Thank you for my days

ただなんとなく過ぎていく日々、
ちょこっとでも、書き留めておきたい

嵐ファンも歯は命

2012-06-11 23:17:59 | life

大して仕事もしていないのに(いや研修が響いてる)
疲れたら出てくる歯茎の痛みがジワジワ来て
そのうち我慢の限界がやってきて
歯科に行ったら
うちでは治せないって???

今の地に引越ししてから通っていた歯科が
突然、閉院になってしまい。
どうしたものかと思いつつも
放置していた1年半。
友人に紹介してもらって行ったのですが
放置し過ぎたんですな。

レントゲンの画像ですごいことになっていると言われ
大きな病院で(口腔外科ってことかな)。。。
その後の言葉はびっくりし過ぎて
覚えてないよ。

まず、薬で抑えられるかみると言うことで
歯を殆ど触る事もなく
帰ってきました。

その薬もなんだかゆるい薬のようで
効いていないような。

耳鼻科に通ってますかって聞かれたんだけど
行ったほうがいいのかな。

今年は家族全員、病院付いているよ。
実際ここ数ヶ月の有給申請理由が
保護者会(実は嵐会)
来客訪問(実は嵐会)
家族の病院の付き添い(これはそのまま)
自分の通院の為(これもそのまま)
この4つのような。。。。

おまけに近々
次女の歯科矯正の一環で
大学病院の口腔外科に行く予定…
(ついでに私もお願いしたい~~)

とにかく週末までにはスッキリさせたいミントでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっそりと・・・ちょっとずつ・・・

2012-06-06 01:48:14 | life

緊急召集からとうとう1年も
ブログの更新が滞っている中
いまだに衰えない閲覧数訪問者数。
本当にありがとうございます。
皆様のお気持ちを裏切りながら
長い間ご訪問くださって
心から申し訳ない気持ちです。

仕事の方がようやく落ち着いてきて
溜まっていた家事も少しずつ片付けられて
気持ちにも余裕が出てきました。
まぁまた2ヶ月くらい先になると
例年通りなら8時間労働(+残業付き)に戻っちゃうんですが
嵐活動は
それなりにやってますので
残しておきたい。

嵐会に参加するたびにお友達にも
何度も励まされ(苦笑)
ついには次女にまで
『いい加減更新したら?』と叱咤されました。
家族でパソコンを共有している上
画面をそのまま放置して寝てしまったりするものですから
昔からしっかり読まれてる。

実はTwiiterやmixiの方でほんの少しですが
つぶやいたりはしているのです。
でも前ほど勢いが自分になくて…。
ここ数年グッと色々なことが衰えてきている兆しを実感します。
特に頭脳、文章を起こすことに労力をものすごく使います。

そして、とうとう緊急招集が5月末から発令されまして
何度か会議が行われました。

やはり今更新しないとですよね。

ぼちぼちマイペースでやっていきます。
つたない文章、誤字脱字、笑ってやってくださいませ。

こんなワタクシですが
どうかよろしくお付き合いくださいますようお願いいたします。m(__)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の階段

2011-04-08 23:14:26 | life
4月に入ってすぐに息子の入学式がありました。
総合大学だけあって午前と午後に分かれて、
それも父母は別会場で入学式の様子をモニターで観ると言う状況で。。。
人の多さと規模の大きさに親子とも
圧倒されて帰ってきました。

あれから一週間が過ぎ
既に授業も始まりだして
我が家の様子も変わりました。

息子の片道2時間初めての電車通学、
とっても心配性の私は
'はじめてのおつかい'に送り出す心境のごとく
朝早くから何度も起こし
アレコレ世話をしすぎたようで
鬱陶しがられるように。。。
息子の反抗期が今頃になって芽を出してきた模様。

そのことを色んな友達に愚痴ると
『それって普通やん』
『そりゃーミントちゃんがおかしい』
『ほっとき~』
『聞かれたことだけ答えておいたらいいねん』とさんざん笑われ
旦那には
『それってお前に甘えてるんや』と
説得力があるような、無いような言葉で丸められ
大人しくしているミントなのでした。

思えば、高校時代、離れて暮らしてたから
息子はそれなりに成長しているのに
私は3年前の状態で止まっているのよね。
それに、男の子と女の子って違うね。

これも立派な息子の成長、
子離れしないとね。
いつまでも子育ては勉強ですな~。
まっ、おいしいご飯作ることに専念しますわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈り

2011-03-19 05:17:18 | life

いまだに一刻を争う方がいるはず、いち早く助かりますように。
孤立して援助を待っている人に、一早く支援が届きますように。
1人でも多くの方の安否がわかりますように。
原発の影響がなくなりますように。
被災された皆様に笑顔が戻る日が一日でも早く来ますように。


この一週間、
自分の世界では日常が続いていて
ただ、テレビからの映像でしか感じ取れない自分に
違和感を感じて、歯痒くて。ひどい時は罪悪感まで。。。

震災を経験したからか
DMATや関西広域連合とか地方自治体や一般の人の動き色々見えてくるけれど
国の中心の動きが全く見えてこなくて
かみ合っていない気がする。
未曾有の事態を経験し乗り越えてきたノウハウが
全く活かされていない気がして。
あの時と政権が変わっているからかな~

あの阪神大震災だって
この世の終わりと思ったけれど
想像していた時間よりずっと早く復旧した。

1人じゃない
世界のみんなが見守ってくれている
日本の1人1人が助け合う時、
今の日常で
今の自分に出来ること、
常に考えながら生活していきます。

がんばろう日本。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年間

2011-03-01 22:37:28 | life

先日、息子の卒業式がありました。
3年前、親も子も不安だった入学式がついこの間のよう。

入学して3日目に大怪我をして
『辞めたい』『消えてしまいたい』ってメールしてきて
大騒ぎになったな~。
あの時は
今すぐ飛んでいきたい衝動を抑えて
担任の先生に泣きながら
様子を見て頂くようお願いしたっけ。
先生の中では想定の範囲内だったようで
落ちついた返答だったのを覚えてるわ。

そして数週間後、やっと治ったと思ったら
すぐに骨折。
松葉杖欠かせなかった数か月。
お友達や先生方に支えられた数カ月。
返ってそれが彼にとって大きな成長のきっかけになった気がする。

卒業式のあと、校長先生にお礼を言いに行った時も
その話で花が咲いて
そこで部活を12月までやっていたと
初耳な話にびっくり。
お正月や帰省した家でもゴロゴロしてて
勉強している姿を見たことがなくて
学校ではかなり頑張っていたと思うのに
その上学校で部活や行事に燃えていたなんて…。
充実した3年間だったと思う。
思わず、卒業しても寮に残して欲しいくらいです。って言っちゃったわ。

式の日、保護者は待機時間が多くて
お友達のお母様と話をしたら
色々あったんだねって話が聞けて
話が付きませんでした。
生活を共にしているせいもあって
団結力のあるクラスだったようで
先生方の苦労も大変だったみたい。
こんなこともあんなことまでして頂いて
1人1人の親以上に接してくれていたのが
今更になってわかって
感激しちゃいました。

そして驚いたのが
式に遠路はるばる出身中学の先生が来賓で
いらしてくれて息子に会いに来てくれたこと。
息子の高校に
同じ中学出身の在校生は息子1人しか居ないのに。
お会いして恐縮しつつ感謝。

離れ離れの生活の間、
旦那は毎日欠かさず
息子にメールを送っていた。
単なる『おはよう』メールだったようで
その日の天気など一言付け加えて。。。
持続力のほとんどない私には絶対無理。
尊敬に値する。
そのおはようメール、息子には、なれっこになっていたようで
息子が我が家にかけてくる電話では
旦那が出ても決まってすぐに私を呼ぶので
旦那は毎日メールを送っているのにとよく拗ねていたな~。

いろんな人に支えられての3年間。。。
様々な境遇の友人達、
寮での濃い人間関係に
沢山影響を受けたと思う。
金額的に大変だったけれど
それ以上のものを得た気がする。

どの親御さんも言っていたが
ここに入学して本当によかったと
親子共に思える高校だった。


また次へ新しい生活に進むことに
親子できっと緊張するだろうな。
ドキドキですが
素敵な春になりますように。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝ける場所

