都合によりリアルタイムの更新が遅れていた分のうち
9月23日・24日の横浜旅行レポートをアップしました!
少し早い誕生祝い旅行(1日目)
アンパンマンに会いに行こう!(誕生日旅行2日目)
花火シンフォニア2日目(誕生日旅行2日目)
花火シンフォニア2日目(誕生日旅行2日目)
ぜひご覧ください♪
次回は10月1日の伊豆旅行(熱海海上花火大会ほか)の様子をご紹介します★
都合によりリアルタイムの更新が遅れていた分のうち
9月23日・24日の横浜旅行レポートをアップしました!
ぜひご覧ください♪
次回は10月1日の伊豆旅行(熱海海上花火大会ほか)の様子をご紹介します★
早いもので、もう11月も中旬にさしかかっています。
皆さん、変わりなく過ごされているでしょうか?
私は10月の初めに大風邪をひいて、また今、大風邪をひいています。
今年はなかなか寒くならないせいで
かえって体調を崩しやすくなっているようです。
皆さんもお気を付けください。
転職や風邪の関係で、長いこと更新をお休みしていましたが
9月の下旬から10月は、週末イベントもりもりでした。
どうアップするか悩みましたが、一応、イベントのあった日付で
更新していこうと思います。
更新したら、いつの日付にアップしたかをお知らせします。
よろしくお願いします。
ブログ覗いてくださっている皆さん、いつもありがとうございます。
ご無沙汰していて申し訳ありませんm(_ _)m
言い訳その1
風邪ひきました。長引いてて、ずっとセキが止まらない。
最近は海ぼーずと一緒の時間に寝ています。
言い訳その2
ダンナのMacドライブが壊れて、応急措置として家庭内LANを組もうと
いろいろやっているけどうまくいかず、自分のネット時間が確保できない
言い訳その3
休日は毎週イベントがあって、家にいる時間がない。
(ゆっくり休めないから風邪も治らない?)
エコカー減税中に車の買い替えをしよう!って急に決まって
車種の選定のために週末は試乗して回っている。
ブログの更新が滞っている理由は、こんな感じ。
あと、報告ですが
転職しました!
今度も某ジュエリーショップのe-コマース部です(笑)
落ち着いたらブログ更新します。
花火とかお出かけとか
ネタはすごくいっぱいあるので♪
今後の予定ですが、今週末は伊豆に旅行。
29日は観能。
来月から入門する仕舞の師匠、観世流の能楽師の先生の「羽衣」を見に行きます。
11月5日は高校の同窓会総会。今年は当番幹事です。
予定モリモリ。頑張ろ~。
※11年の眠りから覚めたカップヌードル(タイムカン)のお話のつづき。
今日の記事が最終回です。
日清食品へ送り返す前に、最後の雄姿を撮影。
今とデザインって変わっているのかな?
よく分かんないや。
東京お客様相談室のET氏あてに、
缶とカップとフィルムを
お手紙を添えて返送。
数日後、これ↓が送られてきました。
ET氏からは特に返信なし。少し寂しい。
起承転結というわりに、だらだら書いてしまいましたが
これが11年の眠りから覚めたカップヌードル(タイムカン)の顛末の全てです。
ここまでお付き合いくださった皆さん、ありがとうございました。
あなたの部屋の押し入れに、眠ったタイムカンはありませんか?
発見しても、決してお召し上がりにならないでください…。(おしまい)
今日はタイムカンのお話も伊豆のお話もひと休みします。
台風15号が甲府上空を通過した今日、
私は一日、家でNHKの台風情報を見ていました。
というのも、以前から検討していた転職が決まり
前の会社を昨日付で辞職したからです。
次の仕事は、10月からで良いとのことだったので
今月いっぱいをのんびり過ごします。
次の仕事も、ネット関連の制作系です。
来週はのんびり過ごしつつ、次の仕事に必要なことを
勉強する期間にしようと思います。
※相当おバカだと思われているでしょうが、引き続き
「カップヌードル(タイムカン)」の報告です。
中身を捨てる…といっても、結構めんどうくさい。
ダンナが「どうしたらいいかな?」と訊くので
ザルにぶちまけたら?と答える。
残飯(生ゴミ)はしっかり水切りして出すのが鉄則だからね。
空になったカップ。
内側が変な色に染まっていて、確かにこれは食べたら危ないだろうという感じ。
この一件で一番印象的だったのが、実はこのフタのセリフ。
そうだね。
もしちゃんと食べることができたら、きっと
「おいしい」って言ってあげられたのにね。
無邪気に笑うカップ君が、なんだかとても痛々しい。(つづく)
しばらく、自主回収のお知らせ画面とにらめっこした結果、
「電話するだけしてみよう」という結論に。
何をどう話せばよいのかまとまらないまま
フリーダイヤルの番号へと発信してみた。
まずはテープの案内が
「内容を正確に承るために、会話は録音されます」と教えてくれる。
その後、お客様相談室のET氏が出た。
あのう…カップヌードルのタイムカンってあったじゃないですか。
2010年まで保管できるやつ。
今年の夏に押入れから発見してですね、賞味期限はもう一年過ぎてしまったけれど
10年も保管できる品質なら、あと1年くらい経過しても食べられるんじゃないかって
まあそれ自体が危険な考えなんですけどチャレンジしてみてですね
つい先ほどお湯を入れたところなんですよ。
それでですね、3分待つ間に
いろんな人が10年分の思いをブログなんかに書きこんでいるんじゃないかと
そんなのを見て3分を過ごそうと考えて検索してみたんですよ。
そしたら、御社の自主回収のサイトを発見してですね…
「あ~、それは決して召し上がらないでください!」
ですよねぇ。
で、自主回収とのことですが
もうお湯を入れちゃった状態なんですけど
回収してもらえるんですか?
