goo blog サービス終了のお知らせ 

Thank you for my days

ただなんとなく過ぎていく日々、
ちょこっとでも、書き留めておきたい

5×10オーラス参加(グッズ購入編)

2010-01-18 15:44:13 | arashi concerts

今回の参加、オーラスへの楽しみもありましたが
最後のチャームを買ってこれる楽しみもありました。

そのチャーム。
やはり凄かったですね。
自分自身頼まれていたのもあったので
万が一にと複数の友人に16日にお願いしてはいましたが
何時間も並んだ末、結局誰も買えなかったとのこと。
元々お願いする前からグッズに並ぶつもりで
1番につく方法を模索してました。
地元駅を始発に出発。
Sちゃんと落ち合い
2人で名古屋に向かい8時前にグッズ売り場に到着した時には長蛇の列。
名古屋はガイシホールしか知らないので
Sちゃんに頼りっぱなし
心強かったよ。ありがとう~。

チャームが売リ切れないよう願いながら3時間。
グッズ売り場まであと100メートルのところで悲しい知らせを聞くことになりました。

幸い、前日に、別の友人から
有難いメールを戴いてて
万が一の時の為に
自分のつける分は確保できたのですが
私自身が頼まれていた分と友人が全滅。
きっと私のように頼まれたりしている人や
紅白効果などもあってコン参加しない方も
グッズ購入に並んだ方もいらっしゃったでしょうね。。
恐るべし、嵐の勢い。

並びながら色々考えちゃったわ。
会場限定、会場に来た記念に
せめてコンに参加した記念として
チャーム代はチケット代金に上乗せしてもいいから
チケット拝見の時にでも
戴けてもいいんじゃないかなって思っちゃった。
いらない人もいるだろうけど
大半の方にはいい記念になると思うし。
グッズ売り場にも同じものを売りながらね。

そして、名古屋のグッズ売り場の段取りの悪さが気になりました。
のんびりしすぎだし販売員少なすぎ。
今度は売れ残って通販してもいいくらい
製造して欲しいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5×10オーラス参加(前日編)

2010-01-18 14:30:28 | arashi concerts

今回のツアー日程発表から名古屋コンは不参加と決めていました。
2日とも次女のセンター試験日でしたから。

でも、有難い事に嵐隊の2人が私の分も申し込んでくれていて
見事に当選させてくれました。
その話を長女にしていたところ
その横にいた次女が
『私、2日目は受けないから~』というじゃないですか
『えっ、そうだったの?』
めでたく諸手を挙げてラストに参加できることとなりました。

ところが。

16日、旦那が次女を試験会場に送っていく車の中で
明日の17日も参加することが発覚。
会場に送り届けてきた旦那が『明日受験するって言ってたぞ』って
どうして????って気持ちは大荒れ。
旦那は『お母さんに気を遣ったんだろ』って言われ
余計に落ち込み~。
旦那にはこの時期は母親優先だろって言われてたんですよ。
それをラストだからとお願いして参加を許してもらってました。
センターそのもののシステムとか受験に対して
殆ど関心を持ってなかった事や
『勉強しなさいね~頑張りね~』くらいしか
声も掛けず
母親らしいことをしていない自分に
これでよかったのかななんて考えさせられました。

試験を終え帰ってきた次女は
『試験はあるけど、お弁当がいらないから
コンサート行っていいよ』って言ったよと
なんだか誤魔化されてる感じ。
長女も一緒に聞いているから
聞き間違えは無いはず。
私が
『いくの辞めようか』と言ったら
『お母さんがコンサートに行かなくっても
私の試験の結果は変らないよ』
その一言に押してもらい
振り向かずに行くことにしました。


次女には過去にもコンのことでびっくりさせられたことがあった。

私の手術入院予定日と大阪コンが丸々かぶって落ち込んでいた時に
『お母さん大丈夫だよ、C1000の私が当ててやるから』と
50本分くらいのシリアルナンバーのメモを
インプットしだして
あっという間に
見事、当選画面がパソコンに映し出されたことがあって。
気の毒なことに本人が行けなくて長女と参加したんですよね。

今回のツアーも全く当たらなかったのと
受験生だということで
次女は一度も参加できてなくて
申し訳なく。。。

友人、家族の温かい気持ちを貰っての参加となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わったそうですね。

