goo blog サービス終了のお知らせ 

双子+1 ソダテカタ教えます

長女+双子の育児日記・・・だったはす(笑 もうすぐ8歳と6歳!
母はまだまだやりたいこといっぱいです。

母子家庭!?

2007-11-07 21:27:14 | 今日の出来事

だんなが土曜から不在。

と言うか、土日は私も実家に帰っていたから 正確には月曜から不在。

なので気分的にはまだ3日目、なんやけど 子ども達的には5日目。


旦那から電話があっても、どうも愛想のない私。
それに比べて なんとも号泣の子ども達

「おどぉぉさぁぁぁん 早く帰ってきてぇぇぇ


私がいなくてもそんなに泣かないでしょ、あんた達

おいしいどこ取りでいいよなぁ~~

 

 


こんな話を聞くと、皆どう思う?

①だんながいなくて寂しい

②だんながいなくて大変

③だんながいなくて楽

④だんなはいない方がいい


え~~と。

新婚さんあたりは①ではないかと。

いやいや新婚さんでなくても①の方、い~ですねぇ


結婚7年目の我が家。

②と③の間をウロウロしております~


子守的にはやはりいてくれる方がかなり助かります。

んが・・・・。


まぁ いろいろと・・・。

この辺は主婦の方ならおわかりいただけるんではないかと


周りの、だいたい同じくらいの子どもがいるママ達の反応は


のきなみ③!!! へたしたら④  


「え~~ いいやん! 楽やん~~」





いいのか、皆 それで。。。



結婚前の皆さん、夫婦って、夫婦って・・・ こんな感じでございますわょ


(もちろんそうじゃないご家庭もあるけどね、
 その辺の秘訣は・・・ベニママに聞いとくわ!)


 


入隊しました!!

2007-07-15 18:13:24 | 今日の出来事

台風もようやく行き過ぎたもようの今日。


こないだも書いたけど、コインランドリーにはほんと、ここ数日お世話になりましたー。

おかげでマンガ喫茶に行かずとも、「蒼の封印」(なつかしー)読破できました。




で、昨日は一日中雨で、こんな日こそ

 

ようやく我が家にも「ビリー」がやってきたのですぅぅぅ

 

ビリーと言えばもちろんご存知の彼ですよぉ。





たいした期待も心構えもなく、子どもと一緒に「体操しよっか」と始めてみる。





お、子どもでもできるのか!?と始めはそんな感じ。


だが、子どもは10分くらいで飽きる。




だんだん動きがハードになってきたぁぁ~

 


必死な母にちょっかいを出し、怒られる子達。




一応体育会出身者としては、これくらい軽いわ~と思いつつ、
(でも筋トレは大嫌いだったくせに)

「声を出せ!」とビリーに言われてワン・トゥーと掛け声掛けながら
(想像したらかなりおかしい)

やっていられらたのも半分くらいまで。

 



腹筋コーナーのところで もうダメです


最近下腹出てきたからこそ、ここふんばらなあかんところ。


無理です なんだよその動き!!

 






そして50分後。



ノックダウン







家の中なのに、ものすご家着なのに、子どもに

「わー お母さんの顔、ぶつぶつ~~!」  玉のような汗


と言われるくらい。思わずシャワーを浴びました。










 


効くかも。


毎日やったら。












二日目の今日、筋肉痛。。。










 

断念














 

二日目にして既に脱隊か・・・


皆でやれば楽しい!

2007-06-23 05:32:09 | 今日の出来事




餃子を作りました。(また)

なんかすごい家族で協力しました~みたいな感じ出してるけど、

ただ単に、私が1人で大量に作るのが大変すぎる(前回記事)と

思っただけでございます~






なんとかだいぶ散らかさずにできるようになってきた


チーの真剣な目! 

