花火 2010年07月26日 | 04. 趣味の一つ 舘山寺の花火大会。 連日猛暑が続く中、24日夜は風が出て涼しくなり、3000発の花火が打ち上がりました。 きれいでしたよ~。 お料理は 「鱧鍋」、暑いときのおなべもイイですね。とってもおいしかったです(AD掘クン)。
森林の湯 2010年07月20日 | 04. 趣味の一つ つま恋の天然温泉「森林の湯」よく利用します。 まったりと緑を見て過ごす時間がいいし、SMCまで行けばレストランもありいろいろ楽しめます。 きのうはちょっと車が混んでいて警備員多し、何だ? そうそう、多目的広場でコンサートがあり、ちょうど月9の曲が聞こえてきました。 3日間で85000人の観客だったそうです。
講演会 2010年06月16日 | 04. 趣味の一つ AKB総選挙も終わり、参院選はどうなるでしょうか? 最近アクトで櫻井よしこさんの講演会がありました。 この方はちょっと~という感じ、中国の脅威はわかりますけどね。 地元議員の報告会に枝野幹事長が来る!今 旬の人、話しを聞いてみたい・・・この大変なときにホントに来られるの? そうビデオでした、残念。 新政権がんばってもらいたいです。
ipad 2010年06月08日 | 04. 趣味の一つ 先日TVで80才のおばあちゃんが一週間でどれだけ使いこなせるか、というのをやっていましたが、まさに・・・使いこなすのはこれから。 触ってるだけでもおもしろそうです。
本田宗一郎伝承館 2010年06月01日 | 04. 趣味の一つ 二俣の管理駐車場を見に行った帰り、5月にオープンした本田伝承館へ。 特別展開催中で賑わっていました。 「需要があるから作るのではない。 我々が需要を作り出すのだ」 「時間を大切に。 時間を大切にするか無駄にするかで人生は決まる」等々。 郷土の偉人の言葉です。
古代カルタゴ展 2010年04月30日 | 04. 趣味の一つ 浜松美術館で5月末まで行われています。 チュニジア世界遺産、「北アフリカのローマ」としてカルタゴはローマとの伝統が融合した華麗な文化・芸術があったのですね。 改めてチュニジアの位置を確認したりして・・。 石の絵画、「モザイク」は細かさ・色など見事です。
24日 大名行列 2010年04月23日 | 04. 趣味の一つ 明日24日見付本通りで遠州大名行列が行われます。 オープニングパレード~大名行列(今年は悉平太郎がテーマ)~舞車おどり(ダンスフェスティバル)~夜は幻想的な「薪舞」が行われます。 お天気が良くなるといいですね。 本通りは 今ハナミズキがきれいに咲いています。 いらっしゃ~い、見付宿へ。
木蓮 2010年03月24日 | 04. 趣味の一つ 向かいの図書館入り口の木蓮が見ごろになりました。 ちょうど椅子に座って真正面に見えるんです。 木蓮科の「マグノリアサヨナラ」という変わった名前。 花は白で下のほうが少しピンクっぽい色。 もうほとんどふくらんで満開、今日の雨で3枚ほど花びらが落ちています。
しだれ梅 2010年03月16日 | 04. 趣味の一つ 掛川にある「しだれ梅」で有名な龍尾神社。 山内一豊のゆかりの神社。 女性にご利益があるそうです。 なかなか満開のときに訪れることができません。 ボコボコ(のぼりづらい)の石段を登りきると、ナント神社境内には「どらえもん」が居ました。