2009-12-04 22:21:59 | arashi concerts

コンサートが無事に終わったそうで
友人からのメールに涙がこぼれちゃった。


横に居た旦那。
誤魔化すために旦那に(しっかり理由は話してる)
『涙もろいし風邪も治らないし歳だな~』って
聞こえるように言ったら
『年齢的にも更年期障害だろ
優しい旦那がいるから余計』

えっ更年期??
そうかも~って思うと同時に
優しい旦那??
色々と許してもらっている事情、言い返せないです。ハイ。

明日も無事に・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京初日

2009-12-04 19:42:19 | arashi concerts

FNSのあの一瞬、
ニノは絶対映して欲しくなかったでしょうね。
今までも大変なことを沢山乗り越えてきたもの。
その殆どが随分経ってから聞かされたりするものね。
きっとニノのことだから
そんな風を絶対感じさせずに
コンサート本番を乗り切るものと思います。
私は願うのみ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪祭り終了!!

2009-09-28 08:23:48 | arashi concerts

3日間とっても良いお天気だったのに
日にちが変る頃からこちらは久しぶりの雨です。
うぅっ、寂しくなるじゃない。
コンの余韻を楽しみつつも日常が始まりました。

今回、大阪見事に全滅だったのに 
2人のお友達のお陰で2日間も入ることが出来ました。
本当に感謝感謝です。
1人の友達は『ヨシ、ミントちゃんを京セラに連れて行ってあげる!!』
まさにナイスな心意気。
もう1人は『当たった時はミントさんと行くつもりで申し込んだのです』
メールの言葉なのに、こんなに心に響くんですね。

肝心のコンは、とっても楽しかった~。
嵐くんと一緒に歌って踊って。泣いて。。
3日目、嵐くんが登場して翔くんが近くに来た時に
あ~。長女に見せてあげたかったな~と
思った途端泣けてきて。
次女も公開模試だったのに楽しんでおいでって送り出してくれたし
沢山の人の思いを大事にしないとと、仕切りなおして
めいっぱい、楽しんできました。

1日目音響の雑さや画像の乱れがありましたが
解消されていて
嵐コンの魅力の一つである進化を楽しむことが出来た。
そして、1日目に心残りだった嵐コール。
3日目、SAKUちゃん達と声を限りに強制退場させられるまで
『アラシ。アラシ』と言えて、完全燃焼できました。
私の周り、みんなお決まりかと疑うくらい坐って
嵐くんが出てきたら慌てて立って・・・・。
別に自分達が嵐コールしたから来てくれたとは思いませんが
コールしていると怪訝そうな顔で振り返られたりする方もいたので
以前より変ったな~って感じます。
いくら嵐くん達がバイバイと言おうとも、
嵐くんは時間が許せる限り出てきてくれる。
これがまた嵐コンの醍醐味だったはず。
ただ、モニターをみて帰る人が少なかったらの話で
もし、帰る人の波が出てきた嵐くんに驚いて戻ってきたら
事故の元ですからね。
終了時間は7時半頃。
どんな手段で帰るのか分かりませんが
余裕はあったかもって・・・・・。
出てこない状況だと分かっていても
感謝の気持ちを込めて
楽屋に届けと嵐コールしていたんだけどな。

周りには坐っていながらも
一緒にコールしてくれたり
暖かい目線と手拍子をくれたりと
チラホラ嬉しい事もありました。
全く知らない人ですが
嵐コールをくれた方に
帰り際に会釈したら手を振ってくださいました。
嵐ファンって温かいですね。


3日目。昼間。
コンに招待してくれた友人が開いてくれた
嵐会に参加させて頂きました。
総勢18人。
嵐コンDVDを流しながら楽しい食事会。
嵐の声をBGMに食べきれない量の料理。
そして特注のアニバーサリーケーキ。
(画像が思ったより小さくてアップできなくてごめんなさい)
お話できなかった方もいらっしゃったのですが
色んな方とお話できて楽しかったです。
夜は地元に戻ってささやかな打ち上げ。
いっぱい嵐を語って幸せな1日でした。

この数日間があるから
その一年を乗り切れることが沢山あって
毎日を前向きに生きれる。
大袈裟かもしれないけれど
そう思ってる。
今日も1日頑張ろっと!!
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢のような

2009-09-01 08:03:09 | arashi concerts

おかげさまで3日間参加させていただきました。
実は29日は神戸で用事があって
強行スケジュールを組んでいたのですが
友人達のお陰でその用事の方も私がいなくてもいいようになり
めでたく参加できることとなりました。