最近彼は「料理を作りたい」と言うことが多い。
将来は「お料理する人」になりたいらしい



    
   
   ↓
   ↓   (左)ダンナ&子供達作・・・    まぁよしとしよう。
   ↓      
   ↓   (右)いつものように、焼く前まではとても出来ばえのいい私作
   ↓
   ↓   


でっきあがり~

やはりヒダを作るのはまだ難しい。

でも、ちゃんと焼けたし おっけー

ぺちゃんこに作ってくれるので、焼くのが楽でした

 

上の二つはシュウマイではありませんが、
シュウマイにしようと思ったらしい(ダンナ君)



おいしかった~

皆が手伝ってくれて、あっというまに包めたし。

これから餃子つくりは家族でしようっと



翌日のナツのお弁当にも餃子を入れてとのリクエスト。

におうだろうな~と思いながらも入れた。

先生に一生懸命作り方を説明したらしいわ


京都の町屋で

2007-02-03 00:39:47 | 今日の出来事

久しぶりに京都の町をだんな君とデート?しました。

子供を預けて二人で出かけたのなんか、何ヶ月ぶりかしら

でも、デートって言っても、たいしたことはしてません。

映画を見ようか迷ったけど 時間がもったいない感じがして
結局三条~四条界隈をブラブラ買い物したりしてました。

で、なんとなく見つけたお店に入ってみた。

いや、行列が出来てたから笑。

 

子供を連れてたら まず並んでるところはパス。
そんな思いもあって、久々に並んでみたかった気持ちもあったりして。

だいたい子連れ京都町遊びに慣れてないので、
ましてや街中のこじんまりした店に子連れで入る気がしない。

地元ならだいたいわかるけど・・・。

店を選ぶ基準がなんかズレて来てる気がするけど、しょうがないやね。



で、ここ、何屋さんだと思います?

まぁ京都なので、町屋はそう珍しくない。

一見町屋カフェとか ダイニングバーっぽいよね。




京都もたまにしか来れなくて、来るたび店構えがガラッと変わってて
河原町通りにあったジュンク堂も丸善もなくなっちゃって、寂しいなぁ。。。

昔バイトしてたお店が入ってた 京都人ならたぶん皆が知ってた
“ヨッチャンビル”も、名前が変わってしまってるし。

でも、高校生の頃からお世話になってたソニプラやケンチキ(ケンタッキー)は
変わらずあってなんか嬉しい。

 

・・・と、話を戻して ここは「五行」というラーメン屋さんです。






まずは五穀ごはん&トロロ。ごはんはおかわりできて、だんな君大喜び。

 


で、だんな君、焦がし味噌。 
最近焦がし系が流行ってるのかしら?
京都では珍しい感じがするな~。

 


私は つけ麺を頼みました。

おだしがおいしかった。表現力がないので、味の表現はやめときます。



   


なにせ ここの◎なのは、雰囲気です。
ラーメン屋らしからぬつくりで、夜はバーにもなるらしい。
窓から見えるのもこんな感じで、カウンターで外を眺めながらしっぽりするのが
きっといいと思う。
子供が3人いる今となっては、夜に二人で出かけられる可能性は
ほぼないに等しいが。


博多の一風堂もこの店の系列らしい。


う~ん 私の中でのNO1は、いまだに不動の天下一品本店やな。


求む!納豆

2007-01-14 17:05:20 | 今日の出来事

納豆がないんじゃーーー

どこに行っても納豆が売ってない


困る、困るんです


1軒目、たまたま品切れかと思いきや
大手スーパーに行ってもない。

なにやら説明書き・・・

「あるある大辞典で紹介されたため 全国的に入手困難・・・」


知らんやんけそんなんーーー


って言うか、全国のおば様方(おば様方だけじゃないかもしれんけど)
何をいまさら フッ笑←ちょっと得意げ

私なんかあるある大辞典に紹介されるほど体にいい(見てないからよく知らんけど)
ものをず~~っと前から毎日食べてるのよ


って言うか、食べないと口内炎ができるのよ
加えて我が家では朝食には納豆って決まってるのよ 
↑最近知恵がついてきた双子には不評:「ネバネバいや~~」
小生意気なこの意見はムシ。


しょうがないなぁ・・・
ほかの大豆製品で間に合わせるか。
豆腐?あんまり好きじゃないのです。
ベニママがよく紹介してた「男前」シリーズだったらおいしいかなぁ~
ほかには・・・豆乳?
あんまり思いつかないや
どうしようかなぁもぉ


あけましておめでとうございます

2007-01-13 01:09:05 | 今日の出来事

皆さん 新年明けましておめでとうございます


といってももうだいぶ過ぎてしまいましたが・・・。
(うわぁ~スキンがクリスマスのままだよ


どんなお正月を過ごされたでしょうか?
私は実家をハシゴし、ぐーたらとした冬休みでした。
長女の幼稚園が始まり、ようやく私の正月休みも終わったことに気づきましたガーン



しかし年明け早々、とてもいやなことが待ち受けておりましたドクロ



まず私の生活になくてはならないこのPCが突如壊れました・・・。

ものすごいショックでした爆弾

だってまだ買って2年なんですよ!!
あ、でも保障があるはず、でしょ?
それが ちょうど引越しをした直後に購入をしたもので、どう探しても保証書が見つからない。
ポイントカードも見つからない(子供が最近遊んでいた記憶がある)
登録しているはずの電話番号、思い当たるものを片っ端から聞いてみても
なぜか登録が見つからない。


ハードの修理だと実費で5万~かかるらしい。
なんか、安いPC買えるやん・・・。
と思いどうしようか悩みに悩む。
しかし一日でも早く復旧しないと、仕事にものすごーく支障が出る・・・ショック!


悩んだ結果、メーカー修理では何週間もかかることを考え 電話帳でPC修理を探すことに。



そしたら!!
半日で直りました。
修理代は2万円ほど。




もともとそんなたいした故障ではなかったのか?
まあまあ2万で済んだんだから、良しとしましょ。
今後、また故障しなければの話だけど。



それから、いやなこと二つ目。
電子レンジも壊れました。
多分これは大掃除で拭いてから。
電源が入らない。

こちらはもう修理をするほどのものでもないので買い替えを検討中。


三つ目。
車の調子が悪い。
いや、だいぶ前から悪いなぁとは思っていたんだけど・・・。
友人のだんな様がトヨタにお勤めとのこと、思い切って相談してみた。
買い替えを勧められました~。



なんなの 新年早々!!

まぁ新年で、身の回りも新しくなるってことで どや?



どうかいい年になりますようにキラキラ
後厄なので、また厄払いにいかなあかんのか?
しかしまだ喪中だから行ってはならんのか?
そもそも喪中ってのは丸一年経つまでなのか?
ご存知の方教えてください。



そんなわけでご挨拶が遅れましたが・・・

皆様今年もよろしくお願いいたします~


結婚記念日だった

2006-09-05 21:27:20 | 今日の出来事

昔よく聞いていた曲なんかをふと耳にすると、急にその頃の記憶が
ドバーッとよみがえったりしませんか?

私はラジオが好きなんだけど、最近は全く家では聞けなくて
車でもなかなか聞けなくて(童謡優先)
たまに実家に帰った帰り、車の中で子ども達が寝ちゃった時間が
結構楽しみだったりします。


先日もそうしてFM802を一人聞きながら帰っていたとき
懐かしい曲がかかりました。

ローズという映画の中で使われていたベッドミドラーの曲。

この曲をとっても好きな友達がいて、その影響でよく聞いていたのを思い出した。
ついでにその頃、高校の時の記憶がいっきに芋づる式に出てくる出てくる。

久しぶりに思い出した内容で
なんで急にそんなこと思い出したかな~なんて我ながら不思議だった。
過去の記憶だから、良かったことがほとんどで。

バイト先の彼氏のこととか、その友達絡みで遊んでいた人達のこととか
女子校だったので、皆で文化祭に男の子を呼んだり呼ばれたりしてたなぁ~とか
若かったなぁ・・・青春・・・って感じ。

 

・・・そんなことを思いながら家に帰ると、電気がついてる
いつも遅くにしか帰ってこないはずのダンナ君。

どうして実家に帰った日に限って早く帰ってくるのか


変えるなり「ご飯は!?」
あぁ~機嫌わるそ・・・  
私の顔がご飯に見えるのか。もうちょっと言うことないのかい


など思いつつ子供を運んでご飯の準備をして一段落してたら・・・

 



「結婚記念日、覚えてる?」

 


あーーっっっ 


忘れてた。完璧に忘れてた


えっ!?もしかしてそれで早く帰ってきてたの



しかも・・・ケーキ買ってきてくれてた




まさか、だってケーキを買える時間に帰ることなんて、あり得ないはずなのに。

 

かなり驚いた。嬉しいと言うより驚きの方が大きすぎて


で、じゃあもちろん一緒に食べるんだろうと思いきや

「もうおなかいっぱいだから、お前一人で食べろ」

・・・ってそりゃないでしょ。 あれ?もしかしてこれ照れ隠し??


