みーすけのつぶやき

「平凡が一番、普通が幸せ」・・と思いながら、口から出るのは愚痴ばかり。ちょっとつぶやいてみませんか?

良いお年を・・・。

2008-12-31 10:09:16 | Weblog
あと数時間で2008年もおわり。
秋以降、不景気風が吹きまくり波乱の年末となりましたが、我が家はなんとか無事に年越しが出来そうです。

今年も一年、私の気ままなblogにお付き合いくださり、ありがとうございました
いつもコメントを残してくださる方、こっそり直メを下さる方、そして優しく見守ってくださる方・・・様々ですが、私にとっては皆さん大切な方々ばかりです
一年間ありがとうございました。
そして来たる2009年もどうぞよろしくお付き合いくださいませ。

それでは皆さん、良いお年・・・

今年もありがとうでした

2008-12-30 21:33:44 | Weblog
2008年もあと1日と数時間を残すのみ
年の瀬になると、なんとなく厳かな気持ちになる自分に、日本人を感じるわ

今年もいろんなことがあったなぁ~
楽しいことや嬉しいことがたくさんあった反面、辛いことや悲しいこともあり凹んだ時期もあるけど、そんな時に支えてくれたのは家族
娘ちゃんや息子くん、そしてダーリンとの「絆」を改めて感じたし、ダーリンの優しさが身に染みた一年でもあったよなぁ~

「自分が一番」の私をさりげなくフォローしてくれ、子育ても家事もテキトーな私に変わってしっかり家を守ってくれ、それでいて恩着せがましくない
ダーリン自ら自分のことを「風呂洗い係長」と名付け、せっせとお風呂洗いに励む43歳会社員
鬼嫁の恐るべし虐待かも

嫁は何してるのかって
そりゃもう、大好きなパソコンで遊んだり、セコセコ懸賞応募をしたり・・・
一日6時間足らずの短時間パートのくせに家計をささせてるつもりになっている勘違い主婦とは私のことよ


ダーリン今年も一年間、ありがとう


映画鑑賞

2008-12-29 20:46:50 | 懸賞
休みに入った途端、体調はイマイチ
毎年なぜかこの時期になると風邪をひく私って・・・
まぁたいして熱はないし、家にいても子供たちがうるさいだけなんで、思いきって出かけましたよ

以前、当たった映画鑑賞券が使わずしまいで上映終了日が近づいてきたので、先日当たった招待券とあわせ技で、「釣りバカ日誌19」をみてきました
今回の作品は、大分県を中心にロケをしただけあって、知っている場所があちこちの場面に出たりして、楽しかったわ
釣りにハマっている息子くんも喜んで見てたしね


帰宅後、ポストには2つのお届け品
まずは、ミサワホームさんから「図書カード500円分

HPの「ペンギン君を探せ9!」での当選品
前回の時も当たったので、今回は送ってもらえないかな・・と思っていたけど、ちゃんと送ってきてくれましたよ
その場で当たりがわかるって言うのも楽しいし、オススメです

そして、もう一つ。
小林製薬さんから「ブレスケアのサンプル品

1万人の大量当選でした
今晩は焼肉を食べたので、にんにくの臭い消しに早速使ってみようと思いま~す


年末ぎりぎりまでお届け物があってちょっと嬉しいみーすけでした

お届け物納めかな・・。

2008-12-27 23:34:11 | 懸賞
のんびりまったりとお休み満喫中の私に、今日もお届け物です

シマヤさんから「調味料詰合せ」ですぅ~

綺麗な化粧箱に入っていて、3500円相当の品
年末になって高価な品が続々届き、とっても嬉しい

これが今年最後のお届け物になるのかしら
来年も懸賞運が好調でありますように


そして、今日はダーリンの会社の忘年会
恒例の大抽選会でダーリンが当たったものは・・・。

クオカード5000円分ラーメン詰合せ、そして嬉野茶パウンドケーキ

32型液晶テレビやDSi、デジカメといった豪華賞品もあったのにと思ったりもするけど、使えるものだしまぁ「良し」とするか
と、文句を言いながらパウンドケーキを食べる私って・・・相変わらずお気楽

お料理教室♪

2008-12-26 22:44:46 | 懸賞
一足早く、私は今日からお正月休み
特に予定もないけれど、お正月って両実家に行ったり、恒例の飲み会などもあったりと結構忙しい
・・・ダーリンの実家に「行く」という表現をする私って、嫁失格かしら


さてさて、今日は息子くんを私の実家に預けて、娘ちゃんと二人でお料理教室に行ってきました
場所は博多
電車で約2時間、ちょっとした小旅行気分
まぁたまには女同士で電車の旅ってのも楽しいわ

ということで、
少し前に当選通知をもらっていた、「全農 国産畜産物応援キャンペーン」で当たった「親子料理教室」に参加してきました
主催者の話によると、全国5ヶ所でしか開催がないのに、なんと3万通もの応募があったらしい
こんな競争率の高いものに当たるなんて、私って超ラッキーかも


作ったお料理は、
<<和牛のまきまきステーキプレート(すき焼き風)>>
<<コロコロ野菜のミルクみそスープ>>

<<いちごのシュワシュワ・ジュレ>>


どれもすべて国産の材料ばかり
やっぱ国産は美味しいし、新鮮だし、なんといっても安心して食べられる
ちょっとくらい高くっても国産に限りますね

野菜嫌いの娘ちゃんだけど、自分で作ったお料理だとやっぱり美味しいみたいで、パクパク食べてて、ちょっとビックリ
食べれるんだったら、日頃から食べろよぉ~って言いたいわ