「そうですねぇ…中身は捨てていただいて構いませんので
カップと缶、もし缶をお手元に残したいということであれば
カップとフィルムだけで構いませんので
送っていただけますでしょうか?」
はぁぁ、回収してくれるんですね!
ありがとうございます。
そんな会話をしているうちに、3分どころか10分近く経過し
カップヌードルはのびのび状態に。
どうせ食べられないんだから、いいけどさ。
見た感じ平気そうだけど、
懐かしい謎の肉も味わってみたいけど。
諦めよう。
電話の向こうのおじさんは
「ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ございません」と
誠心誠意謝ってくれている。
お湯を入れちゃった後なので
中身は捨てて、缶とカップとフィルムだけ送る。
異例の事態なので、サイトで案内している送り先ではなく
相談室の自分宛てに送ってほしいとのこと。
お手数をおかけしますm(_ _)m (つづく)
電気ポットからではなく、ちゃんとヤカンでお湯を沸かして
ふたつのカップに注ぎました!
ふたが開かないように箸で押さえて、待つこと3分。
この3分をどう使うか?
ネットで検索したら
きっとブログとかに、感想やら報告やらが
いろいろ書かれているだろう。
タイムカンを買った皆それぞれの、10年間の思い。
そんなものを読みながら、3分を過ごそうか。
軽い気持ちで
「カップヌードル 10年 保管」というキーワードで検索。
ところが…。
目に飛び込んできたのはこれ↓
タイムカン回収について|日清食品
え?なになに?
弊社が2000年8月から製造・販売いたしました缶入りカップヌードル「TimeCan (タイム カン)」の一部において缶の巻き締め不良が原因で缶内に空気が入り、品質に影響 ... 該当商品をまだお手元に保管されているお客様は、くれぐれもお召し上がりにならず、 ダンボールへの箱詰めや、輸送途中で破けないように補強された紙袋などで ... 賞味 期間の10年間を楽しみにしていただいた皆様には、ご期待に沿えず深くお詫び申し上げ ます。
なんですと!?
慌ててクリックしてみると
自主回収のお知らせ&くれぐれもお召し上がりにならないでください
とデカデカと書かれている。
呆然としながら、ダンナに
「ねえ、それ食べられないみたいだよ…これ見て」と声を掛けると
ダンナがやってきてモニタを覗き込む。
ダンナ「あちゃ~」。
「自主回収だって…。でもこれ(お湯を入れてしまったカップを指さす)
引き取ってくれるかな?」
……………。(つづく)
開封したタイムカン。
ひとつはちょっと膨らんでて危険な感じ。
もうひとつは問題なし。
なつかしい、あの謎の肉も健在。
そういえば今のコロチャーとかいうのになってから
カップヌードル買わなくなっちゃったもんなぁ。
それではお湯を入れてみましょうか。(つづく)
みなさんは覚えているでしょうか?
2000年に発売された、カップヌードル「タイムカン」。
カップヌードルの缶詰で、2010年まで保存できるというものです。
今年のお盆休みに実家の自室で探し物をしていたところ発見。
なんとなく新居へと持ち帰りました。
10年も保存できるつくりなら、1年くらい賞味期限を過ぎても
食べれるんじゃないかな?
(ちょっと危険な考えですが)そう思って台所の片隅に置いて
そのまま忘れていました。
ある日、たまたま発見したダンナが「食べてみたい」と言いだし
早速開封することに。
せっかくだから記念撮影を…とカメラを撮り出すと
海ぼーずが大はしゃぎで写りたがって、こんな感じに↓
さて、これからどうなるのか?
続きは次回ブログでご報告します★