goo blog サービス終了のお知らせ 

ミツケ発! キックオフ

*不動産情報発信基地*

フェルメールに恋して

2008年12月26日 | 04. 趣味の一つ

Cimg2752_2Cimg2753_2Cimg2754 去年国立新美術館で「牛乳を注ぐ女」を、今年も上野の美術館へフェルメールを見に行くことができました。 前売りを買ってあったのに結局最終日ギリギリに。 テレビでも特集で紹介されていたせいか、9時に上野に着いたのにもう行列。 帰りには90分待ちに。 フェルメールの大変な人気に驚いた次第です。 


御命講

2008年11月13日 | 04. 趣味の一つ

Cimg2664600年前の室町時代(1385)日什上人によって建てられた玄妙寺で、毎年11月12・13日に行われる。 日蓮上人の命日。 同じ日に子育ての神・鬼子母神の祭りも合わせて行われ「子育てぞうり」が授けられる。 12日夜には夜店も出て大勢の人で賑わいます。         {御命講あぶらのような酒五升 芭蕉}


「ザ・ニュースペーパー」ショー

2008年10月22日 | 04. 趣味の一つ

グランドホテル浜松でいなんば食事付きのニュースペーパーショーがありました。 この人たちの「笑い」好きなんですよ。 国内外の政治・経済・事件・芸能ネタを笑いに転換する社会風刺コント。 まず、オープニングはForever Loveが流れて会場後ろからスポットライトを浴び、小泉元首相登場! もうなりきりです。 オモロ~ あとはおなじみの安倍さん、福田さん、麻生さん、よく特徴つかんでました。 似てる!! 地元塩谷さん、片山さんもネタにされ受けてました~ 若手のコントではきょうのサイゼリアのピザ事件をもうネタにしてました。 歌がすごいうまい人がいて今度「青空」(ショーの最後で歌う曲)でメジャーデビューするそうです。 TVのレギュラーも増えてがんばってる人たち、応援したくなりますね。 


日曜コンサート

2008年09月22日 | 04. 趣味の一つ

Cimg2580 いつもお世話になっているユニー1F喫茶「イパネマ」でコンサートがありました。 「ヴァイオリンとギターで綴る音楽の旅」と称し、クラシックから映画音楽まで。 シェルブールの雨傘なんてよかったですね~ クラシックの中でも真央ちゃんの演技で使用された知ってる曲もありました。 今回は40回目だそうで、次回は10月11日5時から「とみやすひでゆき」さんのコンサートがあり、イパネマで整理券配布しています。 イパネマさんはドゥンガの募金活動を協賛しているお店で、ジュビロのユニフォーム、写真、サインなど展示してあり、コーヒーを飲みながら楽しめます。


はだかまつり

2008年09月04日 | 04. 趣味の一つ

9月3日見付地区など二十八町から約二千人が参加し福田海岸で「浜ごり」が行われました。 今年もお祭りがやってきます。 6日夜にはオイショ、オイショと威勢良い掛け声が響き渡ることでしょう。 6日は6時までに帰宅しないと車の進入ができなくなってしまいます(これには毎年困る)。 アパートの方にも注意してあげないと! 「お祭り日程」 1、みしばおろし(神輿が通る道を清める) 2、浜ごり(心身の清め) 3、御池の清祓(拝殿境内を清める) 4、宵祭り(二十八の祭り組が町内を練り歩く) 5、堂入り(鬼おどり) 6、おわたり(神輿が暗闇の中総社へ) 7、おかえり(神輿が総社~境松~三本松を経て見付天神へ戻る) お祭りが終わると見付の町に秋が訪れます。


美術館めぐり

2008年07月23日 | 04. 趣味の一つ

Cimg2487_2 浜松美術館「古代エジプトの美展」&掛川の二の丸美術館へ。 エジプト展は入場制限をするほどの大盛況、混んでましたね。 ミイラと木棺初めて見ました。 副葬品や装飾品の造形性はすばらしいものがありました。 掛川ではいつも隣のお茶室でお抹茶をいただいてきます。


ホルン

2008年05月13日 | 04. 趣味の一つ

母の日「つま恋」で温泉・食事でくつろいだ後、アレキサンダーホルンミュージックキャンプのコンサートを聞くチャンスがありました。 「無料だしラッキーですよ」と主催者の方が。 つま恋にミュージックガーデンという小さなコンサートホールがあるのも初めて知りました。 しばしホルンの音色に耳を傾け思いがけず癒しの時間が過ごせました。