goo blog サービス終了のお知らせ 

Miree's Cafe

花火と旅と育児。
好きなことを、好きな時に、少しずつ更新します。

海ぼーずとシャボン玉

2011-07-24 23:42:31 | ママと海ぼーず

今日はばっちりメイクして免許の更新に出発したのに、
ハンコを忘れて途中で断念。

久々にロックタウンへ寄り道して、ご飯を食べたり買い物したりしました。

マックスバリュがディスカウントストアに変わっていたのは驚いたけど
安い野菜をたくさん買えて良かったです。

モールの中に、シャボン玉のマシンが設置されているところがあって
虹色のキレイなシャボン玉が飛んでいました。

海ぼーずはそれを見て大はしゃぎ♪

追いかけて掴もうとしても、掴めないし
触ると消えちゃうし。

すごく不思議そうにしながらも
20分近く遊んでいました。

すごいな~と思ったのは
つまづいて転んでも、泣かないこと。

すぐにすっくと立って、またシャボン玉を追いかけ始めるのです。

これまで過保護にしてこなかった成果でしょうか。

私の理想通りの、たくましい男の子に成長してくれています。


免許の更新は先送りになっちゃったけど
良い休日でした。

 


あんぷーとっと(“ぷ”にアクセント)

2011-07-07 23:44:21 | ママと海ぼーず

以前はそうでもなかったのに、最近シャンプーを嫌がるようになった海ぼーず。
それならば、ド定番のアレを…と購入を考えたのが「シャンプーハット」。
自分も小さい時に使っていたしね。

ドラッグストアで見ると、サイズがいくつかあるみたい。
よく分からないからいったん買うのを断念して、メジャーで頭まわりを測ってから
数日後に再トライ。

ママやパパが「シャンプーハットを買いに行こう!」と楽しそうにしているのを見て
本人も「あんぷーとっと!」と連呼して、なんだかとっても楽しそう。

ピンクとブルー「どっちにする?どっちが好き?」と聞くと
どうやらピンクが気になるよう。


我が家ではジェンダーフリーを心掛けているので、海ぼーずがピンクを好きなら
男の子でもピンクを購入。

会計を済ませて車にのると、さっそく手を伸ばして「あんぷーとっと」と大はしゃぎ。

これならシャンプーもスムーズにできるかと思いきや…

実際に使ってみると、かぶったとたんに外したがるので
まったく効果なし!

シャワーをすっかり終えてから、風呂場からシャンプーハットを持ち出して
真ん中から顔を出し「がお〜」。

どうやらライオンになったつもりらしい。

その様子の可愛いことといったら!!!

運良くビデオに収めることもできました。


ごよんごよん

2011-06-28 07:15:47 | ママと海ぼーず

昨夜22時過ぎに仕事を終えて帰宅すると
寝室から「ごよんごよん」という声が。

覗いてみると、海ぼーずが「ごよんごよん」と言いながら
布団の端から端まで寝返りして遊んでいました。

本人は「ごろんごろん」と言っているつもり。
かわい~★

ふと気がつけば、他にも言葉がとっても上手になっていて

ちょっと前までは、何かの名前を知りたい時に「これは?」だけだったのが
最近では「これ、なに?」になっています。

言葉だけではなく、身体機能も成長いちじるしく
しばらく前から「ぴょーん」という絵本の真似をして
ジャンプしようとして、片足(左足)だけしか地面を離れない…を
繰り返していましたが

とうとう昨夜、ジャンプに成功しました!


それと、もうひとつ嬉しかったのが
晩御飯を食べている私を羨ましがって邪魔するので

ダンナが海ぼーず用に夏みかんをむき「ママと半分こだよ」と渡すと
最初の一切れをママに「どうぞ~」と渡してくれました。

その後は自分が食べるのに夢中で、たまに欠片(さのう一粒)だけ
渡してくれたりと笑えましたが

ママと半分こじゃないの?と聞くと
自分の口に入れようとしていたのを差し出してくれたり。

海ぼーずが、自分の食べたい気持ちを押さえて
ママに分けてあげなきゃ、と思える子だってことが
とっても嬉しかったです。


それから…ついでにこれも書いておこう!

