先日、思い立って行ってきました・・・・
厄払い!!!(ノ・_・)ノ・‥…━━━★
歳がばれますね。
キャ━━(*ノωノ)━━ァ!!
まぁ19歳でないことは確か
行くのを悩んだ理由にこの階段があります。
何段あると思います? 700段ですよ!!
勢いで一緒に行く!と言ったダンナ君。
双子はそれぞれだっこ&おんぶ。もちろん私は軽い方
行きかう人々に何度「頑張って~」と言われたことか。
でもこの時ばかりはあたたかい言葉がほんとに嬉しかったなぁ
何回も休憩しながら、30分弱はかかったかな~
マジでしんどすぎ εミ(ο_ _)ο 苦行でした。
いろんな歳の方がおられました。当たり前か。
煙くってね。息が切れてるからくるし~のよぉ~
こちらは放心状態・・・のダンナ君
並んで鐘をついて・・・
チビ達は「子まもり太鼓」だって。叩きすぎっ~l(T∇T)l~
しかしこの時親には止める気力がなく。
まぁお茶でも飲んで・・・はぁぁ~ホッ
それって最初に洗うんでは?ほとんど水遊び状態。
あっおばちゃんお水触るの?いいなー( ̄。 ̄;)
ぼくも触りたいなー・・・でも怒られるだろぉなー・・・でもでも・・・
子ども達にも厄が飛びませんように。
手形をとって・・・。女の子は右手。男の子は左手。
お名前を書きます。
こんなの。×3枚。数え歳でもめる親たち
観音様にお手合わせってのをお願いします。
お話を聞いた。子ども達にとっては紙芝居
そして・・・
大吉!!!
キタワァ━━━(ノ゜∀゜)ノ ┫*:・゜'★,。・:*:♪・゜'☆━━━!!!!
私は滅多におみくじひかないんです。(悪いの出たらイヤだから ただの小心者)
でも、この日は私の厄払い。気合い入れました
マジでなんか嬉しかったぁ~ やる気出たっ
人間って(私が?)単純ですよね~ これだけでほんと気分変わるんだもの
登ったら降りる。
降りる方が負担が大きい。
全部降りたらもう足がガクガク。ひざも痛いし
二日はしゃがむこともつらかった
山を降りて、ぶらぶらお買い物。
あまりにもでかいバッファローとシカ。
ちなみに売り物。90万。相場がよくわかんない・・・。
おののくチー。
子供って反応がほんと素直~ おもしろがってゴメンね
とまぁ、ふらっと出かけただけなのに
かなりたいそうなお出かけになってしまいました
ナツがよく頑張ってくれたのが驚き。
2/3は自分で登り降りしてくれました
しかし、少なくとも子ども達が自分で登れるようにならないと、
次にこの神社に厄払いしに来ることは、ないだろうなぁと思いました。
こんだけシンドイ思いをするから、厄払いとしては御利益がある
って皆来るんだろうな。
私にも御利益がありますように