goo blog サービス終了のお知らせ 

糸島徒然田舎暮らし- Play Around In The Nature -

福岡の片田舎、海沿いの小さな町での田舎暮らしを徒然に綴る

クラゲが怖い

2005年08月26日 | Weblog
完全にトラウマになってしまっているのである。

水槽の水を汲みに芥屋に行ってきたのだが、足をふわふわ漂わせているアンドンクラゲが漁港の中にうじゃうじゃと湧いているのだ。確かに通勤途中で聴いたラジオでも今年はクラゲが大発生なんて言っていた気がする、

宮崎の海には巨大クラゲ数匹を除いては全くいなかったので、前回の河童先生との潜りでのクラゲの恐怖は克服したと自分では思ってバシャバシャと一日中水の中で遊んでいたのだが、実際にアンドンクラゲを見てしまうと水を汲むために水の中に手を入れるのも躊躇してしまうほど恐怖感が湧いてきた。

こんなんではこれからのベストシーズンの楽しみが単なる苦痛になってしまうではないか。よくよく考えてみれば、去年のシュノーケリングに終止符を打ったのは11月の頭に地元の磯場で潜って遊んでいるときにクラゲ(種類不明)に岸近くで思い切り左腕を刺され、熱は出るわ水ぶくれになるわ、痕はいまだに消えないわで、それで嫌になって潜るのをやめてしまったのだ。

早急にクラゲ対策を考えないといけないのだが、実家に置いてあったウェットスーツは長い間着ていなかったので縮んでいるらしく、あんたにゃもう着れんよ、との事。
手元にあるのは長袖のラッシュガードにウェット(ベストタイプ)。関東の海と違ってこっちの海は温かいからね~、なんて言ってこれしか準備していなかったのだ。さすがにその装備ではきつそうな気がする……

さて、素直にウェットスーツを買うしかないのだろうか?買える財力があればそりゃいいのだが、先月、今月と馬鹿のように浪費したのでちときついのだ。つうか、安いネットショップを見つけたのをきっかけに水槽用のライトやらパーツやら、領収書が山のように積まれる状態になっていたりもする(笑)
どれほどかというと、時間指定をしていないにもかかわらず佐川急便のおじちゃんが僕が家にいる時間を見計らって配達してくれるほど荷物の頻度が多いのだ(爆)

まぁ、そろそろ水槽の設備投資も落ち着き、残るはクーラーと殺菌灯を買えば終わりなのだが、クーラーは6万くらいするし、殺菌灯だって2万はする。その上ウェットスーツなんて、家を追い出されかねない勢いである。

う~ん、今年は水槽用クーラー買うの諦めてウェットスーツ買おうかなぁと考える日々である。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。