最近好きな遊びは「ペンギンよちよち」

ママの足の上に乗っかって「よちよち」と言いながら前後左右にあるくもの。

3歳の従兄とパパがやっているのを真似してみたら
喜んでお気に入りの遊びになりました。

ここ数日の成長ぶりを見て
ますます仕事を辞めるか時間を短くして
一緒にいる時間を増やさねば、と思っています。



そうそう、今年も七夕が近づいてきて
今週末が保育園の七夕まつり。

昨日提出の短冊には

気は優しくて力持ち
いつもまわりを笑顔にさせる
元気で明るい男の子になぁれ!

と願いを書きました。


我が子を天才だと勘違いする瞬間

2011-06-20 02:50:11 | ママと海ぼーず

保育園でもおうちでも
トイレトレーニングにつながる絵本とか読んでいるので

ママがトイレに行くのを後追いしてみたり
「ちーちー」とか言うようになってきています。

なので、今日、おまるを買ってきました。

いろいろある中から、使い勝手とコストパフォーマンスと
海ぼーずのお気に入り度(買いに行った時には眠っていたので
ママの予測として)

ミッフィーちゃんのに決めました。
(一緒に行ったじぃじがお金を出してくれました)


夜、アパートに帰って、車から降ろした箱を見て
海ぼーず大興奮!

自分で開けようと奮闘するも開かず
ママに助けを求める。

開けてあげて、パパが組み立てをすると
自分なりに遊び方を考えている様子。

なので、座り方を教えてあげて
「ここでちーちーやうんちっちするんだよ」と言うと

早速座って興味津津。

そういえば、帰ってからおむつ交換してないな~と
履いていたマミーポコを脱がすと
その状態でおまるに座って、ちょろろ~。

うわあ!
初めてなのにできちゃったよ、この子。

こういう瞬間に「うちの子は天才だ」って勘違いしちゃうんだろうなぁ…。


そういえばコップ飲みもいきなりできたし。

すごいすごいと褒められてご満悦の海ぼーず。

しばらくしてまたおまるに座り
またちょろろ~。

今度は自分で「すごい~」と褒めてるし(笑)


トイレトレーニングはまだ始まったばかり。
今日がうまくできたからといって、この先はどうなるか分かりませんが

幸先の良いスタートで、ちょっとホッとしています。


水ぼうそうではありませんでした。その後…

2011-06-15 22:12:51 | ママと海ぼーず

かかりつけ医の今日の診察で、水ぼうそうではないと判明。

ではなぜ発疹か、ということは不明で、
皮膚科の医院を紹介してもらうことに。

そこでの診断は…。

ダンナからのメールを引用すると

水ぼうそうではないという診断は間違いないとされたものの
発疹の正体については断定されないまま。

風邪が完治していないことによる体調の変化によって出た
湿疹のようなものだと考えられる。

………。
結局、なんだか分からないのね。


とりあえず登園や入浴には支障がないそうなので
その点はホッとしましたが

全身に赤いポツポツがあるというのは
やはり異常なこと。

早く治らないかなぁ?


ところでその当人ですが、元気におしゃべりしてウロウロしています。
夕食を食べすぎて、しゃっくりしているのが可愛いです。


水ぼうそうではありませんでした。

2011-06-15 16:44:50 | ママと海ぼーず

そうすると発疹の原因が謎ということになり、皮膚科の医院を紹介されたそうで、ダンナが海ぼーずを連れて受診することに。

「午後の診察は14時30分からだって」とのメールを最後に、音沙汰のなくなったダンナ。
おいおい、こっちは心配しているんだから!

早く診察結果の連絡をくれ~!!!


今度は水ぼうそう疑惑…?

2011-06-14 23:14:09 | ママと海ぼーず

昼間、保育園から着信あり。

仕事中で気付かなかったら、今度はダンナからメール。


海ぼーずに水ぼうそうの疑いありと園から連絡あり。
迎えに行って、かかりつけ医で診察を受ける旨
書かれていました。


先週一週間を風邪で休み
ようやく月曜に登園できたと思ったら
今度は水ぼうそうですか!?

そういえば今朝着替えさせる時、
虫刺されの跡がたくさんあって驚いたっけ。

日曜に実家に帰った時にこんなに刺されたのかとビックリしたよ。
※我が家の庭は自然がいっぱいなので、蚊が多いのだ。


受診した結果は

「たぶん水ぼうそう。だけど感染経路が思い当たらないし
症状もはっきりしないから、明日また診せに来て」という
なんともグレーゾーン(-_-;)


とりあえず明日の出張を回避するために何とかやりくりして
仕事も早めに切り上げて(といっても20時回ったが)
心配しながら帰宅したものの

本人はいたって元気で
大きな声でおしゃべりしながら
部屋中を走り回って遊んでいる。

そりゃ水ぼうそうは熱が出ないこともあるらしいけどね。

なんだか拍子抜けしちゃいました。


だけど、だんだん赤いポツポツは増えてきています。
あまりひどくならないといいんだけどなぁ…。


雨の休日の過ごし方

2011-06-14 00:57:45 | ママと海ぼーず

雨の休日は、もっぱら海ぼーずと絵本を読んで過ごしています。
あとは布団の端から端までを
ごろんごろんとひたすら繰り返す。

海ぼーずがごろんしたら、ママも追っかけてごろん。
布団の端まで行ったら
今度は海ぼーずがママを追っかけてごろん。

なんだか無意味だけど、すごく楽しい。

海ぼーずもきゃっきゃと笑ながら
飽きずに繰り返しています。


海ぼーずのお熱

2011-06-07 22:37:04 | ママと海ぼーず

※明確な趣旨はなく、なんとなくダラダラ書いています。


予防接種当日の夜に39.4度となり救急センターで受診。

熱を計った時には、寝苦しそうに唸っていた海ぼーずは
救急センターに着いた頃には
なんだかスッキリしたような表情で

壁を指さして「あんぱんまん!」とおしゃべり。

受診の際には、
「予防接種で熱が出るかもとは言われていたのですが…」と話すと
救急担当医から
「予防接種でこんなにすぐ熱が出ることはありません」ときっぱり言われ

風邪だと思うので解熱剤を出しますね、ってことで
座薬をもらってきました。


帰りの車の中で寝入ってしまった海ぼーずは
そのまま朝までぐっすりで、結局解熱剤なしで過ごせたのですが…

日曜日の昼間は元気に歩きまわって
日曜日の夜に再び発熱。39度超え。

機嫌も悪くなり、夕飯を食べずに「おっぱい」を連呼し
ちゅーちゅーしながら寝入ってしまいました。

月曜の朝は、会社へは遅刻することにして
かかりつけ医で受診。風邪とのこと。

予防接種ではないということで、ひとまず安心し
お薬をたくさんもらって、海ぼーずをダンナに託して11時前に出勤。
終業→帰宅は翌日に…。

帰ってみれば、海ぼーずはなんだか熱ハイ状態で
寝言をしゃべりつづけてるし。

すごく体が熱いのに
変にハイテンションでしゃべっているから
ちょっとこわかった。

んで眠りが浅くなると「だっこ~」と言っておっぱいにしがみつき
眠りが深くなると
人肌の熱さが嫌なのか
布団の冷たいところへゴロゴロ転がっていく…というのを
何度も繰り返して、私は寝不足状態になりました。


今朝は仕事に出るママに
抱っこ抱っことしがみつくし。

そりゃそうだよね。
大人だって、理屈が分かってても具合が悪けりゃ不安だもん。

海ぼーずはなんで自分が具合悪いのか分からないし
そんな時にママはそばにいてくれないしで
精神的にも参っちゃってるみたい。

困っちゃうね~。


保護者会総会

2011-04-15 23:57:09 | ママと海ぼーず

毎晩9時過ぎまで仕事。
自宅でネットできない日々です。

今週は明日も仕事。

だけど午前中はお休みして
保育園の保護者会の総会に参加します。

議題は…

・会長や役員の決め方について

・行事の時の挨拶を会長がやるか担当者がやるか

・会長代行をどのクラスから選出するか

・園に看護師を駐在させるべきかどうか

・緊急時(災害時)対応

など。


11ある議題のうち、4つが役員の決め方に対する不満や
会長挨拶を「やりたくない」という案件なのが
なんだか不思議というか不毛です。

なんでそんなに役員をやりたくないかな?
挨拶ってそんなに面倒なもの??

そんなことはどうでもいいから
もっと災害時の対策とかちゃんと話し合いたいな。