今月の川柳 2014年08月18日 | 川柳 神戸新聞文芸欄の川柳コーナー、入選で~す 今月のお題は「戻る」でした。 かけ足の10年蟻と戻る旅 松甫 選んで頂けると、私自身もちろん嬉しいんですが、投稿していることをご存じで、毎月気にして頂いてる生徒さん(掲載紙をいつも教室に貼り出し!)の為にも、載ってほしいな~と頑張ってます
お素麺の素揚げ・美味しい作り方 2014年08月16日 | 美味しいもの 5年間の封印をようやく切る日が!! ンな大そうなことではないんですが、お素麺の素揚げを復活!! 適度な塩味と、パリパリの歯ごたえ!一度食べたら病みつき間違いなしです。 Eちゃんから頂いた富士山グラスのビールと、これがまた合うんですね~ 5年前、母絹甫が膝で入院する時、大好物のこれをたっぷり作っていきました。 その入院中に脳梗塞発症。あれから5年・・・ 夏と言えばこれなのに、すっかりその存在を忘れてました ひね物(ひねくれはダメ)のお素麺があれば、ぜひ一度お試しを!! <お素麺の素揚げ・美味しい作り方> ひたひたのお水に1把分(必ず!)を浸けます。 ひね物で3分、新物なら1分半位。 持ち上げて、硬さが少し残る程度から手早く結び始めます。 1把分で13個が一番美味しい大きさです。 ひね度が高いと結びにくいので、そっと固めただけでもOK. むしろこの方が、簡単で美味しいかも。 140度位でじっくり3分。泡のひと粒が消えるまで、丁寧にくるくると。 キツネより、むしろラクダ色が美味しい出来上がり~ あっ、これは絶対出来立てを食べてはダメ! 完全に冷ますとお味が落ち着いて、パリパリポリポリ、やめられませ~~ん 色んな種類のお素麺を揚げながら「これはどうかな?こっちのは?」って味見し過ぎてちょっと気分が・・・ 皆さんも食べ過ぎにはご用心を・・・ <ポイントまとめ> ・できるだけ、古いお素麺を使うこと ・1把分づつ浸ける ・結びは手早く! 油に入れるまで時間が長いと伸びるので ・弱火でじっくり揚げること ・食べるまでは完全に冷ますこと ・食べ過ぎた時は、他の物を減らすこと
ひまわり畑 2014年08月14日 | 今日の感動 台風が来る前に、佐用町のひまわり畑に行った友人から写真が届きました。 これだけの広大な土地に、見事でしょうね~ ソフィアローレンとマストロヤンニに出会えそう・・・ でも今年は、水と日照の不足からか、お花がみんな上を向いてなかったそうです。 せっかく来てもらったのに、ゴメンナサイ・・・
♪は~やく~こいこい 2014年08月13日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ 昨日くらいから、急に日の暮れが早くなった気がします。 こんな時も少しすれば・・・ こんなになって・・・ あっと言う間にこうですね~
インドネシアからお客さま 2014年08月12日 | 今日の感動 インドネシアのジャカルタとチルボンから、二人の押絵愛好家の方が来られました。 お会いするのは初めてですが、フェイスブックのお友達で、以前から一度押絵を作ってみたいとのご希望でした。 先週からの来日で、今朝芦屋に来られ、こけしを作って夕方また東京へ。 日本に滞在中も、東京、名古屋、芦屋と、折り紙や和紙の人形作りを体験されるのが目的の旅で、それが観光だそうです とにかく日本が大好きで、だから日本のことを学びたいんだと。 その一生懸命なが気持ちで、とても鮮やかに仕上げられました。 日本の若い人たちに押絵を説明するとき、羽子板を例にとっても、その羽子板すら分からないと話すと、「インドネシアの若者もワヤンを知らなくなってる」と! むしろ日本でワヤンが知られ、インドネシアに押絵が根付く日がきたりして・・・ 「くるみ絵」の本を買ってご自分で作られた色紙もいただきました。 フェイスブックのお蔭で、ずっと前からお知り合いのような気がします。 今週はどこも教室が無かったため、次男雅のコニシステムの事務所を使うことができ、とても助かりました。ちゃっかり宣伝してます くるみ絵の色紙と一緒に、ステキなベルトもいただきました わずか半日のお出会いでしたが、好きなことを通して心が一つになるとき、ほんとに世界は一つだな~と嬉しくなります。これは外国の方に限ったことではなく、教室で皆さんにお会いするときも、いつも感じることです。 ドゥイータさん、メリアさん、ほんとに今日はありがとうございました。