goo blog サービス終了のお知らせ 

Thank you for my days

ただなんとなく過ぎていく日々、
ちょこっとでも、書き留めておきたい

コン発表~

2011-05-21 06:44:06 | arashi concerts


チャリティイベント
6/24.25.26 東京ドーム

TOUR
7/24  京セラドーム大阪
7/30.31 札幌ドーム
9/02.03 国立競技場
(2012)
1/03.04 京セラドーム大阪
1/07.08 ナゴヤドーム
1/14.15 福岡yahooドーム


うーん、ここ2日にらめっこ状態。
いくら考えても
来月のチャリティイベントに行く元気がないよ。
旦那にも許しを得ないとだし
ちょうど仕事が忙しくなる時期。
でもグッズは欲しいな~(どなたかお願いできませんか?ペコリ)

コンサートは
地元かつ行きたい初日は激戦だよね。
何故にいつも、大阪が初日なんだろ。
オーラス大阪が懐かしいよ~(泣)

大阪初日、
チケットなくても現地には行ってる。
グッズ販売に並んで、みんなと例の場所でわいわいやりたいな~。
他にも嵐会あったら誘ってくださいな~

そして、問題は年明け。
1月3日は田舎に帰ってるから参加できないな~。
親戚中に言い訳できないよ。
またそのあとの日程が近すぎる~。
その方が申し込みが分散するのかな。

でもでも何と言ってもFC数が多いのだから
どこにしても激戦。
追加公演って無理だよね。
会場の都合もあるだろうし。

いっそのことジャニーさん
コンサート会場作っちゃってくださいな。
資産はあるはず(勝手に決め付け~)
各地方に作れば
かなり日本の経済の活性化につながると思うのですが。。。

とにかく。。。
どこかに一回でも入れますように。

FCに入っている全国の嵐ファンが
嵐君に会えますように。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツアー終了

2011-01-17 06:37:34 | arashi concerts

無事に終了、お疲れ様でした。


有難いことに
お友達が
今会場に入ったよ~
今終わったよ~と連絡をくれたので
一緒に時をすごした気分。
私にも感動を分けてくれて
本当に感謝感謝です。

やっぱりオーラスは他と違うことが
よくわかる。
次はいつになるのかな~。
できるだけ沢山のファンが嵐君と会えるよう
いつまでも、コンサートあっての嵐で居て欲しいです。


一方、
息子からの連絡が夜遅くまでなくて
旦那とやきもきしてたら
やっぱり落ち込んでましたわ。
まだまだこれから。。。
私も気を引き締めて頑張らねば。
家族があっての嵐活動ですから・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐ツアーDVD発売

2010-12-09 21:18:56 | arashi concerts
発売早いですね
【dome】もあるよね
きっと
4日間余すところなく入れて欲しいな..


ARASHI 10-11TOUR “Scene”~君と僕の見ている風景~【stadium】 [初回プレス仕様] [DVD]



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ーい1日①(グッズ購入編)

2010-12-06 03:22:16 | arashi concerts
名古屋コン1日目、
前夜も寝なきゃとむ思いつつも興奮のせいか
ベッドでなかなか眠むれず何度も目覚めて
結局5時前にホテルを出発。(ホテルの焼き立てパン食べたかったな)

知らない土地なので道に迷ったらと早め早めの行動。
でもね、徒歩1分もかからずに地下鉄入口に到着。(そう考えてホテル取ったんだった)
すると入口にはシャッターがかかってる。
思わぬ誤算。
周りには多分、同士に違いない人達がうろうろしている。
道を掃除していたおじさんに
一番駅の改札に近い地下鉄入口を聞いて
シャッターの開くのを待つ。(名古屋って地下街の規模大きいですね)
こんなだったらもう少し寝れたのに…(いやいや寝過ごすのが1番怖い)

そんな感じでシャッターが開くと同時に駅改札に突進。
トイレも2回。(苦笑)
始発なのにほぼ満員って…
それも女子率高っ(一応私も女子・苦情受付不可・笑)

電車を降りたらものすごい人人人
通勤ラッシュ並みなんだけど街灯なし。
真っ暗な中を黙々と同じ方向に向かう人達。
この時ばかりは異様な光景に見えてしまった。

会えるかどうか心配していた友達二人と
無事に会えて並ぶ。
どうも塊の最終列だったらしく
私たちが並んだ数メートルあとでここまでって
ロープで切られて
ドーム下に向かう通路を確保して
また列が始まり
塊があっという間にできていた。
時間は6時になったか、ならないかくらい。
まだまだ真っ暗。
お天気でよかったです。

少しずつ明るくなって周りの様子が見えてきたら
自分たちがいる列の塊が
一番最初の塊だと思っていたら
まだ前にも人の塊があって
始発より前に来ている人の多いこと。

8時半くらいに列が動き出し
結局11時ごろグッズ売り場内に入ることが出来て
購入が終わったのが12時前かな

購入ブースでの列が長いし販売員の方が一人一人がゆっくりしている気がする。
関西人のおばちゃん気質がそう思わせるのかな。

コンサート最中に買った友人は30分しか並ばなかったそう。

前回の名古屋コン、2日目参加だったので
その日、我が家から始発で向かって
7時30分に並んで
売場まであと100メートルと言うところで
チャームが売り切れたトラウマがあったので
前日からホテルを取ったのですが
上には上がいますね。

でもでもみんな無事に購入できてよかった。

↓に続く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ーい1日②(お昼ごはん編)

2010-12-06 02:12:24 | arashi concerts

グッズを購入して
前々からお会いしたかった名古屋のお友達と合流して
4人で向かったところ。

名古屋といえばひつまぶし。
1番有名なあつた蓬莱軒へ。

1月の翔君カバチの名古屋中継はその本店でしたよね。
本店はきっといっぱいだろうと松坂屋店へ。

ここでもものすごい長い列にびっくり。
いつもこんな感じだそうで。

名古屋に詳しい人間が4人のうち2人もいたので
心強いし話も楽しい。
本当に有難かったです。



ウナギがたっぷり入ってて香ばしい。
こんなにおいしいウナギのご飯初めて食べたかもってくらい
衝撃的においしかったです。
ボリュームも満点。
お茶椀に何杯もありました。
そのままでたべて、薬味を入れてたべて、お茶漬けにして食べて
まだまだあるよって感じでした。
また食べたいなってお味でした。


おなかがいっぱいなのですが
茶が飲みたいってことで
あちこち探しましたが
どこも行列。

グッズ購入に思ったより時間がかかったのも大きい要因。

時間も迫ってきたのでドームに帰ることに。
ドーム近くといえば
イオンしかないですが
当然といえば当然
人、人、人、
なかなかどの店もすわる椅子が空きそうになくて
あちこちうろうろしてやっとのことでフードコートで座ることが出来ました。

やっと落ち着いてスタバのアイスコーヒーを一気飲み。
もう一杯欲しいかな~。
会場が始まって周りの動きが活発になる中。
久しぶりにじっくりとお友達と話しすることができました。
会うとホッとする友達なんです。
いくら話しても話し足りない。

そんな最中・・・・・。

↓に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ーい1日③(まさかの奇跡編)

2010-12-06 01:59:00 | arashi concerts

開演時間も迫ってきて
周りの動きが激しくなる中
地元なのに当選できなかった友人と私はのんびりと
嵐話から自身の近況を話してたら。。。

携帯電話が鳴りました。

相手は3~4年くらい会ってない嵐友達。
一緒にコンサートに入ったことはないのですが
城ホール時代、コンの後の打ち上げでは毎回お目にかかっていたお友達。

登録してはいましたが電話をしたことのなかった友人。
どうしたんだろ~間違い電話かな~と
出たら




「ミントさん??お久しぶりです、
チケット1枚都合つきそうなんだけど入れますか???」



そのあとの会話はうろ覚え。。

くつろいで話していた友人との話もぶった切って荷支度。

友人には本当に失礼だったなと
今でもチクチクしてます。
本当にすみませんでしたm(_ _)m

コンサート後に会う友人が
私の為にあちこちに声をかけてくれたり
情報をいろいろ教えてくれたりしていたのです。
私はグッズ買いにだけ名古屋に行くのよ~と
あちこちの友達に公言していただけ。
この空気を味わえるだけでも有難いと思っていたのです。
今考えるだけで
ちょっとウルウル~。本当に感謝です。

電話を頂いた友人の横にはチケットをお譲り頂く方が…。
「こんなに喜んでいる人初めて見た」と言われてしまった。
そりゃー喜びます。

↓に続く


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ーい1日④(夢の中かも編)

2010-12-05 23:26:50 | arashi concerts

席は3階前方、それも真正面。
ひょっとして今までで1番見易い席かも。
ペンライト持ってきてよかった。
うちわ持たないコンって初めてかも~。
C1000イベやソロコンは何も持たなかったですが…。
何もかもが有難い光景。
そのうち吐きそうになってきて
ここでこの状態はダメだろと言い聞かせて
夢の場所に立ってました。

一瞬一瞬を大事に。。。

細かい構成が大阪からちょっと違っていたように見えました。

一緒に入った方と笑いのツボが一緒で
顔を何度も見合わせちゃいました。
初対面なのにこうやって
話が合うって素敵。
嵐パワーですね。

MCのお仕事紹介も上手くなったな~と感心してしまった。
FNSの事話しするかなと思いましたがスルー。

潤君の髪型、スーパーサイヤジンとか言われてましたが
私はWSSの時の髪型に似ている気がしましたわ。
あっ、前髪がね。
相葉ちゃんも同じ日に切ったのに誰にも気づかれず
翔君に「ひょっとして切った?」と聞かれて
相葉ちゃん歓喜の声で「翔ちゃん~」と言ったそうな。
もともと相葉ちゃん汗かきだから
パーマが縮んじゃってるの見るから
そのくらいの長さ見慣れているんだよってニノが言い訳してたかな。

ニノは嵐をCMに使うと
「嵐をCMに起用してくれて ありがとう」という
話がファンから届くそうで
ここで拍手がわいたんですが
ニノは「こっちが感謝だから」っていってました。

そうだよね。私もいつも応募する時とか
問い合わせの時に言ってる気がする。


銀テープがスタンド席に届いていたのは嬉しかったな~
大阪はアリーナばかりで羨望が悔しさに(笑)

今回も上から見ていただけだけど
嬉しかったな~。

↓に続く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ーい1日⑤(打ち上げ編)

2010-12-05 21:04:26 | arashi concerts

コンサートが終わってもまだいつもと違う気がして
これって本当なんだよねって
大興奮状態で名古屋駅に向かう。

終わってすぐ退場できたためか。
わり方スイスイと移動できた。
電車も満員とまでいかない状態。


そして、昔からの嵐友と合流。
夜一緒に食べるのは久しぶりかも。

城ホール時代は打ち上げの場所が決まっていて
いつものとこって言えば10人前後集まってたな~。
そういえばあの頃は私だけが子連れで
お先に失礼なんてこともあったけど
電車の時間を気にしないでいいって
なんて素敵なんでしょ。

そんな昔話やら近況やら
ディープな話もチラチラ。

気がつけば閉店の午前3時。
お客は私たちだけ。
まさか3時まで眠気を感じないなんて私としては新記録。
それだけいつもと違う状態なのかもね。

場所を移動してファミレスに入ったら
90分制限といわれ…客はほとんどいないのに。

結局カラオケ店へ。
外の静けさとのギャップを感じる満員状態。
この料金で8時まで行けますよって店員さん。
いくらなんでもって丁重にお断り~。

部屋に入るなりセットリストの順に入力。
アルバムが出てからカラオケには行っていなくて
(あっ、行ったけれど全く歌を歌なわない嵐会数回・笑)
こんな歌詞だったんだって
驚きの連続だったり(苦笑)
盛り上がって眠気も出てこず。


6時に新幹線口でお見送りを受けて
始発で帰ってきました。
1人になって寝過さないか心配で
寝ることも出来なかったです。
寝ちゃうと岡山まで行きそうな気がして。

実は日曜朝9時から町内会の掃除があって
このために強行軍となったのでした。
基本夫婦参加の行事なので
旦那一人出す訳にいかない(何を言い出すかわからないからね)
仲良しご近所さんは私の行動を周知で
無理しないでいいからと言ってくれたけれど
話したいし(ニヤリ)
掃除解散後の井戸端会議では話題の中心人物になっちゃってました。



今回は本当に友達に助けられたり癒されたり
嵐をずっと応援していたからこそ、
あの日、名古屋での濃い一日をすごすことが出来たのよね。
大袈裟ですが生きているって実感を感じれた。


私が単独名古屋入りと知ってすぐさまグッズ購入を是非に一緒にと
声を掛けてくれた嵐友に感謝。

初対面で私のブログを読んでいるってご挨拶してくれて
最初はわぁはずかしと思ったものの、あっという間に
昔っからの嵐友達のように近くに感じてました、出会えたことに感謝。

ブログではお互いの近況が分かっていても
ネット上じゃなくて会って話したいことがあってそれが叶った。
途中でハプニング(笑)で退席したのにハプニングを喜んでくれた嵐友に感謝。

名古屋行きが果たせずお留守番していながらも
私のハプニングを自分のことのように喜んでくれた嵐友に感謝。

ホテルを取っているのに一緒に寝ないで朝まで付き合ってくれた友人に感謝。
そしてチケットがない私の為にあちこち手配して
いち早く情報をメールしてくれた。

チケットを私にと導いてくれた嵐友に感謝。

名古屋コンに入れないお留守番なのに名古屋の空気を感じたいと
夜中に京都から名古屋に車で向かった嵐友。(行った甲斐があってよかったよ)

家にいながらも名古屋でのレア情報をたくさん知らせてくれた嵐友。

やっぱ大袈裟ですがみんなに支えられて生きてる私。

名古屋に行って良かった。
また来年も待っててねナゴヤドーム。(場所はあってる?)


オワリ。

長ーい一日にお付き合いありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざっ名古屋へ

2010-12-03 07:32:31 | arashi concerts

チケットは持っていないのですが
グッズを買うため、前のりで行くつもりで取ったホテルをキャンセルしたくなくて
嵐コンの空気を感じながらグッズを購入するのと
友達に会うことを目的に
名古屋に向かいます。

孤独で過ごすことになるだろうなと思っていたのですが
私の行動が知れ渡り、
いつもゆっくりと話したいと思っていた友達からお誘いがありました。
ありがとう~
とっても楽しみです。
コンに入れないのに
こんなに楽しみにしている自分がいてて
気持ちが高ぶってます。
4日名古屋に行かれる方で
ミントの顔見てやろうって方がいらっしゃいましたら
お知らせくださいませ~。

ひょっとしてコンの最中だけがスケジュール空いてる(苦笑)
音漏れ試しに聴きに行こうかな~。
立ちんぼしてみようかな~。
いやいや体力を温存しておかないとかも~。

コンが終わった後もコン参加の友人と朝まで飲み明かすことになりまして。
何せ5日朝にははずせない用ができてしまい
4日のホテル取ってないので
最終で帰るつもりが始発でも間に合うじゃないということで。

4日のホテルを取っている友人達が朝まで付き合ってくれるなんて
申し訳ないやら・・・
(私が帰った後寝るからいいよって感謝~)
みんな元気だわ。
でもコンで疲れたことなんて無いよね。
1日3公演が懐かしい。

大阪コンが終わって自分が参加できるコンが終わったところで
がっくりと来ちゃってて
更年期だなと
落ちちゃってたのですが
浮上!!
私には嵐が、いや嵐友達が必要なんだわ。
さてこの年でオール、朝帰りできるかな・・・。
おっちょこちょい(これって死語?)のミントのドタバタ道中、乞うご期待!!

こんな私を呆れながら出してくれる旦那にも娘達にも感謝です。
何も知らずに寮でがんばっている受験生の息子にも感謝~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐大阪コンが終わって

2010-11-01 15:11:59 | arashi concerts

楽しかった3日間。
私の10-11 TOURが終わりました。
只今腑抜け状態。


今日は、久しぶりに会社から休みを言い渡されての休暇。
忙しくなったここ数ヶ月、
日曜の休みにもパンパンに予定入って
用ができたら有給取っていた。
予定といっても殆どが
嵐事と実家への用だったな。

何もない休日を過ごしていることもあるのか。。
嵐友ちゃんに頼まれているグッズも発送しなきゃなのに
色々考えちゃってます。
もっと充実感に浸るはずの3日間だったのに
いつもと違う感情が沸々。

楽しかったのは楽しかったんですが
思いっ切り踊れてないと思う自分がいてて。
この私がいくら考えたって
どうにもなることでもないのにね。

お友達と会って昔の話に華が咲いたせいもあるかな。

なんだろ。自分自身も心境が変わってきているせいもあるかな。

3日間のスケジュール。
29日の一日目はグッズ購入と嵐友との交流。
30日は嵐隊のおかげで参加、朝一でGANTZ前売りに並んでから大阪に出発。
31日は自分の分で参加。

参加できるだけでも有難いんですよね。
それも2日間も。
雨の中、立ちんぼしている友人にも申し訳なくて。

コンサートの感想もたくさんあるのですが
会った人の数が半端なくて
コンサートと同じくらい楽しくて
充実した3日間でした。
いっぱいのお土産にも大感激。
ありがとうございました。


1日目にあったお友達。
いつもの場所を陣取って
話に華が咲く咲く。
ブログ仲間のお友達のおかげで
お知り合いになれたお友達と会うのも楽しくて
ご近所さんも一緒だし
仕事仲間も一緒だから
日頃喋れない話もできた。
午後からは同じ場所で
京都ロケで出会った大事なお友達と嵐会
いっぱい話せて楽しかったよ~。
何度話しても尽きないですわ。



2日目会った友人達も殆どが昔からの友人。
昔は45公演あったら全部行っていた人が何人も居てて
当然、地元大阪に全部入れるのかと思いきや
無理でしょって…。
そうですね。
私は子持ちで旦那の許可も下りなかったので
大阪のみでしたが
各地方の話を聞くことができて楽しかったんですよね。
打ち上げに行く場所もいつも同じで
予約してなくても半年振りでも
店員さんが顔を見ただけで奥に通されて。
「今日嵐のコンサートだったのですね」ってね。
あの店に行くこともうないのかな。。。

1日目にアリーナに入った人から
周りの人のコールが"アンコール"だったと聞き
なんとなくね。。。
ここのところの会員番号の増え方でもわかるように
そんな人も出てきて当たり前。
毎度のことながらウチワを高く上げる人が近くに居るたびに
すみませーんって頼むのは本当にお互いが嫌です。
私達家族は言えるのですが
少し離れたところで困っているのをみると
どうにかならないかなって思います。
やっぱ大宮SKのマナー映像、流して欲しいな~。

アリーナといえば
今回もスタンドばかりだったので
色々飛んいるのが羨ましくて。。。
GANTZ前売りで並んでいたら後ろの方と話に華が咲いて
飛んできたヒラヒラの映像を見せてくれたのです。
演出で綺麗なのはわかっているけど
スタンドからはただの白いヒラヒラ。
あんな素敵な模様になっているなんてわからない。
銀テープも5色の模様つきみたいですね。
全員に配ってくれないかしらね。
それこそ全然入れない友人達に届かないかな~。


3日目は、城ホール時代に毎回会えていた友人と約束してランチ。
城ホール時代、約束しなくても絶対といっていいほど
会場内外で出会えていたのですよ。
あっ、舞台でもね。
長女と同伴する旨を伝えたら
「最後に会ったのはお嬢さんが中学生でした」って
どんだけ昔なのかなって
実際にお会いしたら
失礼ながら
私より少し上?なのに
会ったら全然変わってなくて
というか若返っている。
私は?っていうと
全員口を揃えて
「小さくなった??」
えっ、随分太りましたが。。。(苦笑)
この友達も以前は全国駆け回っていたのに
ここ数年、年一回くらいしかコンサートに行っていないと聞いててびっくり。
友人いわく昔は1名義で申し込んだら全部当たっていたからねと…。
私と同じでファンクラブ発足時に入会した
自分とご家族の2名義でずっと今でも申し込んでいる。
それが普通の話ですがね。
我が家も長女と私の名義、ずっと片方ずつしか当たってません。
長女の友人達も自分の働いたお金で会費を払うようになってきて
長女は長女の友達と入ろうと約束しても
どちらかしか当たらない。
本当に困ります。
てか、私がずっと会費からチケット代からグッズ代まで払ってるじゃん。
自分名義くらいは払わせないとね。


あとは落選した名古屋にグッズだけ買いに行く予定。
やっと始まるドームツアーの大阪で
終わっちゃうのが寂しくて
抽選前から予約していた宿をキャンセルせずにいるのです。
名古屋でグッズ買ったら立ちんぼしようかな。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきました!!(グッズ購入編)

2010-08-23 09:09:25 | arashi concerts

コンサートに果たして参加できるのだろうかと
心配していた一週間前が
遠い昔のよう。


足の痛みも気になるし
風邪の治りも悪かったのに
前々からいつかは行ってみたいなって思っていたところに行けて大満足。
とっても楽しくて素敵な時を過ごさせていただきました。
不思議なことに本番は
ジャンプしても足の痛みを全く感じませんでした。

コンサートに行けたことに感謝。
そして、娘たちと一緒に初めて次女が国立に行けたことに感謝。


まずはコンが始まるまでの出来事を走り書き。
本番はネタバレになるので
ゆっくり更新する予定です。

本番は初日のみの参加。

20日の夜行で嵐隊Rちゃんと出発。

21日朝6時半に渋谷に到着。
グッズ購入の為に秩父の方に向かいました。

事前の計画では
新宿で降りて国立の方に向かうつもりだったのですが
前日友人のアドバイスのおかげで
急きょ降りる場所を新宿から渋谷に変更したのでした。

秩父のラグビー場に到着したのは7時ちょっと前。
当然私たちの前には沢山の人。
会場内の外周を牛歩しながら30分。
グラウンドを眺められるところまできて
ラグビーのゴールを見て感激。
ここでラグビー観戦するのがちょっとした夢だったのよね~
ラグビーの明治ファンだったという中学生の頃…(^^)
まさかこんな形で観客席に立つことになるとは…

順にスタンド席の片側を
1列目から順に座っていく。
私たちは10列目に着席。
8時になりグッズ購入開始と共に
列が消化されていく。
進み具合は1列約十数分ぐらいかな。
待っている間は席が決まっいるので
トイレや売店に行き来自由。
私は利用しなかったのですが
トイレも空いてるよって
話されてました。
うす曇りだったので
快適に過ごせ
電光掲示板にグッズの案内が映っていたりで
待っている感覚も感じずに過ごせました。

10時過ぎに私たちの列が呼び出され
それからグッズ販売のブースまで
また牛歩すること30分。
11時には購入することができてました。

ただグッズ購入に加わる人数に比べ購入完了する人が少ないようで
私たちの30分後に並んだ友人が買えたのが2時間後でした。

秩父を後にして同郷から朝一でやってきたSちゃんとMちゃんと
合流してランチ。
相変わらず嵐話に花が咲くわ~。

そして新幹線でやってきた娘たちとホテルで合流。
「普通は子どもがグッズ購入に並んで親があとから来るんじゃないの」って
からかわれましたがね(苦笑)

ホテルで一休みして
国立に向かい
関東の嵐友達との再会。
この日参加しないのにわざわざ会いに来てくれた友人に感謝~。
お土産も嬉しかったよ。

グッズ、
荷物になるので限定品だけを集中して買おうと
決めていたのに
うちわの彼らがかわいくて
ミニうちわだけ全6種類買っちゃいました。
持ち手までビニールがかかっていて
考えてるな~と感心しちゃった。
タオルも防空頭巾みたいだよってメールもらっていましたが
実際に見るとかわいい~。
思わず私が被ってみたら
娘たちにおかしいとブーイング。
泣く泣く私は使えなくなりました。
帰りの新幹線では
クーラーの冷えすぎに大活躍したそうです。
マスキングテープも
ばんそうこうもかわいくて開けられなーい。
マスキングテープはどう使おうか考えるだけで楽しいよ~
今回はグッズにハズレがなくて
全部購入する勢いです。

ところで
去年に引き続き、嵐の文字のマークが使用されてましたね。
長女がそのマークが女の子だって言い始めて
周り全員がポカーン。
王冠かぶっているから
お王様で男でしょって話になり
大盛り上がり。
あのマークの名称決めて欲しいな~。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当落

2010-07-18 10:33:43 | arashi concerts


鬱陶しい梅雨も一転
一気に夏になりましたね。

梅雨といえばシトシト降るのかと思いきや
豪雨で大変な思いをされ
今もその爪痕と闘っておられる方もいらっしゃるかと
存じます。
お見舞い申し上げます。

梅雨明けのサイン、雷鳴のあとやってきた国立当落確認。
皆様いかがでしたか?

今回は想像するだけで
繋がらないだろうと
早々に引き上げ(とりあえずは挑戦しました)

翌日、朝からテンション下がるのもきついので
仕事や友人に会う用事を済ませ
家事もやり遂げた夜に正座して携帯を握りました。
携帯をもつこと20分。


・・・・・・・・当たってました。ヤターーーーーッ

8月の初日
行かせて戴きます。

お友達のおかげで子供達も行けそうです。

全滅で当日音漏れだけでも聴きにいくお友達も居ます。
行きたくても東京まではと行けない友人も居ます。
色んな方の気持ちを思いながら
嵐くんの見える風景の中に溶け込みたいと思ってます。
毎回降られる雨、お天気が良くありますように。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセ予想師

2010-06-07 17:00:35 | arashi concerts

コンサート発表から3日経ちました。

わが家にはまだ幸せの青い封筒は届いていませんが
メールのやりとり
当たって欲しいと願いながらホテルなどを検索したり
気持ちはコンサートにまっすぐ向いてます。

今日は仕事終わりにわりと最近ファンになった友人から
『どうしたら当たるのかご指南ください』
といったメールが数件。
毎度のことですが私も聞きたいです。

結局、ご近所のお友達と電話で1時間。
明日は仕事仲間とお茶。
明後日もご近所の方とお茶・・・・。
何にもお役に立てないよ~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の見た風景

2010-06-06 05:45:24 | arashi concerts

昨日は携帯が離せない1日となりました
きっと皆さんも忙しかったでしょう。

ニノ
落込んでいるでしょうね。
反省して当然の話ですが
自分の行動がきっかけで
いろんな方に影響を与えることになること。
普段でもそういうことを避けてきたように感じるのに。。。。

以前同じようなことがありましたね。
あのあと、本来のニノに戻ったかなって思うまで
長かったな~(あくまで私の勝手な解釈)
露出も殆ど無かったからね。

お相手の方に今以上の後遺症が出ませんように。
ご本人さんも普通の被害者(言い方変ですね)以上の
ご心痛がおありかと、想像ですがしてしまいます。
1日も早く、事故前の生活に戻れますように。
お見舞い申し上げます。



色々思いながら寝た3時間後
ふと起きて何時かなと
携帯見たらメールがきてて
第一報にしっかと目が覚めましたよ。
コンサートとアルバム発表。
(私信→朝早くからありがとう)

各方面にメール、返信のメールの嵐。
みんな思うことは一緒。
発表は嬉しいけれど当たらなかったらと思う不安。
またラストがセンター試験と重なるよ。
ここ数年満足に行けてない娘達にも
行かせてあげたい。
(息子のセンター試験は上の娘達には関係ないか)
娘と私の名義。一つしか当たらないんだろうな~。
いやいや当たる当たる当たれ当たれ~~~(言霊)

コンサートの日、
嵐くんの見る風景の中に
皆さんや私が居ますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5×10オーラス参加(コンサート編)

2010-01-18 20:30:42 | arashi concerts

楽しかったよ~
前日参加の嵐隊から
メンバーが輝いてるよって話を聞いて
期待にワクワク、
始まって数分も経たないうちに
ホントだ~自信に満ち溢れていてメンバー全員が輝いて見えましたわ。
こんなに頼もしく感じたのは、はじめてかも・・・。

席は後ろから数列という天井席なのに
全く距離を感じないくらい見やすかったです。
名古屋ドーム、気に入っちゃった。


MCでの私のツボ、
ニノ一押しのファンにはたまらなかったのが
今日の翔くんヌードより翔撃的な
ニノの腹筋美(笑)

これからのお仕事報告の時に
"大奥"のことを話すニノ。
柴崎コウちゃんとの濡れ場もありますからと
ドキッとさせられたのが
濡れ場って言葉じゃなく
"ちゃん"付けしたところ。
もうそんな仲なの~なんてね。
まぁね、仲良くお仕事できるに越したことはないですから。

そして、そのために腹筋を鍛えているとか。
既に9割完成しているからと得意気。
メンバーが見たいと言って
タオルで隠しながら覗き込む。
メンバーも絶賛するものだから
当然『見せて~見たい~』と客席からのリクエスト。
すると。メインスクリーンにニノのお腹のアップが。
そこには全く変らないプニプニのお腹が。。。
ニノもお腹を突き出し気味でしばらく映っていて
会場大爆笑。

その繋がりで
相葉ちゃんがニノに
『だから僕のあげたブルブルしたら?』
するとニノが
『去年の誕生日に貰ったけれど
ものすごく腹が痒くなるんだよ』
『あれねジェルが付けないといけないんだよ』と相葉ちゃん
『じゃあ、ジェルくれや!機械だけくれたって』と
折角貰ったプレゼントなのにお怒り気味
『何でもいいんだよ』と相葉ちゃんが優しく言ってました。

MCは彼らがコンサートで歌い踊り喋ることが
楽しくて仕方ないって
オーラがひしひしと伝わってきました。

大阪ラストに参加して以来だから
随分経つんだよな。
2010年になったこともあって
回顧録は紅白など付け加えられてて
進化する嵐コンを久しぶりに見た気がした。
ツアーファイナルなのに
始まりを意識させてくれる
スタートのようなコンだった。
潤君が最後の挨拶で
『2010年も突っ走って。。違う、一歩一歩』って言った時には
思わずそうそうと頷いちゃったわ。


バックスタンド1列目の人が大きな横断幕をもっていて
『5×10ツアー おつかれさまでした ファン、スタッフ一同』を読んだ途端
涙が溢れて止まりませんでした。
あとでニノや潤くんも、グッと来たと、
ちょうどあの時星型のキラキラが降ってたので
直視しなくて済んだので涙を抑えられたみたいなことを言ってました。
この幕を見たのは何年ぶりかな?
大阪でオーラスって
冬コンが無くなって久しいよね。
この幕にはファンも嵐くん達もいつもびっくりする。
こうやって嵐コンでのスタッフの心遣いが
オーラスでは感じられるから
どうしても入りたくなるのよね。



ダブルアンコで捌けた後
メインスクリーンに舞台裏に5人が現れて
やる?やらない?ってじらされる。
このときが目一杯楽しい。
トリプルアンコで♪Troublemaker♪を初披露。
お初なのに、ファンもコールもちゃんと出来ていて
一緒に踊れてる。
さすが嵐ファン。
翔くんもカバチの主題歌なので
歌えてよかったと言ってました。

最後は三本締めで
気持ちよく終わることとなりました。
三本締めの前にペンライトとウチワを席に置くように指示されたんだけど
ライトやウチワがないってこんなに寂しいんだって
言ってました。
そうそうバンドさんも楽器を置くように言われてました。
そういったちょっとした配慮に
グッと来るんですよね。

メンバーからありがとうをいっぱい
言ってもらったコンでした。
私も最後はありがとうって叫んでましたわ。

ほんと楽しくて幸せをいっぱい貰いました。
今回参加できたのは、嵐友と家族のおかげ。
自分もお返しできるよう
毎日頑張ります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする