今はやりの「歴女」とまではいきませんが、歴史大好き! 三方ケ原の戦いのとき徳川軍は布に橋をかけて、この崖に武田軍を追い落としたと言われています。 「布橋」という地名の由来。 徳川四天王の一人「本多忠真」(刀一本で武田勢に斬り込み討死)や「我こそは家康なり」と言って犀ケ崖付近で立ちふさがって討死した「夏目吉信」の顕彰碑も近くにあります。 武田軍の霊を慰めるため「遠州大念仏」が伝わりました。
「たかじんのそこまで言って委員会」見てます。 タイトルの「未来を見通す」なんてできませんよ、と言ってました。 政治の行方を予想して、安倍さんのときも福田さんのときも当たらなかったからわかりませんと。 食品偽装で立ち直った会社は最初からトップが出てきて謝罪、操業停止し、会社を再建した。 だめになった会社は担当者が出てきてパートのせいにしたため、次から次へと内部告発が出てつぶれたと(船場吉兆)。 最近の人気店の開店や裁判の傍聴時の行列などはほとんどアルバイトだそう。 真実と事実は違うと。 のりピーから政局まで、早口で句読点無しで言葉が続くので、こちらが息苦しく感じたり? メモ無しで一時間半話し続けました。 おもしろかったですよ。