的矢湾をあとにまたまた伊勢のおかげ横丁へ。
伊勢神宮は午前中にお参りしたのですが、おかげ横丁まで行く時間がなかったので帰りに寄ろうという話だったんです。
今度は大きな駐車場に車を停めて「猿田彦神社」に行きました。もちろん、自分の干支の方位石をなんども触れて来ましたよ。それから境内社 佐瑠女神社にお参り。(やばい、縁結びのお願い忘れました)(あー、ピンクさんエレベータの彼とは会えないかも・・・)
そして、おかげ横丁へ。お香のお店に入ったり、赤福の五十鈴茶屋で和菓子を行きに買うと荷物になるので帰りに寄る事に。(この考え結果失敗でした)
それからすし久を知らないというので案内して、姫がみたらしだんごを食べたいというので買って(しょうゆと黒蜜)私も相伴に預かりました。醤油味が気に入りました。
それから竹屋などを見ながら、コーヒーを飲もうと亀山ローソクの2階の喫茶店へ。コーヒーに抹茶を浮かべた飲み物を注文。どうも抹茶の方が勝っていました。
そしていつも必ず行く招き猫のある吉兆招福亭に。先日無くして探し出したストラップもあったのですが、今回は別のストラップを買いました。時間がなかったのと待って貰っているのとでみんなのお土産買うのも忘れました。ごめんなさい。今度一緒に行きましょう。
そして赤福の五十鈴茶屋へ。そうなんです。実は買おうと思っていた商品が売切れになっていたんです。あー、残念。これからは帰り買って帰ろう何ていわずに即、買いますね。でも春分バージョンのお菓子買ったよ。
伊勢神宮は午前中にお参りしたのですが、おかげ横丁まで行く時間がなかったので帰りに寄ろうという話だったんです。
今度は大きな駐車場に車を停めて「猿田彦神社」に行きました。もちろん、自分の干支の方位石をなんども触れて来ましたよ。それから境内社 佐瑠女神社にお参り。(やばい、縁結びのお願い忘れました)(あー、ピンクさんエレベータの彼とは会えないかも・・・)
そして、おかげ横丁へ。お香のお店に入ったり、赤福の五十鈴茶屋で和菓子を行きに買うと荷物になるので帰りに寄る事に。(この考え結果失敗でした)
それからすし久を知らないというので案内して、姫がみたらしだんごを食べたいというので買って(しょうゆと黒蜜)私も相伴に預かりました。醤油味が気に入りました。
それから竹屋などを見ながら、コーヒーを飲もうと亀山ローソクの2階の喫茶店へ。コーヒーに抹茶を浮かべた飲み物を注文。どうも抹茶の方が勝っていました。
そしていつも必ず行く招き猫のある吉兆招福亭に。先日無くして探し出したストラップもあったのですが、今回は別のストラップを買いました。時間がなかったのと待って貰っているのとでみんなのお土産買うのも忘れました。ごめんなさい。今度一緒に行きましょう。
そして赤福の五十鈴茶屋へ。そうなんです。実は買おうと思っていた商品が売切れになっていたんです。あー、残念。これからは帰り買って帰ろう何ていわずに即、買いますね。でも春分バージョンのお菓子買ったよ。