goo blog サービス終了のお知らせ 

ミツケ発! キックオフ

*不動産情報発信基地*

ぶどう狩り

2013年09月05日 | 旅行

Img_1002Img_1004  夏休み、都田へぶどう狩りに行ってきました。 今「種なしピオーネ」おいしいですよね。 自分で獲るのではなく、みんな収穫されたものを買っていましたよ。 フルーツパークでは、大道芸のお兄さんが暑い中がんばっていました、拍手喝采! 


今年もよろしくお願いします!

2013年01月03日 | 旅行

2013年新しい年が始まりました。 

昨年・・・*スカイツリー開業(高い所好きかも?)。 *東北の被災地を訪ねることができました。直接行かなければわかりません、復興の遅れ。 *シンガポールへ。 人口が350万から530万人に、多民族。 「マリーナベイサンズ」人気です。屋上のプールは宿泊者しか入れません。カジノ・ショッピングモール・レストラン街、とにかく広い! 今、バブル高層ビル建設ラッシュ。 *「A・RA・SHI」のドームコンサートを満喫! アリーナ席、近っ! 紅白も良かった。

7日から仕事始めです。 今年もがんばりますよ~~!! よろしくお願いいたします。

Img_0323Img_0371 Img_0521


被災地へ

2012年09月22日 | 旅行

東北を旅してきました。 平泉金色堂を見学。 遠野~釜石へ。 釜石の震災ボランティアの方のお話しに身が震える思いがしました。 基礎だけが残った荒地に手を合わせてきました。 プレハブ仮設店舗で営業中の釜石ラーメンさんも頑張っていました。 「静岡から」と言うとちょうどお店に居た方が「昔浜松に住んでいた、懐かしいな~」と、盛り上がったり・・・。 駅前で復興の鐘を心を込めて鳴らしてきました。 民話のふるさと遠野では、カッパの伝説・カッパ淵へ。 ほんとカッパが出てきそうなきれいな水の流れるところです。 民話の語り部のおばさんに、「静岡にはガレキの処分で大変お世話になっています」とお礼を言われちょっとビックリ。 ハードな旅でしたが、行ってよかった。 直接被災地を見られてよかったです。

Img_0210_2Img_0207_2Img_0226_2Img_0232_2


東京スカイツリー

2012年07月09日 | 旅行

Img_0033Img_0017_2Img_0024_2Img_0026_2Img_0027_2 4基のエレベーターは春・夏・秋・冬でデザインされています。 上りは冬(雪の景色)、下りは夏(花火)でした。 エレベーターの扉が閉まると、もう動いていました。 振動しないので全然わかりません。 アッというまに350m(ホント速い!)、扉が開くとあのCMのように目の前に景色が広がってワ~~ッという感じで窓際へ。 あまりにも高すぎてなのか、遠くが霞んでいます。 六本木ヒルズからの都心の眺望のほうがイイかなぁ。 


掛川・加茂菖蒲園

2012年07月02日 | 旅行

Cimg8543Cimg85446月に加茂菖蒲園を訪ねました。 江戸中期に建てられた庄屋屋敷「加茂荘」の門前に広がる1500品種、100万株の花菖蒲園。 どんどん広がっているような気がします。 山里の趣にあふれ、日本的な風景が残っているところ。 新東名のICから近いし、遠方からの車も多かったです。 観光バスも何台もきていて大勢の人で賑わっていました。 かわいらしい紫陽花があったので買ってきました。 紫陽花もいろいろな種類がありますね。 


鳳来寺山

2012年05月16日 | 旅行

Cimg8351Cimg8353Cimg8355 開通した三遠南信自動車道から湯谷温泉へ、鳳来寺パークウェイを通り、鳳来寺へ行ってきました。 新緑の山々がキレイでした。 鳳来寺にも東照宮があるんですね。(日光や久能山に比べると小さいです) 下の参道から来ると、1425段の石段があるそうです。 いつか挑戦してみようかな。 


京都&奈良

2011年10月11日 | 旅行

Cimg6882_2Cimg6883 京都市美術館へ「フェルメールからのラブレター展」を見に行ってきました。 {手紙を読む青衣の女}が修復後、世界初公開! きれいながよみがえっていました。  奈良の興福寺へも立ち寄りました。 国宝館へ。 阿修羅像が見たかったのです。 眉をひそめ、前を見据え切り開いていこうというお顔がいいのでしょうね、ファンクラブまでできていますから。  


宇治の旅

2011年05月24日 | 旅行

Cimg6100Cimg6106Cimg6112お馴染み十円玉の平等院。 源氏物語・宇治十帖「夢浮橋」・・・光源氏亡き後、宇治に舞台を移し、不義の子「薫」や「匂宮」と女性たちをめぐる恋愛物語。 宇治川のたもとに紫式部の像。(宇治十帖は式部が書いたのではないという諸説もありますが)。 信楽焼き・・・傘をかぶって、顔は上を向き、お腹が大きく、杖と徳利を持っているもの、何より目が合った狸がイイそうです。


ただいま497m

2010年11月10日 | 旅行

Cimg5491Cimg5499言問橋から見たスカイツリー。 橋の上からは大勢のカメラマンが写真を撮っていました。 浅草寺の五重塔から見るスカイツリーもイイですね。 現在497m、「ムサシの国」の語呂合わせ634mまでもう少しです。