記事本

今の感じです。

MERIDA マウンテンバイク(その2)

2016-11-02 | 東莞

先日買った自転車だが、かっぱらいにあった。ほぼ目の前で。その時の状況は気分が悪くなるのであえて記録として残さないが、自分が少しだけ当地の文化レベルを過信した故の結果として自戒すべき出来事として記憶することにする。

という訳で、前回衝動買いのマウンテンは購入後3か月でロスト。

その後何度か店に見に行ったが、同じレベルのものが無かった。

今般店を覗くと、同じものがあった。

値段も同じ。2017年モデルと言っているが、どこを見ても前回のものと同じ。

と、言う訳で、買ってしまった。(バカだねぇ!)

  

同じ店で、折り畳みの気になるものもある。

MERIDA 3段変速で1500元くらい。

 

DAHON 7段変速で2900元くらい。

乗るというより物欲。 自分としてはちょっと珍しい。


衝動買い MERIDA マウンテンバイク

2016-05-08 | 東莞

買った。MERIDA Challenger300 というマウンテンバイク。

今、当地ではクロスバイクに乗っている。丸金自転車(ホダカ)のRailというやつ。

日本から送り込んだが、これが実に当地の道路にあっていない。段差、段差、段差、でこぼこ、ガタガタ、とにかく細いタイやで平なところを快適に走る自転車が使える場所ではない。

アルミで前輪を支える支柱(なんていうのか分からない)が結構真っすぐなもんで道の段差をもろに拾う。

いつかはマウンテンバイクが必要なんだろうな、と常々思っていたが、それが本日であった。

立ち寄った自転車屋で、マウンテンバイクを見る。最近赴任した同僚が自転車に詳しい。おぉ、これ、いいじゃん。これもこれもついてるぞ。(よく分からないが前輪のサスペンションを手元でロックする装置とかのことを言っている)

MERIDAというブランドは日本ではほとんど走っていないことは知っていたので、元々は買う気はなかったのだが、「これは街乗りでは全くもって十分なスペック。」との言を得て、「我買」と言っていた。

値札は3098元。交渉するも、これは新製品なので、ということで、1元も安くならない。

じゃ、これとことれこれと、、、つけてよ。ということでいといろつけてもらった。

ベル。

反射板

ボトルホルダー

スタンド

テールランプとワイヤーロック 

 これら以外にも、フレームのところにつける小さいカバン。(取り外したので写真無し)

車のディーラーオプションサービスのよう。

店の整備士が調整してくれて完成。

 

早速乗って帰った。

実に快適。姿勢もクロスより立っているし、段差があっても前輪のサスが全面吸収してくれる。こりゃ楽だ。

楽しいおもちゃを手にした。

ついでに、店のなかの雰囲気を記録に残しておく。


ザージャン麺

2016-03-24 | 東莞

当地の食堂街に、お客がかなり入っている韓国食があった。ザージャン麺と書いてある。トライしてみる。

店の中のテーブルには座れず店の外のテーブルへ案内される。

ザージャン麺と揚げ餃子を注文。料理を待っている間にもお客は次々と。

来た。

結論。

ザージャン麺は普通か、イマイチ。そんなにお客が続々来るレベルかどうかは???。

揚げ餃子はうまい。

また来る確率は20%。

 


中国版yamazakiの食パン?

2016-02-03 | 東莞

 何だか見たことあるようなないような名前の食パンです。

「超醇」。

「芳醇」でもなく「超芳醇」でもありません。

味は、普通の中国食パンでした。

最近の食パンは、焼いてもガリガリにならず、一応許容範囲です。

 


マンションの壁に張り付いているエアコンの室外機が怖い

2016-01-09 | 東莞

 マンションの壁に取り付けられているエアコンの室外機。

よく見ると壁に取り付けたステーに取り付けられていて、壁に張り付いている感じ。

  

でも、ここがマンション20階の壁であることを考えるとかなり怖い。

周りを見回すと、このスタイルが普通のようだが。

壁に取り付けているステーが錆びたらどうなるのか。

想像しただけで怖い。