたが、
清流大会は、岐阜県の方で準備のほとんどがされていて
市町村では自由にできないようです。
もどかしいところで、なんかチグハグ

午前中にで岐阜メモリアルセンターでの開会式を生中継しているのを見てて
ウチの会場はどうなっているんだろう・・・・
って、出かけていき会場へ
ほぼ、出来上がっていたのですが
ボランティアさんが来るまでの間、正面玄関案内所で座っていたら
いつの間にやら、ホントのボランティアになってしまった私

ボランティアのしくみも変わってて、
国体の方は、市町村単位でボランティア登録した人でやってて
大会の方は、岐阜県の方にボランティア登録した人でやってるんです。
なんで市の方にしか登録していない私は
大会の方はボランティア依頼はなしだったんですね

なんですが、急きょボランティアと化しました
帽子や服飾までいただいて・・・
受付案内をがんばりました
国体の時と違って選手監督が一斉にドバーッて動くんです
一時に集中して大変でした。
お尋ね事が一気に来ましてアタフタ・・・
ボウリングシューズをお貸しするのも大会ならではのこと。

たくさんの選手の皆さんをお迎えできてうれしかったですね
200名くらいはいらっしゃいましたでしょうか。 (正式にはわかってません調べておきま~す)
精一杯のパフォーマンスが発揮できることを祈ってますよ

明日も、私、観客兼ボランティアで会場へ行きます
皆さんも観戦に来てくださいね
少し見てましたが、とても障がいを持っていらっしゃるとは思えないほど上手いです

それではまた、あした