2011-02-20 22:59:37 | life

本当に本当に御無沙汰しており
申し訳ありませんでした。
更新をさぼっていたというか
ブログに向き合えないプチウツ状態な毎日。
こんなブログに相変わらずのアクセス数。
毎日根気よく覗いてくださっているあなた、
感謝状を差し上げたい気分です。
本当にありがとうございます。

以下
久々なのに嵐ごとじゃなくワタクシゴトです。
ご了承くださいませm(_ _)m


2月に入ってすぐ息子の大学受験がありました。
ピークの時は5日連続、
最後の受験日に一番最初の合否発表で合格を戴いたので
ほっとはしたものの
最後の発表が本命だったので
入学金締切も見送り
結果を待つ日々・・・・・
結果、
残念ながら惜敗。。。
途中合格をもらった大学に入学することになりました。

まだまだ本人は落ち込んでいるようですが(苦笑)
入学する大学は次に行きたかった大学だし
自宅から通ってくれる(本命なら下宿でした)
私は次のスタートを切れることが夢のようで本当に嬉しいです。

我が家の彼の部屋には
寮から持ち帰った大きなボードが飾られており
それには
時間割や友人たちと楽しそうに写った写真と共に
茶色に変色した半紙に
【○○大学合格!!】と書かれた習字が
貼られています。
入学式の日以来、寮に入ったことがないのですが
一年生から目標としてきたんだろうな。

寮に入っての高校3年間。
彼の入学当初の学力からは
大学なんて想像もつかなくて
1年生の夏の懇談の時に担任の先生から聞いた彼の生活の様子に
びっくりさせられました。
毎日コツコツ
本当によく頑張りました。

中学2年生の夏に
起立性調節障害(OD)と診断され
本当に辛い時期を経験した息子。
(先生もびっくりするような状態でした)
当時私も相当落ち込みましたが
一番大変なのは私より息子自身。
すぐに彼の個性なんだと考えるようになって
彼の気持ちを尊重しつつも
何も変わらない我が家。
高校は彼の希望で全寮制の高校に入学することになりました。

入学して生活が変わり
いろんな友人と出会い
特に1年生の時の担任の先生にものすごく影響を受けて
貴重な高校生活を送れました。

同僚や先輩後輩からのメッセージが書かれたTシャツや電気スタンドなど
色々な私物にそれを感じることが出来て
こちらは離れていることの寂しさや金銭的にも大変でしたが
本当に良かったと思えてます。

人生これからも山あり谷あり。
彼にとって輝ける場所に沢山出会えますよう
願うばかりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日の記憶

2011-01-17 18:00:46 | life

16年目、
いつも思うのが
あの日の朝、大変なことになっているのに
とても静かだったこと。
まるで自分だけ夢を見ているんじゃないかなって。
普通だったらパトカーやら救急車の音が聞こえてきてもおかしくないのに。
通信機器が寸断されていることって
こういうことなんですね。
避難した車の中でのカーラジオが頼りでしたが
大阪発進のアナウンサーの話は全然、的を得てなくて、
フロントガラスに灰が沢山積ってきて
地震はここですごいことになっているよ。
と何度も呟いてました。

それから何日も布団の上にはコートをかけて
枕元には靴を置いて
家族一緒に寝てました。
狭いうちでしたが
タンスが横にあると落ちつかなくて
余震のたびにドキドキ。

数ヵ月後引っ越しした新築の家には
何も置いていない部屋で
家族5人で何年も一緒に寝てました。


そういえば先日亡くなった伯父宅は
淡路島の断層の場所で
あの時、伯父は仕事の為に家の外に出たばかりで
伯父とは反対側に家が倒壊したそうです。
叔母は自衛隊の方に半日後に助けられました。
伯父の仕事のおかげでこたつでウトウトしていたのが幸いでした。
冷蔵庫とかいろいろいなものが流れて行ったそうです。
寝ていた場所には大きな梁が直撃していたと聞いて
ぞっとしました。

当日は無事と聞いていた義姉も
翌朝には実家が火事で全焼。
当日には無事だった人も過労などで亡くなられる方も。。。

今でもあの日のことが話題になると
みんな饒舌になります。
私自身の経験、大したことはないですが
忘れないために
毎年あげさせてもらっています。
かなり長文なのでスルーして下って結構です。
無理をなさらないでくださいませ。