コンのネタバレなど殆ど記憶がなくなっているし
他の方が殆ど書いてくださっているので
その方面は期待しないで下さいね。


1日目はグッズの行列に参加し人の多さに疲れ果てるも
   昔からの嵐友に会えて昔話に華を咲かせ
2日目はジャニーズの聖地に初めて行き
   (嵐友には何もないよといつもジャニーズ見物には、外されてまして)
   ロケ地巡り。
3日目はナビィちゃんのお友達に地元を案内していただきました。
   お散歩しながら聞く話聞く話、新鮮で
   ここを翔くんが、相葉ちゃんが、ニノが、潤君が 大ちゃんがと
   携帯のカメラにいっぱい写真が残せました。
   (他のドラマでも多数取り上げられててテレビの画面がいっぱい)
   帰ってからもう一度そのシーンを見直すと
   記憶が蘇って、その楽しいこと(笑)
   そして雨の中のコン、シャワーを浴びながら
   みんな一丸となり忘れられない思い出となりました。

3日目の夜に夜行バスで翌朝帰宅。
なんだか熱っぽくて測ったら・・・・37.2℃ 
今日から始まる日常を思うと
ネットに向かう元気がありませんでした。
じっくりと休んで 今朝やっと体調が戻り
ホッとしています。

今回はお友達に本当に助けられ
お友達の有難さをいつも以上に感じることが出来た遠征でした。
ありがとうね。

詳しい話をゆっくりアップします。
お付き合いくださいませ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決戦は金曜日

2009-08-26 02:47:59 | arashi concerts

来たる週末の為に
あれこれ気ばかり焦っているミントです。

仕事がいつもの体制ならまだマシだったかな~。
とにかく忙しい。
週末があるから乗り切れるって思っていたのに
それ以上の容量のことを任されて。
週明けのシフトをみたら
早出、残業てんこもり。
オマケに週明け、月曜は夜行バスで帰ってきたばかりだから
休暇願い出していたのに出勤になってて、
慌てて確認取った。
そんな事でさえ"忙しいのに休む"プレッシャーになってしまう。

29日の過ごし方についても
まだまだ調整がついてなくて。
心のどこかにいつも付きまとってる。

この分じゃ金曜日まで身体が持つか心配になってきたぞ。

気分を変えて遠征準備。
楽しいな。
気が付いたらこんな時間、
寝なきゃ~~。


前エントリー記事のアクセス数が半端無く多くてびっくり。
それも毎日維持している。
貼られたかな~って思うくらい。
きっと私の知らないところで
私の知人が読んでいたりしそう。
恥ずかしいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた昔を語ってしまった。

2009-08-23 06:44:02 | arashi concerts

この一週間、新規事業の為、新しいパートさんが大量に入って
あんまり分かっていないところなのに教える立場で
精神的にも疲れが溜まってしまった。

仕事と仕事の合間の時間もスケジュール帳に書くくらいの用事。
アルバム引取り。
友人とお茶(×2)
遠出の買い物。
歯の治療。

1日の仕事を終えても
ドーム当落確認、それに伴う友人からのメールを
真夜中まであれやこれやとキャッチボール。
仕事で疲れているはずなのに
真夜中まで頭が興奮して眠たくない日々。


結局ネットを覗く時間が殆どなかったです。
こちらにいらしてくださっている方に申し訳ないと思いつつも
お察しの通り、ドーム当落が全滅だったことで
ものすごいエネルギーをそちらに注いでました。
すみませんでした。

土曜日午前中、やっと休みになってゆっくり過ごせると思っていたら
朝一に出勤要請があって
夏バテに似た疲労感を引きずって出勤。
夕方からの部署は繁忙期で24時間体制でフル稼働、
しっかり仕事があるので午前は疲れを取りたかったな。

国立の為に休むから弱いのよね。
声を掛けてくれるうちが華だし
正直ちょっとでもお金も欲しい。
何かあった時に私の顔が浮かんでくれるように
しておきたいものね。

そうした友人達とのキャッチボールのお陰で
2日間いけることになりました。

ありがとう

2人の友人とも初コンサートを
私がいざなって私と一緒に嵐くんを見て大興奮した人。
2人とも最初は緊張していたな~~(^^)

1人は全滅のメールを出してすぐの返信に
『当たったら連れて行くからね』って心強い文字。
次のメールが
『連れて行けるよ』って
朝早くなのにすぐ電話しちゃったよ。
まだその時に嵐隊がどうなっているのか心配で保留させてもらったんだけど
結局全滅。。。

