goo blog サービス終了のお知らせ 

みづはの瞳

わたしの好きなもの💖、素敵だなぁと思ったこと✨
をご紹介したいです ✧*。(◍•ᴗ•◍)✧*。

♡ ひっぱりうどん・・・もどき ♡

2022-09-14 14:14:00 | 食べること
       食欲のない時は、
       ブログ友達の
 SHIHOさんの『ひっぱりうどん』を思い出す。

  山形の郷土料理『ひっぱりうどん』

   SHIHOさんの記事を読んでから、
     何回か作ってみてるの ♡
 SHIHOさん、素敵なレシピをありがと〜う💕

      “ うどん ” と言ったら、
  素うどんか鍋焼きうどんだった私には、
具材に麺を絡ませて食べる感じがとっても 新鮮♪

        なにより、
  茹でたうどんに好みの具材をのせるだけ!
     という手軽さが、いい。

   さらに、私はつけダレを作らない。
  さば缶の水煮汁と納豆の付属のタレで
      充分だったりする。

      と、いうことで・・・

  今日のお昼は、ひっぱりうどん!


     私的 お気に入りの具は、

     ♡ 金華さばの水煮缶
     ♡ 納豆
     ♡ 切り海苔
     ♡ 柚子
     ♡ 入胡麻
     ♡ ネギ
     ♡ 温玉
     ♡ かき揚げ



   今回は、切り海苔の代わりにあおさ
         そして、
 ネギかき揚げ・温玉切らしていたので、
      具は少なめ ⁠(⁠Ӧ⁠v⁠Ӧ⁠⁠)

   でも、納豆さばでお腹いっぱい
         満足

   私の場合、この金華さばの水煮缶
    おいしさのメインなのよね~ ✨
   トロリとした脂と塩気が絶妙なのだ
        (*´∀`*)
    お米でもなく、パンでもなく、
  うどんがいちばん美味しく絡む気がする。

    ちなみに今日はムシ暑かったので、
   茹でたうどんは湯切りして冷まして、
    冷たいうどん状態で食べるとに。

  ・・・まぁ、私のは “もどき” なのでね。
       本場 山形では、
冬に皆で、熱々の鍋から取って食べるらしいよ!

     詳しくは こちらをどうぞ 💕      ひっぱりうどん - SHIHOのblog部屋

ひっぱりうどん - SHIHOのblog部屋

寒い冬はよく食べます。安いし、手軽に作れる、郷土料理の「ひっぱりうどん」です。熱々の鍋から、みんなで取って食べます。うどんを、5人で3袋茹でました。何人前だろう〜...

goo blog








🍅 か〜んたん ラタトゥイユ 🍅

2022-03-10 00:13:00 | 食べること
    OisixのKitメニューで、
 私でも再現できそうなレシピがあることに
        気付いた!

      面倒くさいなァという
気持ちが湧き上がる前に出来上がってしまう
切ってチンするだけの、お手軽ラタトゥイユ!

食材は・・・
      ・パプリカ 2コ
      ・かぼちゃ(冷凍)適当

       1cm角切りに

🤔 パプリカったら1コ100円だったのに、
  200円に値上がってたから、
  今度作るときはピーマンでもいいかな~




      ・タコソース 1瓶
      ・オリーブオイル 大1
      ・塩 ひとつまみ

 レンチンできる100均タッパーに入れて
       500Wで6分

 かき混ぜて、熱し具合が足りなかったら、
        もう1分!

食べてみて、
かぼちゃがとろけて、
パプリカがしんなりしてたら、いい感じ ♡

パンにつけてもいいし、
ご飯に混ぜても食が進む。

タコソースは我が家の常備品。
そのままでも美味しいから、味に失敗はない。

緑黄色野菜をたっぷり摂れて、よきかな 💮

➕ スパイスで
  バジルやオレガノやパセリを
          振ってみたりしても ◎


          

最近のKitメニューで、
『主菜:味噌漬け豚とかぼちゃのグリル』
『副菜:じゃがいもとひじきの炒り煮』
というのがあったのだけど、

主菜の野菜がかぼちゃとピーマンだけで、
ちょっと物足りないかな〜と思ったので、
副菜のじゃがいもを加えてボリュームを出してみた。
余ったひじきは白米に混ぜて、ひじきご飯に!

こういうアレンジを思いつくくらいには、
0→1くらいには、
料理レベルが上がったな、私!!

