ここんとこ、インフルねたで久しぶりににぎわっている感じのする我がブログ。
いや、別に詠んでみたわけではございませんが・・・。
おかげさまで ナツの円座も無事終了したようです。
ご心配いただきありがとうございましたー
ようやく昨日から登園。
でも今日で終業式

はぁぁ。なんか今月半分くらいしかなかった。
少し早めの春休み気分で、すっかりぐーたらしている母です。
そうそう、タミフルが効かないことを少し調べてみたら
先生の言っていることは嘘ではなかったらしい。
(そらそうやんね。そうそう医者が嘘ついたらあかんもんな。疑ってごめんなさーい)
記事は
こちら
日本って、タミフル消費世界一らしい。
世界の75%を消費してるって、ちょっと異常だと思いませんか?
で、本来なら、よっぽど必要がなければ風邪と同じように経過観察で治すべきところ
じゃんじゃんタミフル飲ませて、しかも必要日数以上に五日も飲ますから
体の中にタミフル耐性菌ができちゃうんだって。
で、タミフルが効かないインフルエンザが存在しちゃうらしい。
確かにね、特に乳幼児は重篤な症状になるのを予防するべく
タミフルがとっても有効なんだろうし、
実際自分もインフルにかかって、普通の風邪に比べて
尋常じゃないしんどさを経験して タミフルのありがたみを実感しました~。
が、まぁ昨今副作用とかのこともいろいろ言われてるし
私は今回のことで、タミフルが万能じゃないことを知ったおかげで
薬の使い方についてもちょっと考えることができました。
となると、やはり予防接種が有効なのか ってことになると思うんだけど
それが高すぎ
やっちゅーねん
↓コメントいただいた素朴なOLさんとこの420くらいがいいですよね。
chi-e-sさんとこの1500もまだ良心的な方。
特に子沢山の家庭はひーひー言っております
ほんま、これだけ流行るんだから
幼小中学生くらいは無料で全員義務付けるべきだと思う
薬と言えば、
抗生物質だって、私たちが小さい頃は万能薬みたいな感じで
とりあえず飲んどけって皆思ってたけど
結局飲みすぎて、抗生物質が効かない体質を作り出してるわけだし。
皆さーん 小児科でむやみやたらに抗生物質を出すところは
要注意
ですよ
子供の体のことを考えたら、ちょっとの風邪くらいだったら
咳止め・鼻止めの対処療法で、いきましょう。
やたらめったら抗生物質飲ませたらあかんよ
うちの母は医療従事者で、割と結構医学知識があります。
(お医者さんや薬剤師さんからしたらお恥ずかしい限りですが)
昔から私はほとんど病院に行ったことがなくて
病気になると「これ飲んどき」って どこからともなく薬が出てきてました。
その母、最近なんて言ってると思います?
「薬は毒やで。 むやみに飲んだらあかん」
いやもちろん、必要な薬は飲むべきだと思うんです。
でも「薬害」って言葉もあるし、お年寄りとかって、すごくたくさんの薬を飲んでたりするでしょ?
薬ってどこで分解されているか知っていますか?
肝臓ですよ、か・ん・ぞ・う
肝臓ってね、解毒するところです。
トータルで考えないと、この症状にはこの薬、別の症状にはこの薬って
薬の副作用を薬で抑えるようなことして
いろんなところがおかしくなってきてたのは私の祖父。
「余命が短い」って宣告され、
母が、横のつながりで色々なところから情報収集をし
ドクターにも聞いたりして
飲みすぎていた薬を必要最低限に減らすことで、異常数値が改善した
って話を聞くと
あぁ じぃちゃん、あやうく薬に殺されるところやったんや~
って本気で思いました。
とまぁ あれ?
何が言いたかったんだっけ
えーと。。。。
要は





健康第一





ってことで、お互い、今の健康に感謝しましょーねっ