記事本

今の感じです。

深セン地下鉄 券売機 

2015-12-20 | 日記

深センの地下鉄切符売り場。ものすごい行列。並んでみてその理由を実感。

切符の買い方は初めてでも簡単。路線、行き先、枚数を指定すればよい。券売機の画面で全てができるので日本のように金額だけしか選べなくて、いくら買えばよいかよく分からないということがない。

しかし、一人一人がチケットを買うのに時間がかかりすぎる。初めてでも30秒もあれば買えるはずなのだが、列が全然前に進まない。

列が進むにつれ、その理由が分かってきた。

券売機によって使えるお金が指定されている。コインしか使えないとか、使える紙幣は5元だけとか。(偽札防止が目的?)

まずそこでお客は、そこでコインや5元札を探すことになる。

そして、紙幣の認識精度が悪い。機械が受け付けない。隣のおばさんはもうかれこれ5回はトライしているが機械がお札を受け付けてくれない。

隣を観察しているのに気を取られていたが、自分の前の外人さんも何だかモタモタしている。券売機の前に立ってすでに数分は立っている。前を覗き込むと、なんと機械にお札が入らない!

そこに係員が登場。チケットを買えない人のHELPをしてくれる。‥おお、そんなサービスを用意しているとは、素晴らしい!

しかし、係員がお客さんの代わりに機械を操作するも、やはりお札が機械に入らない。

そうしたらなんと、その係員。おもむろに後ろを向いて私に、「5元交換してくれない?」ときたもんだ。

「えっ?」ちょっとびっくりしたが、言われるままに5元札を交換。

交換した5元札で無事にチケットが買えた模様。

自販機の紙幣認識能力の改良を望むが、偽札のリスクを他の客に押し付ける係員の対応には笑えた。


深センのフィギュアビル 動漫城

2015-12-16 | 日記

深セン羅湖から地下鉄で2駅。 老街駅から徒歩東門という繁華街を抜けて数分。

動漫城というビル。入口のエスカレータはこんな感じ。香港モンコックの「四楼有4級」ビルの雰囲気あり。

参考;http://blog.goo.ne.jp/miwa0102/e/ca72f0320606dc782735259fefb8f408

   

安心してください。「四楼有4級」ビルのようなかび臭さはなし。

フィギュアの店が数店舗集まってます。ワンピース、ラブライブ、初音ミク、艦コレ、俺の妹‥など、なんだかたくさんあります。店番している人も、半分は若い女性です。

お客様も、女子中学生、高校生くらいの人もいます。値段はそれなりにするものから、かなりリーズナブルに思えるものまで。

(40元~数百元)

  

日本向けの横流し品とか、コピー品とか入り混じっているのでしょうか。

オリジナルを見たことはないので完成度がわかりません。


牛の股間なべ

2015-12-08 | グルメ

当地の地元民が、「予約した。一緒に来てください。」と言う。ニヤニヤしながら。

連れてゆかれたのが、「羊肉、犬肉なべ店」。イヤな予感。

羊なべは美味いが、犬はちょっとなぁ。。。

こちらは普通に羊スープなべ。問題なし。

 

 

こっちが問題。鶏肉に交じって、直径3~5㎝くらいの円柱形のモノが。

「牛鞭」(ニュウビェン)と言っています。字を見れば想像できる。

牛のちんちん。それとタマの輪切りです。

      

それを美味そうに食べている。ぶつ切り一本食べてみたが、特に美味いともまずいとも思わない。臭みや独特の味は感じない。でも、また食べたいとは全然思わなかった。

スープは普通に美味しい。中に入っているものを知らなければ。

帰り際、同じ会社の地元の女性が知り合いと同じ店に来ていた。

人気なんだ。恐るべし。牛鞭。。。