goo blog サービス終了のお知らせ 

ミツケ発! キックオフ

*不動産情報発信基地*

つかの間のひととき

2009年07月13日 | 04. 趣味の一つ

Cimg3223<シロノワール&g.u.>5月の中京TV「PS」で紹介されていたコメダ珈琲店のシロノワール、ずっと食べたかったのです~ ミニサイズありました。 暖かいデニッシュの上にソフトクリーム。 私、生クリームだとばかり思ってました。 おいしかったですよ。 (サンマルクカフェのチョコクロの中が抹茶クリームの焼き立て、これもおいしいです~)   そしてユニクロg.u.浜松店へ。 最近の広いお店に比べると狭く感じました。 シーズン初めでないとサイズは揃ってないですね。 990円ジーンズ、490円Tシャツありました! これといって買うものはないんですけど、混んでました。 チェック完了!


ららぽーと磐田 内覧会

2009年06月24日 | 04. 趣味の一つ

Cimg3169Cimg317023日特別内覧会がありました。 集まるものですねぇ「人」が。 大勢の人で賑わっていました。 イオンと同じような感じですが、近い!ということが違います。 ここは東名からのETC直結で遠方からのお客様も取り入れる見込みのようですが、そのわりには1F磐田観光案内所にジュビロの旗の展示がなかったのが残念。 ヤマハのバイクが3台置いてあってもねエ。 地元のPR不足じゃないですか? ジュビロの宣伝が足りないよ。 そういえばジュビロショップあった~?  


うなぎ 中川屋

2009年06月22日 | 04. 趣味の一つ

Cimg316721日の「誰だって波瀾爆笑」で元ジュビロの武田選手と溝端淳平クンが浜松を訪ねてました。 鰻おいしそうに食べてました~。 午前中ガス業者さんの展示会に出かけた帰り、寄ってみました。 中野町の130年続く中川屋さん。 うなぎ茶漬け(とろろがけ)が有名らしいのですが、油が浮いているお茶漬けは苦手なので、オーソドックスなうな重を注文。 とっても混んでいて座るまで30分、食事まで30分かかりました。 ちょっと焼き過ぎ?お茶漬けにはカリカリのほうがイイのでしょうか。 私的には「鰻昇亭」の肉厚のやわらかい鰻、甘いタレがオススメ。 磐田では「大原屋」さん、ジュビロの選手の色紙がいっぱいありますよ。


カレー

2009年06月01日 | 04. 趣味の一つ

Cimg3007_2カレーといえば「磐田カレー」が浸透してきましたが、「三ケ日ビーフカレー」オススメ!です。   地元の三ケ日牛と長坂養蜂場のはちみつ入り。 コクと旨みが自慢、本格レストラン仕込み。 時間が無いとき便利です。 三ケ日の足立商店で扱っていますよ。 *「北の丸のカレー」、これはW杯のとき日本代表に好評だったそうです。 *「つま恋のきのこカレー」ゴロゴロきのこが入っています。 どれも中辛くらいかな? 


2009年04月03日 | 04. 趣味の一つ

Cimg2829ジュビロ大久保クラウンド入り口の桜。 いろいろな場所で桜が満開になりつつありますね。    車で走りながらも十分桜が楽しめます。 ・掛下の川沿い(旧豊岡村のアパートに行くとき) ・今之浦川沿い(福田のアパートに行くとき) ・竜洋中学西側道路沿い(金洗のアパートに行くとき) ・東原水掘川沿い(東原のアパートに行くとき) ・善導寺の山桜(ヤマスタに行くとき) ・南高入り口 ・交通公園 ・つつじ公園 など。  


経営セミナー

2009年01月28日 | 04. 趣味の一つ

Cimg2760 27日アクトでジャーナリスト森永卓郎氏の経済講演会がありました。 前夜TVタックルに、今朝もワイドショーに出演してマスコミによく出てます(安い出演料でと強調)。 実際TV業界もこの不景気に高い出演料のタレントは敬遠されますよね。 給付金は一人30万くらいにしないと景気浮揚にならないと。 サブプライムローンのからくりも分かりやすく説明してくれました。 秋には秋葉原で一億円のビルを購入し、オタク博物館を作るそうです。 その頃には麻生さんもチェンジし日本経済も上向きになるのでは・・・ということでした。


おめでとうございます

2009年01月06日 | 04. 趣味の一つ

Cimg2755新年おめでとうございます。 紅白の羞恥心おもしろいステージでしたねぇ~最高視聴率だったみたいです。 野久保クンやEXILEのAKIRAなど磐田出身の芸能人が活躍してると応援したくなります。 高校サッカーは藤枝がもう少し勝ってくれると楽しめたのですが・・・大津のほうが攻撃が速かったですね。 さて今年は「100年に一度の不況」なんて・・・どこまで行き着いてしまうのか想像できませんが、がんばっていくしかありません。 ジュビロ、去年と同じことやっていてはJ2でっせ~~     さぁ今年もよろしくお願いしま~す