国立が落選だった娘名義を期待してましたが
国立ドームをまとめて1家に1公演!
ってことなのかな。

もう1人の友人は男性。元同僚。
最初のコンで始まってすぐ腕を組んでみていたので
『嵐くんに失礼だからダメだよ』って注意したことを
すごく覚えてる。
数週間前に『ミント姉さんのおかげでこんなに嵐を好きになれて感謝してます』と
メールを貰った。
ホント嬉しかった。
コンに誘ったのは随分前で
長い間不通だったんですよ。
まさか嵐ファン続けているとは思わず・・・。

あの頃、周りに『嵐ファン』だと告げたらどんだけ引かれたか。
『ふーん、嵐って誰々いましたか?』
7割方こう返って来た。
そんな中、『結構好きですよ』って言ってくれたのがその子。
私より昔からジャニーズ通な感じで
それならと、無理矢理コンサートに誘った気がする。
1口で2公演、私と娘名義2口で合計4公演申し込んでた。
友人の助けもあって大阪3日間約5公演、全部行っていた頃。
その気がある人にはチケット代を割り引いても
コンサートに行って欲しいと思っていた。
でもね、誘える人が皆無な頃で
余っちゃったからといってもいい返事もらった事がなかった。
あの頃、何故嵐の良さが分からないのかなって内心不思議に思っていた。
関東限定アイドルだったから当然な反応だったのでしょうね。

オバサンがハタチそこそこの男の子を好きだって
言っているのが可笑しく思われてただろうな。
そういう点では韓流ブームは有難かったです。
私より年上の人がヨン様って言っているのが
世間では普通の光景として捉えられたから
アラフォーの私でも以前より違和感なく
嵐好きといえるようになった気がする。
周りの反応も『へー』って感じがなくなった。
ここ数年は『私もだよ』って人がチラチラ出てきて
ハウス食品のCMが流れた途端
私もディズニーに行きたいって言う人が
どれだけ職場にいるかってくらい。
全滅するのも当然っちゃー当然ですね。

ところで国立を落選された皆さんのところに
返金封筒は来ましたでしょうか?
ポストから盗まれたってことないよね。
追加公演の予兆だったらいいのになと思うミントでした。
いやいやちょっとは返金分を
遠征費やグッズ費にまわしたいぞ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケット到着

2009-08-17 08:13:03 | arashi concerts

チケット着ました。

チケット到着日、田舎に帰ってまして
盗まれやしないかヒヤヒヤしながらバーベキューや花火をしてました。
真夜中にチケットだけ取りに帰ろうかと
アルコールも控えていたのですが
連日の来客もてなしに疲れ果てて
寝ちゃいまして。
翌日(昨日)帰り支度もそこそこにお昼までに帰ってきました。
平日ならガラガラ、時には貸切かしら?と思うくらい
すいている明石海峡大橋もぴっちり車で詰まっている状態。
はやる気持ちを押さえながら帰宅。

車を駐車場に停めるなりポストをあけて
青封筒を見つけてホッとしました。
でもね、青封筒だけ何故か汚れていて
指の跡らしきものが2個所。
雨降ってたっけ?
まぁ手元にあるから気にしない。
緊張しながら開けると
久しぶりに嵐くんをまともに観れそうな席。
10年間の気持ちを貰った気分で嬉しいです。

ホッとしたのも束の間。
ボストンバック一つをしっかり忘れていることが発覚。
大事な書類が入っているので
夕方、再び実家へ。
息子と2人でドライブ。
車の方が眠れるしクーラーが効いてるから
行こうかなだって~。

ホントETCって有難いね。
気軽に実家に帰れます。

朝は心ここにあらずだったのと違って
ゆっくり晩御飯を頂戴し団らんをして帰ってきました。

チケット受け取りを普通郵便じゃない方法にして欲しいなと
今回は痛切に感じましたわ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様仏様コン事務様

2009-07-12 08:27:47 | arashi concerts

昨日も母の病院に1日居ました。
術後翌日ということで
まだ不自由な状態。
私も経験済みなので
同室の方に質問攻めされちゃったり
コン申し込みを書いたり
チョクチョクメールも戴くので
暇で困ることはなくてよかったです。
(お見舞いもまだ今は・・とお断りしている状態なのでね)
その戴くメールの半分が
コンサート申し込み初心者の方が約3名からのもの。