我が家の震災記録








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2011-01-15 08:57:00 | life

福岡ですね。
参加される皆様、思いっきり楽しんで来てくださいませ。
思い出深き嵐コンになるよう、盛り上がって来てくださいませね。

さて

我が家のいよいよは、息子のセンター試験。。。
といっても息子は寮から行くので
気持ちだけアセアセ。
昨日も今朝もメールを送ったのですが
音沙汰なし。
風邪でも引いているんじゃないかなとか。
焦っているんじゃないかなとか。
ガツン情報や福岡に行く友人とも沢山話したいんだけど
仕事を私用で休んでいたので
今日は出勤日にしちゃいました。

次女の時よりドキドキなのは
何故かしらね。
次女は朝一で
自分の大学のセンター試験会場案内の看板をもって
寒さ対策を完璧にして出かけました。

もうすぐ時間かなと思ったときに息子から
ベストを尽くしてきますと一言メール。
少しホッとしました。

私学志望なので
まだまだこれから本番は何日も続きます。
本番、初日、第1回目、
頑張れ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣伝カー

2011-01-12 17:37:13 | life
ふふっ出会っちゃいました。
というか、
そろそろこのあたりに来るだろうな~って目星はつけていたのよね。
でも、まさか本当に出会えるとは。。
宣伝車なのですが
GANTZトレーラーじゃなくて
グリコワゴンです。

ワゴンを見つけた途端
友達と駆け寄り車体をパチパチ、
すると隣にあったワゴン車からスタッフさんが何人か出てきて

『あれってつぶやきさんだよね』と私が言った途端
友達がぴゅーと近づいて声かけてて
握手でもお願いするんだろうかと思っていたら
『一緒に撮って貰えますか?』
追いついた私に携帯渡すとポーズ。

えっ私撮るんですか?責任重大じゃない!!
緊張~~。
とてもいい人でいやな顔ひとつせず応じてくださいました。
そして私も
つぶやきさんとツーショットで写真とってもらっちゃいました。


いい事あるといいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のお気に入り

2010-12-12 08:27:04 | life

お気に入り。
1番はなんと言っても嵐君なのですが
今はコレかな。


先日お友達と我が家でお茶会した時に頂いた
ハングル文字で書かれたお茶。
どうだろうとお出ししたら
甘酸っぱい赤いお茶に
実が入っていてプチプチして美味しい。
ネットで検索したら五味子茶(オミジャチャ)っていうのね。
早速購入して飲んでます。

そして薬局にあったコレ

多分別のものだと思うけれど
298円だったから買っちゃった。
またコレがなかなかお値段と量の割にはすごくいいんです。

『塗って欲しいな~』って娘たちに言ったら
『弟に塗って貰ったら?』
今ここに居ないもん。って
2人娘して『あいつなら塗ってくれるよ、きっと』

それが息子っち、昨日から帰ってきてるのよね~。(今日帰るけど)
でも言えるはず無いじゃん。
フリーター見てないし。
見てたら余計に気持ち悪るがられそう。
でもね、誠治くん見ていたら似ているところがいっぱいあって
性格とか経緯とか…。
今時の男の子なのかな。
私は今のところ、元気だから自分で塗るよ。

帰ってきた息子いわく、次は28日まで帰らないって
『お誕生会出来ないね、今日やっちゃう?』っていったら
『学校でクリスマス会するからいい』って
そうそう、息子はクリスマス生まれ。
相葉ちゃんとちょうど10歳違い。
毎年24日に買うケーキは
クリスマスケーキじゃなくてお誕生日ケーキ。
その会話を聞いていた娘2人は
『やったぁ~。今年は相葉ちゃん誕生会開ける~』だって。
次女は相葉担だからね。
寂しいような心待ちなような。複雑。。。
いや、寂しい方が勝ってるな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ幸せ。