        <( ̄︶ ̄)>

自分がこういう風に食べたいなって
ひらめいたものを自分で作って食べるって、
すごく楽しいのね!

  次は、『きんぴら』をマスターするぞ


🦪 牡蠣のしぐれ煮 🦪

2022-02-19 13:23:00 | 食べること
      🍽️ 今日のお昼ごはん 🍽️

      宮城県マルヤ水産の
   『 南三陸産牡蠣のしぐれ煮缶詰 』

原材料は、
牡蠣、しょうゆ、砂糖、みりん、しょうが

なんて シンプル!

化学調味料不使用。

賞味期間は常温で3年!!

お歳暮の品で年明けに6缶届いて、
すでに4缶め・・・

大事に大事に
味わって食べてたつもりだっけど、
いつのまにか 4缶め!

2缶くらい、
1年くらい保管しとこうかなとか思ってたけど、・・・ムリそう。





バゲットとスモークチーズでいただきます
                 (*´ڡ`●)




1缶に、牡蠣の身は3〜4コ入ってるかんじ。

残った液汁は、パンにつける。




液汁だけでも美味しいのだ!!

見て、このキレイな飴色を!

普段 缶詰の液汁は捨てちゃうけど、
ホント捨てなくてよかった~

しょうゆベースは間違いない。

牡蠣の旨味と砂糖とみりんのまろやかさ、
しょうがもやさしい味わいです♡


    おいしい時間はしあわせだね 。
    


   ごちそうさまでした





Oisix Kit 💮 スイートパプリカのシチリア風グリル 💮

2022-02-06 18:45:00 | 食べること
      今日のお昼ごはん

一口食べたところで、おいしさに満足。
写真撮っとこ〜と思いたち、ついでにUP。


パレルモ ( スイートパプリカ ) を器に、
具はジャガイモとツナフレーク。

白ワインビネガードレッシングの酸味が

スライスアーモンドをトッピングし、
仕上げにオリーブオイルとバジルの葉。

バジルが新鮮でいい匂い〜🌿

 
 
野菜を洗って、切って、レンチンして、
ツナとドレッシングを混ぜ合わせてパプリカに乗っけて、
オーブンで焼き目をいれる。


寝起きの寝ぼけまなこでもできる
お洒落ランチ。          
                
                 むふふ♡




Oisix ④

2021-12-22 22:47:00 | 食べること
    Oisix スウィーツ

   心からおいし〜い!って思えれば、
   ひと口でも満足できるんだね。

   量より質なスウィーツをご紹介


 ふわふわチョコロールケーキ

洋酒が効いてる。
ココアスポンジにラム酒入りクリームが甘すぎず、食べやすい。
一切れ一切れを、ゆっくりと味わいたい気持ちにさせてくれる。


 まるごとレモンのクリームタルト



レモンの酸味が果汁そのままの爽やかさ。
焦がしメレンゲがふんわり空気すぎて、気がついたら4分の1くらい食べてた!
表面にくっついた砂糖のシャリシャリ感がまた、いい。


 Oisixオリジナル 
           オペラ・ピスターシュ



下から

アーモンドブラウニー
ピスタチオバタークリーム
アーモンドスポンジ
ガナッシュ
アーモンドスポンジ
ピスタチオバタークリーム
チョコレートグラサージュ

の7層でできてるチョコレートケーキ。

“ オペラ ”はフランスの伝統菓子で、
パリのオペラ座を模してるんだって。

なるほどね~
繊細な層と最上部のつやつやのチョコレートのうえに、細やかな金箔がかけられて、見ためからシックで華やか。
お洒落だわ。

洋酒が効いてて、珈琲風味がビターで、ナッツが香ばしくて、チョコレートが濃厚!
お口の中がとってもしあわせ〜

11✕7.5✕4cmと小ぶりだからペロっといけちゃうんじゃないかと思ってたけど、一切れで満足。

3日かけて大事に食べました


他にも、
シュトレン
スパイスブレッドも、美味しかったーーー

自分の好みの味に出会えるしあわせを噛みしめた・・・!


お菓子じゃないけど、
コーンフレークビターチョコも常備しておきたい品だったな〜


でも、残念。
リピ買いしたいところだけど、
コーンフレーク以外『現在再購入できません』
なのだ。

          また、来年・・・かな?