あ~、さっき車の中で思ってたことって、
なんか過去&現在の対比みたいな感じだったのかなぁ
などと思いながら




夜11時。


二人で一緒に食べました

 




結婚6年目の結婚記念日、クラブハリエのバームクーヘン。


そうそう、結婚式で思い出したこと。
式の日ってホテルのスイートとかに泊まるでしょ。

あんた私を置いて飲みに行って、酔っぱらって夜中の2時半に部屋に戻ってゲーゲー吐いてたよね
って言ったら、
「そんなこと覚えてない。」
だってさ。

新婦を放ったらかしでスイートで吐く新郎=ダンナ君。
あのリボンのかかったフルーツ盛りを一生忘れることはないでしょう。

まぁ今日に免じて許してあげるよ。


初めての HIPHOP!!!

2006-06-02 06:33:29 | 今日の出来事

~湖が一望できるサロンでヒップホップダンス~

お友達に誘われて、行ってきました!!

このレッスンの一番のポイントはサロンのロケーション!
サロンから琵琶湖が一望できます。

レッスンが始まる前のサロン

目の前に広がる景色が、ものすごく爽快です

はっきり言って、私は踊るってことがまったくできません
経験と言えば・・・高校の体育の時間で創作ダンスしたくらい

でも初心者向けだってことで、体験レッスンに行ってみたの。
なんと子供の託児つき じゃないと行けるわけがないもんね。

・・・・・・まぁ結果はさておき、ものすごく汗かきました
今ふくらはぎの筋肉痛がすごくて、膝を伸ばせません

でもね、でもね、自分でもびっくりするくらい、
ものすごいストレス解消になる

体を思い切り動かして汗をかくことがこんなに気持ちいいなんて、気づかなかった。
動かなすぎた期間が長すぎて、ずっと知らずにストレスためっぱなしだった

だってね、イライラしないんよ
子供が泣いても「ん~?どうしたの~?」 (いつもなら泣くなぁぁぁ!が)
「今日は何して遊ぼっか~」とか
なんかウキウキした気分で、世の中バラ色(←古い)に思える 

スゴイ!すごいぞ~HIPHOP
体は疲れてるはずなのに、全然しんどくないの
バトミントンにはまりにはまってるダンナ君の気持ちが、よくわかりました。
(↑疲れてるはずなのに練習して帰ってくる。すっきりするんだって)

続けたい~ 他にもヨガやピラティスをやってて、ものすごくやってみたい
でも財政的にイタイのよね~・・・ 
ガラにもなくスポーツジムのHPなんかを見てしまう今日この頃の私でした。
でも託児が・・・あるわけないのよね~






双子4組

2005-12-13 06:38:30 | 今日の出来事

今日は、ほぼ同じくらいに産まれた双子ちゃんファミリー4組で集まりました

4組でも子供は8人・・・

我が家の使ってない2階を開放。

何も置いていない二間続きの計12畳なので、わりと広々できて良かったわぁ

集まり始めたときは、まだ1歳2・3ヶ月頃かな?

ランチも皆それぞれが必死で お互い気持ちの余裕もあんまりなかったな

それが、なんとか皆でテーブルを囲んで少しは落ち着いて食べられるようになりました。

皆が言うのは、
「外で食べると他の人たちが『うわぁ~たいへんそう』って目で見るので、
とにかく早く食べさせてこの場から出たいって思う」

その気持ちよくわかるぅ~

「なんか大変そうだからって、気を使って誘ってもらえない感じもする」

確かに大変なんだけど・・・でもなんとかなるから大丈夫だよね

あと、皆同じなんだって思ったこと。

4組中3組がミックスだったんだけど、ママ達口を揃えて「男の子の方がカワイイって言うの!

なんかね~、そう思ってしまうのよね。きっとダンナくんも逆に同じ気持ちなんだろな

「ほんとに寝るときは、男の子を抱っこして寝る」らしい。
うちは3人いるから暴れん坊のチーは一人で別の布団だけど


*:..。o○○o。..:**:..。o○○o。..:*゜゜*:..。o○○o。..:**:..。o○○o。..:*゜゜*:..。o○○o。..:**:..。o○

同じ境遇の双子ちゃんファミリーならでは、同じ思いを持ってる人と話せるのって嬉しいよね