ハガキをよく読んでくだされ~。
メール会員登録をしてね。
1月のコンサートを申し込むなんて早くない?って
昔は半年前って当たり前だったよ~。
振り替え公演で全然違う日になったりしたよ。
私の経験で教えられることって特に無いよな~。
ここ数年当選確率むっちゃ低い私に頼られてもな~。

その中で質問されて自分でもどうしようか悩むところが
"いつでもどこでよい"ってフレーズ。
あれって第4希望でないとだめなのかな?
第2希望でいつでもどこでもってのはナシ?
第4まで抽選できることってあるのかしら。
タダでさえ読解力ない私なのに解釈に悩むよ~~~。


夜は先日相談事をされた社員ちゃんと2人で食事。
大変な悩みごとでしたが
無事に解決して
ささやかな御祝い会となりました。
悩み事は解決はしましたが、これからも続くこと。
全力で味方になってやろうと思ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はドームコン申し込みだね。

2009-07-11 08:31:14 | arashi concerts

母の手術、無事に終わりました。
1日中病院にいるつもりで居たのですが
看護士さんの出入りがものすごく激しくて
お任せしてチョロチョロ出かけたりもしました。
父はずっと付き添いたいようでしたが
邪魔なくらいなので。。。
普段は喧嘩ばかりしている夫婦なのに。
この病院のスタッフさんの扱いには本当に頭が下がります。
意識があやふやな母にもしっかりと語りかけながら仕事をするんです。
当たり前なことなのかもしれませんが
安心してお任せできますわ。
私の時にもやはりあんなに看護士さんが出入りしていたんだと
当時、旦那が感心していたのですが
殆ど覚えておらず。。。

過去に
叔母が危篤で緊急入院した時のICUでの
スタッフの対処とか
長女が原因不明の腹痛で時間外来した時、
同じ部屋でリアル救命救急24時が繰り広げられ
その様子に感動したことがありまして・・・

まぁ病院とあまりお付き合いはしたくは無いのですが
近くに信頼できる病院があるのは有難いですね。
でも、近いのが1番です。 

昨日は面会時間が過ぎ、夜になって帰宅。

嵐ドームのお知らせが届いていましたね。
まぁ小さい字。
老眼はまだまだと思っている私でも
明るい電気スタンドの下で読みましたわ。
病院での付き添い重視の土日、
時間はあるのでゆっくりじっくりと書きますかね。

ところで国立の当落っていつかしら?
当落が分かってから申し込むって手もあるのかしら?
うーん、もう一度小さい文字読んでみよ~っと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必死な自分

2009-06-30 06:51:52 | arashi concerts

会報が来たの、夕方4時50分ってどうよ。
ひょっとして自分の住んでいる地域に嵐会員が多すぎて
配達時間が遅くなるって・・・。まさか、ないよね~。

仕事明け22時にメールを開くと
今回初めてコンサートに申し込む人からの相談が2件。
『どの公演が当たりやすい?』
『いつ振り込んだら当たりやすい?』
『何か秘訣は?』
私が解る訳ないじゃん。

地方から行く人、劇的に増えてる。
私なんて遠征が夢だった頃が随分長かったのに。
まぁ、その頃は子供が小さかったこともあったけれど
″当然行くよ″って人ばかり、数えても片手におさまらない。
(それも殆どが今回が初めてのコン申し込み)
確実に申し込み数、上がってるよね。
当選確率は下がってる。(当たり前)
その後電話で1時間。
レクチャーしても過去の経験を話すだけ。
挙句に大先生と呼ばれ・・・。
こんなに話してその自分が落選したら情けなさすぎると
内心ビクビクしてる。
当たりたいよ~
心狭いね。
そんな自分だけどそれがホンネ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立の風

2008-09-08 11:31:08 | arashi concerts

チケットを譲ってくださった友人に5年振りに会えたこと。
ペンライトの海のきれいだったこと。
生歌率1番高かったこと。
前回の京セラドームコンで嫌だったことが
改善されていたこと。


私的に残念だったこと。。。
お会いしたかった人に会うことが出来なかったこと。
初めての土地で戸惑ってしまい国立何周したかなってくらい回った。
メインモニターが全く見れなかったこと。
グッズが殆ど売り切れ。ニノのウチワ大小ともが売り切れにはびっくり。
規制退場が一番最後でびしょ濡れだったこと。

でもそれは贅沢な話。
外ではチケット譲ってください看板を持っておられる方が大勢居ました。
長女は連れて行けましたが次女はお留守番。
旦那が許してくれないと新幹線にも乗れないのね。
家族に感謝です。