2010-11-09 00:16:33 | life

コンサートが終わったと同時に仕事のペースがゆっくりになり
嵐君が12年目に突入した翌日。

急に気が緩んだのか
歯茎が微妙に腫れて多少頭が重い。
まぁ移る物でもないからと
コンサート以来初めての出社。

私を見るなりみんなが『どうしたん?その顔!!』と
やっぱりわかる??
自分で鏡をみてみると
腫れている方には豊麗線が消えて
怪物君の上島さんみたくなってる(汗)
仕事を終えてすぐさま急患でお願いしていた
かかりつけの歯医者に飛び込んで
レーザーあてて薬をもらったら
翌日腫れは引いたのですが
その腫れた分が引力に影響されてか
こぶとり爺さんみたいになってしまった。
そのこぶも日にち薬、
やっと落ち着いてきました。

悪友達には『嵐嵐いっているからだ』と言われても
開き直る私。
いろんな方にどうだった?とコンサートの感想を聞かれましたわ。



日曜、長女と二人っきりになったので
ドライブがてらランチへ。


やっと食べ物が違和感なく食べられたよ。

そのあと買い物したいな~って
垂水にあるアウトレットへ
長女がCOACHでバッグを買うというので
店内にいること数十分。
悩みに悩んで買ったバッグに
店員さんがチャームを付けてはと
何本かチャームを勧めてきたんです。
そうしたら
娘、即これって言って
『お母さんも欲しい?』
聞くものだから軽い気持ちで
『いいの??』って
『嵐カラーだからそうだと思った』
えっ??
よく見るとそうだ。。。
その会話の間、店員さんが見本じゃないチャームを取りに行ってて
戻って来たときに
もう一度欲しいかと聞かれ
結構なお値段だし良いのかな~ってモジモジしていたら
『もうひとつ、お母さんに・・・』
と言って男前な事言ったものだから
店員さんが
『鳥肌立ちました~』って
感激してくれて…。

ホント…ありがとうね。

これに合うCOACHのバッグ、新しく買っちゃおうかな~。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あげ曲

2010-09-09 08:50:09 | life

仕事がハードで
一日一日をなんとかやり過ごしてます。


当然、全然嵐事について行けてなくて
泣きそうな毎日。


仕事の合間に家に帰って晩御飯の支度をして
ちょっと家事をして再出勤。
車に乗って運転しながら
ネットで申し込んで宅配されてたLove Rainbowの封を開け
車のオーディオに入れて初めてしっかり聴く。

テンションが少しずつ上がっていくのがわかる。

カップリングは後回しにして
リピート、その途中で会社に到着。
駐車場で最後まで目を閉じて嵐君の声を体に吸い込む。

ヨシ、頑張るよ。と一声気合いを入れ
エンジン切った。

そんな昨日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神コレ

2010-08-30 07:49:09 | life

長女の眼の心配をしながら
もう無理だろうなと思っていた
神戸コレクション。

痛くてどうしようもなくて病院に行こうか悩んでいる時
長女に一緒に行く友達に行けなくなったメールしておきなって言うと
『当然行く』と言っていた。

嵐コンと神コレが同じ日なら
長女は神コレを取る方だ。

今回もチケットが余っていると言うので
私も行くことになった。
毎回入場で並ぶ時に
オバサンだから
次回は辞めようと
思うのに、またまた来ちゃったよ~。
それも私1人並ぶハメに。。。
チケット4枚あるうち
長女は優先的に入れるカードを持っていて
先頭から数番で入れるのに
一緒に入れるのがあと2人って事で
私があぶれるのよね。
国立のグッズ購入の時には
1人で並ぶのが全然平気だったのに
危うく熱中症になりかけましたわ。

入り口でお土産バッグを貰うのですが
その中には色々な試供品や大量のチラシ。
席に座ってパラパラ覗くと
大奥のチラシが入っているじゃないですか
このチラシがシークレットゲストのヒントになったりするんですよね。
お土産の品にチョコラBBも入ってて
まさか・・・なんて思ったけれど
今日は24時間テレビだし神戸に来る筈ないと
冷静に考えてみた。

やっぱ夏希ちゃんはかわいいし文句なしにトップだね
希ちゃんはやっぱ人気者だね。
ヨンアちゃんには思わず声援。
モデルさん、最近なんだかみんな同じ感じになってきたなと思うのは
私だけかな。


神コレでの楽しみの一つにアーティストが出るのですが
今回、出場アーティストの1番の目玉なはずの
加藤ミリヤちゃんが
トリじゃなくて中盤に出るのが
不思議だったんですよね。
それがあとで納得することになる。
最後の最後にシークレットゲストが登場って事で

コブクロさん登場。
会場騒然。
カバー曲アルバムを出してて
まずはそれから2曲。
最後の曲は♪蕾♪
聴き入ってシーンと静まり返った会場、
その後半、マイク外して生の声で歌ってくれて・・・・。
涙が溢れちゃった。
いいもの見せてもらいました。

司会の夏川さんが最後の方に映画の撮影も入ってますとの
告知があったのですが
誰が来るのかどういう映画が知らされず。
その時が来て
パラダイスキスと知って
娘たち大興奮。
北川景子ちゃんがやるって知ってるし。
私映るかな~(望み薄)

沢山の試供品や抽選で商品をいただきまして
荷物の重いこと。
今回の一番は宝塚のチケット2枚(1枚8000円)
マイナスイオンドライヤー(約5000円)

嵐コンより「あぁ若さが欲しい」と痛感する神コレ。
でもチケット代払ってるけど
しっかり元を取って、きれいなお姉さんを見て
ライブも聴けて。。。
ついつい行っちゃうんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来はきっと

2010-07-19 05:52:03 | life

今日は潤君祭りですね。
ノリに乗ってて、とってもいい顔をしている潤くんに会えること
楽しみにしています。
欲を言えば
いいともテレホンショッキングに出て欲しかったな~。


昨日は高校三年生の息子の三者面談。
息子は学校に残ったままなので
車を片道1時間半のとんぼ帰り。

前回、2年生最後の三者面談では
先生が一方的に強い口調で話し
私まで怒られているようで
その怒られている内容が納得できず
キレながら話したことを思えば
終始穏やかに事が進みホッとしています。

私には下宿するか自宅が良いか資金の事を
話したくらいで
あとは息子と先生の会話が続くだけ。

自由気ままにすごしていた高校受験と違って
やはり本人も気合が入っているようですが
英語は諦めモード。
元々苦手だった英語が
ここまで頑張れてもう充分と
という息子。
えっ?今それはないでしょ~と
目が点になる先生。
受験英語はひたすら努力って気がするので
大変だろうな~。
今から諦めてどうすると言われて
アドバイスをしてもらう姿に
歳の近い先生とも上手くコミュニケーションが取れていることが
何より心強い。

ちょうど1年前のこの頃
同じように次女の三者面談があった時と同じ設問に苦笑い。
今の模試の成績で第一志望に合格判定貰うなら
何を頑張って何点アップするか。
次女の第一志望は思い切ったところだったので
成績をよそに
私『ここに行ってくれたら近いし学費も安いし申し分ないですわ』
先生『私も鼻高々ですわ、お前なら体力的にも精神的にも大丈夫』
大爆笑~~。
結局次女の受ける学科はどこも前年度の倍率より3~4倍になって
第一志望は手の届かないところになってしまいました。


秋までクラブ活動をするようで
運動部じゃないのですが
夏休み合宿が2週間もある。
塾や予備校に行かないで大丈夫かと
気掛かりは尽きませんが
嵐嵐ばっかり言っているこの親が心配しても役不足。
本人の納得の行く高校生活であるよう
願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳相応

2010-06-14 15:02:34 | life

今日は婦人科の定期健診に行って来ました。

手術をしたのが3年前。
同時期に同じ部屋だった方達は
もう術後の検診はないのに
私だけまた来年にと
予約を入れてくれてます。
ちょっとばかし爆弾持っているからかな~。

診察室には初めての女医さん。
何か変化は?と聞かれ
太り方が半端ないことと
何をするにも気力が出にくくなっていることを
言うと

歳相応の症状だそうで
更年期症状特有の、のぼせとかがあれば
薬を出せるとの事。
子宮がないからホルモン剤の影響は少ないから
処方できるそうで。。。(あんまり分かってない)
手術跡も綺麗だし卵巣の腫れ無しということで
無事に終わりました。
来年の予約も完了。

だんだん老いを感じるこの頃、
来年はもっと元気になっていたいですわ。
これって嵐に会えるかどうかで大きく変るんだよな~
カミサマ、ホトケサマ、アラシサマ・・・
イヤ コンジムサマ パンパン

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする