タコを食べるのは、タコの足のように稲がしっかり根を張るように、という縁起を担いでるんだとか。蒸し暑くなるこの時期にタコの酢の物を食べるのは、さわやかで、体にも良さそうですけどね

半夏生らしく非常に蒸し暑かった奈良です




雨はそのあとやんで晴れ間も出ましたが、青空と雨雲が混じっているのを見て、作業はやめにしました。夜も暑くて眠りが浅く、疲れが取れ切らないので、無理はしないでおきます


晩ご飯は、タコとキュウリの酢の物、干しカレイ、豚ともやしと三度豆のオイスターソース炒め、まいもの味噌汁、キュウリとナスのぬか漬け、明太子、そしてご飯はシメジめし。

タコは美味しいですね~



上から読んでもシメジめし、下から読んでもシメジめし




勝手口の外に収穫した芋類を保存してあるんですが、妻がジャガイモを箱に整理していたら、小さなまいも(里芋)が残っているのを発見し、まだ使えそうなのを私の好物の味噌汁にしてくれました(まいもは気温が上がると変色して硬くなって食べられなくなるんです)。色ご飯(炊き込みご飯)によく合うので、とても美味しかったです

今日の深夜から明け方にかけてW杯の日本の試合がありますが、さすがに今夜は寝ることにします