1番言わないといけないこと。

国立競技場を走り回る嵐メンを肉眼で観ることが出来たこと。

感謝感謝です。

行くまでの道のりが大変で
やっとこさ席について
開演前のわずかな時間、娘と語り合ってました。
あの大阪でさえ空席の量が気になっていた昔。
今、空いている席が見えないのにどんどん入り込んでいるお客さん。
昔、チケットが余っても誰も欲しいって言ってくれる友人が居なくて。
子供の友達が行きたいって言ってくれても
親御さんに話すとほぼ100%却下。
中学生になったばかりだった娘でも
同じこと思っていたんだと感慨深かったですわ。

そして開演前の嵐コールで沸き立つ会場と
聖火台の後ろにニョキっとでた大きな入道雲を見て
胸がいっぱいになり
彼らが出てきただけで泣状態。
でもね、泣いてばかりじゃ勿体無いと奮い立たせて
双眼鏡は殆ど使わずにこの目でマメに近い嵐くんをガン見。
ドームクラスと比較しても経験した中で
1番後ろの方の席だったにも拘わらず
全然会場が大きく感じなかった。
席が小さいこともあるのでしょうが。
音が上に抜けるので跳ね返りがなくMCも聞きやすい。
演出の風船や花火、本当に綺麗でした。
会場が落ち着いちゃったオ○さんの解説も
娘には勉強になって新鮮だったようです。
私には微妙な話だったな~。自分の年が露呈されてるようでね。
席は狭かったですね。
旦那に言ったら
『そりゃー平均身長がその頃って160cm位だったんじゃないかな。
太った人も少なかったろうからな』
鋭いですわ。
まだまだ思うことがあるんだけど追々。(日常は待ってくれませんからね)

いつもバタバタな私に付き合ってくれる友人達に心底感謝。
ありがとうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2008-09-04 09:13:43 | arashi concerts

写真集、良かったですね。
出来ればコンDVDもでて欲しいな。
たった3ヶ月前のことなのに殆ど記憶がなくなっている。
開いた時に真ん中に見たい画が入り込んでいたり
5人が二手に別れて見えたりするから
ちと残念なところがありますが
一人一人超かっちょいいです。
書店で店頭分をもう一冊欲しいと言ったら
全くないとの事。
入荷次第ということで注文してきました。
店員さんも『凄いです』って一言。
どう凄いのか、もうちょっと話したかったのですが
レジの列が長蛇になっちゃってて
帰ってきました。

学校が始まって溜息が多い次女、
『これ見たら元気でた、放送部の友達に体育祭の時の曲に推薦する』って
今朝は出て行きました。

長女もそう。
毎日仕事に行く時に『嵐の曲かけて』ってよく言う。
疲れているときは特に。
先日トークショーに行った竹内義和さんの
『僕が、嵐を好きになった理由』を読んだらしく
『私がずっと昔から体験したことと同じなことがいっぱいあって
泣けたわ』
感動してました。
嵐ドンピシャ世代の彼女でもそうんですよね。
嵐という前にジャニーズ好きってだけで
周りの反応が鬱陶しく感じることがあったみたい。
(私は堂々としてますが)

24時間テレビが終わってからアップできていなかったのですが
仕事現場で沢山の人から
『良かったね~』の100パーセント絶賛のお声を頂戴しました。
4年前は触れることもなかったのに(苦笑)
このお話聞いたとき、嬉しいことだけど内心とっても複雑でした。
視聴率や募金額で嵐くん達が
辛い思いをしているんじゃないかって思いたくないから。
杞憂に終わりましたね。

さて、いよいよ国立。
ドキドキしてきました。
私は6日に参加です。
お天気が心配です。
会場での雨は覚悟の上ですが
先週の経験があるだけに
新幹線が順調に動いてくれるのを願うばかりです。

そして。滞りなくコンサートが開催されますように。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っててね国立。

2008-08-24 06:31:54 | arashi concerts

昨日は変態嵐隊で国立の打ち合わせ~。


国立以外でどこに行きたいかって話になって
あれやこれや候補はでるのですが
どこにいっても嵐ファンだらけの可能性大。
予定が狂ってもいいようはっきりとは決めませんでした。
何せ国立に行けるだけで幸せ者なのですからね。
嵐と同じ空の下にいると思うだけで・・・(あら~イタかったかな)
ほんとそんな気分でございます。

ナビィちゃんの旦那様からいただいたエコバッグがかわいかった。
子供達にも大好評。
紅茶もありがとうね~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする