goo blog サービス終了のお知らせ 

Uuntone・ウントネ

織りと手しごと体験のお店
糸紡ぎ・織物・手芸・フェルト等
営業日→月火金土、熊本県大津町

おしごとたいけん報告・その2

2016-08-09 11:44:07 | おしごとたいけん

ウントネおしごとたいけん、2人目は小学2年生のMくん♪
将来の夢はレストランをすること、だとか!

「レジと調理をしたい」とのご希望。
ぜひ、かなえましょう!


お客さまがみえる前に、レジ打ちの練習。
少しづつ確実に覚えていく後姿が、
なんとも頼もしい。


そして、
「M君の今日の係を発表します!
いらっしゃいませ!とありがとうございます!を誰よりおっきい声で言う事と、青いポットのお茶係です。」
他にもできそうだったら、お仕事を増やします。と伝えました。

実際、本当に元気で心のこもった声かけをしてくれて。
そうやってお客さんに挨拶するMくんの後ろ姿を見ていると、カッコイイマスターがいる未来のレストランが目に浮かびました。


その他に茹でたオクラと、三尺豆とモロヘイヤを、指定した長さに手早くカットし、ニラソースのニラを大量に刻み、願いどおりに「レジ打ち」を全てやりました。


お客さまはM君の真剣に取り組む姿に、「可愛い!」と何度も言われてましたが、「おれ、かわいいか?」と言いたげに首をかしげていたね。
かよさんは、「カッコイイ」がピッタリだと思うよ。


おしごとが終わってまかないをひとりで食べてる時、カボチャの和え物や蒸しナスをひとつずつ「うーん!」と、味わって食べてたね。
もうその姿は、料理人だったよ!

おうちに帰って、早速ダンボールのレジを作ってお店やさんの練習しているとのこと。
ますますレストランをしたい気持ちが大きくなったそうです。

M君の夢がかなうように、心から応援しています。
楽しみだなぁ!


おしごとたいけん報告・その1

2016-08-07 22:44:22 | おしごとたいけん
夏休み企画・小学生のウントネ「おしごとたいけん」 に先週は2人が参加してくれました。

まずは7歳になったばかりのJちゃん。

何日も前から、あと何日、あと何日と指折り数えてこの日を待ってくれていたそうです。

まずは、スタッフのちえお姉さんとテーブル拭き。

玉ねぎや、ニンニクの皮を剥いたり、スープに入れるオクラを切ったり。

お客さまがみえたら「こんにちは」と、メニューを持って行きます。


Jちゃん専用にしている青い小さなホーローのポットを持って
「お茶いかがですか?」
と回ります。

一度教えたら、もう自分の判断で冷蔵庫から出してさっと行けます。

優しいお客さまたちは、せっせとお茶を飲んで下さってたような気がします。


純粋で、一生懸命で、笑顔が愛らしくて、お客さまも私たちスタッフもみんな、ずっとニッコニコでした。


お迎えが来て、帰りの車の中では、おしごとの事を楽しそうにたくさんたくさんママにお喋りしていたそう。


Jちゃん、たくさんお仕事したね~。

がんばったね~!

この夏の1日、かよさんはずっと忘れないよ。。




【夏休み子ども企画・第一弾】 おしごとたいけん☆

2016-07-23 18:01:00 | おしごとたいけん
※7月25日追記
お申込みたくさんいただいたので一旦締め切ります!


【夏休み子ども企画・第一弾】
~☆おしごとたいけん☆~

お店でお仕事をしてみたい子ども達に、
ウントネ1日体験の企画です♪

人見知りでも、どきどきしても、
わくわくするなら大歓迎!

◇対象:小学生

◇募集人数:若干名(1日1人まで)
※希望者が多い場合はヒアリングのうえ決定します。

◇期間:8月の土曜日、11~15時のなかで日程の詳細は要相談

◇参加費:無料

◇体験内容:接客、調理、オリカフェ手伝いなど。
本人の要望も聞きながら行います。

◇応募条件:
①親の希望でなく本人がやってみたいと思っていること
②体験当日は送り迎え以外、親御さんの見学やお客さんとしてのご注文はNG

◇ご応募は以下を記載のうえ、メール又は郵送にてウントネまでお申し込みください。
・なまえ
・がくねん
・でんわばんごう
・ウントネでどんなことをしてみたいか
・保護者氏名
・メールアドレス

◇応募先:
ナチュラルごはんUuntone
uuntone@gmail.com
〒869-1218 大津町吹田10-3
070-5530-1431