帰り際には、どっさりお土産をいただきました


高価な材料を使って美味しいお料理を食べさせてもらった上に、こんなに沢山のお土産までもらい、全農様様ですありがとうございました

煌乃ローション使ってみました♪

2008-12-25 17:37:05 | Weblog
ブロコミさんから届いた「煌乃ローション」を早速使ってみました
漢字が難しいけど読めますぅ「きらのローション」って読むんですよ
長野県では人気の水「活」からつくった化粧水なんです
長野県では13年以上も前からCMでも流れているほど有名らしいですよぉ

化粧水 保湿


まず使ってみて驚いたのは保湿力の高さ
「煌乃ローション」は保湿力に優れいているので、お肌にツッパリ感を感じることもなく、乾燥したオフィスでも快適に過ごせてます
それに、ジェルほどねっとりしておらず、かといって水のようなサラサラではなく、程よくサラサラなので、手に出してそのままパタパタとお手入れできるので、「煌乃ローション」が浸みてるぅ~って感じ
液ダレせずお手入れしやすいと思いました

初めての方はお試しサイズを無料で試せるってのも嬉しいですよね

ブログ広告


ブログ広告のブロコミモニターに参加しています


クリスマス♪

2008-12-24 22:03:18 | Weblog
メリークリスマス

みなさまイヴの夜いかがお過ごしかしら
ここ数年、試合日程とダブっていたりで自宅以外でイヴを過ごすことが多かったんだけど、今年は久しぶりにお家でホームパーティーです

懸賞で当たったケーキを受け取りにいき、
キッチンでパーティー準備をしていたら、娘ちゃんとダーリンが気を利かせてケーキをテーブルへ運んでくれた・・・。

あれまぁ、いちごのヘタがついたままだよぉ


イチゴあとのせケーキだったのに、イチゴが飾られてるというより、刺さっているという表現が正しいかも
こんなケーキはじめて見た

まぁお愛嬌ということでOKとするか

留守中のお届け物

2008-12-23 21:34:24 | 懸賞

今朝、無事に帰宅
ポストの中は不在票やら郵便でのお届け物やらでにぎわってました
お洗濯に追われながらも、宅配便の再配達をお願いしたり、メールをチェックしたりと、忙しい一日でしたよ


まずは、
地元放送局より「映画ご招待券

使用期限がないのはありがたい
何を見に行こうかと只今思案中


お次は、フンドーキン醤油さんから「ピュアメイドドレッシング3本セット

「キッチンツールプレゼントキャンペーン」のWチャンス当選らしいが、よく憶えていない


そして、ダイエーさんから「噛むタイムキャンペーン」での当選品「商品券3000円分

対象商品を購入してのレシート応募だったかな
商品券は格別にありがたい


ブルスカイリサーチさんから、アンケート回答謝礼の「クオカード500円分」

最近、ネット友達に教えてもらって登録しました
アンケート回答でもれなく謝礼がもらえるので、超オススメです
が、今は新規会員を募集していないので、募集再開の際には紹介したいと思います


そしてもう一つ、
「下町のスグレもの」応援プロジェクトさんから「アートフラワーキット

お正月休みにでも作ってみよっと
うまく出来るかしら・・・。


そして最後に、
サンプル百貨店さんから「マルトモ 勝つよ!けずりソフト仕立て」

2万人以上の人から応募があったらしい
恐るべし競争率
何度かサンプル百貨店さんには応募したことがあるけど、今回初当選です



明日はクリスマスイヴ
私にもステキはお届け物が来ますように


大阪食い倒れ

2008-12-22 23:48:49 | Weblog
今日は一日大阪を遊び倒すぞー
いや、食い倒れるぞー

大阪といえば、たこ焼き
ということで、まずはたこ焼きで腹ごなし


小腹が満たされたところで、通天閣へGO

ビリケン様のご本体を私ごときのblogに載せるのは気がひけるので、エレベーター天井に映し出されたビリケン様を載せますね


お次は、だるまや串揚げで軽く一杯

朝食はホテルでお握り3個も食べたのに・・・。
ほんとよく入るわ

腹ごなしに、海遊館で遊んだ後は、お約束のCOCO’Sでおやつならぬ、早夕飯

行く先々でとにかくなんでも食べるうちの家族
食事代がかさんで仕方ない
けど、けど、美味しいしまぁいっかぁ

フェリーの中でも、たらふく飲み食いしたのは言うまでもありません

試合

2008-12-21 22:39:46 | Weblog
今年も行ってきました、師走の京都
目的は、「大山崎カップ少年少女フェンシング大会」です
今回は3泊4日船の旅
例年だと余裕を持って早めに京都入りしていたんだけど、今年は試合当日に大阪着という、強行軍
その上、今年から息子くんも出場するので、娘ちゃんと息子くんの試合時間がダブる可能性もあるそうなった場合、私がアドバイザーにならなくてはいけないわけで、焦りまくってダーリンに色々聞きまくる始末ヤバイかも
そう、試合に来て緊張しているのは子供たちではなく、私なのであった

オリンピック効果か、例年よりも参加者数も多く、やり応え見ごたえのある試合になりそうな予感
娘ちゃん昨年のリベンジ頑張るんだぞ
息子くん、初めての冬の大会だぁ。頑張れよ


試合をしている当人よりも、応援している私の方がドキドキしまくりだし・・・心臓が飛び出そう
4人ずつのグループに分けて総当りプール戦のあと、トーナメント戦へ。
娘ちゃんは予選9位、息子くんは予選5位で通過
トーナメントも順当に勝ちすすんだものの、決勝戦には残れず、二人とも3位入賞
銅メダル獲得です

           おめでとう

今回の試合に向けてよく練習してたもんなぁ~
この喜びをもっと大きなものに変えられるよう、これからも頑張れよ

メダルをとったことも嬉しいけれど、試合がダブらなくて本当によかった
・・私もフェンシングのこと勉強しないといけないわ