今日は朝カフェの帰りにスーパーへ。
何気なく食品売り場を回っていると
夕方のスーパーではあまり見かけない
いろんな魚の「あら」や「かま」がどっさり
しかも、安いっ
これを買わない手はないっ
ということで、この時期旬の「鮭」のかまをゲット
鮭かまだったら
「石狩鍋」か「ちゃんちゃん焼き」でしょう。
ということで、今日の夕食献立は
「 (ビバ!北海道)ちゃんちゃん焼き」
に決定。
鮭かまだけだと寂しいのでホタテも一緒に購入。
あとはじゃがいもや旬のきのこ類、キャベツ、もやしなどの野菜類。
それに
「北海道産」
とPOPにあったのでかぼちゃもゲット
「旬の野菜」「鮭」「みそ」
があればできてしまうし、
ホットプレートでやるので
手軽で家族で楽しめるいい料理です。
〈チャンチャン焼きの作り方〉
(材料)
鮭(できれば生鮭)・ホタテ・きゃべつ・もやし・きのこ類・たまねぎ・ジャガイモなどの野菜類・みそ・酒・みりん・白ねぎ
(作り方)
1.野菜を食べやすい大きさにカット。
じゃがいもやかぼちゃなどの火が通りにくい野菜はあらかじめレンジで
チンして火を通してから、カットする。そうすると他の野菜と火が通る時間が
同じになってみそが焦げにくい。
2.白ねぎをみじん切りにする。みそに酒・みりんを加えてのばし
みじんぎりの白ねぎをいれてまぜる。ここではあまりやわらかくしないようにする。
野菜から水気が出るので、それでみそが薄まるため。
3.ホットプレートを熱して油をひき、たまねぎとイモ類をひきその上に
他の野菜類の半分をのせる。
4.その上に鮭とホタテをのせて、作ったみその2/3を塗るようにのせる。
5.ふたをするように残りの野菜をのせて、残り1/3のみそをまんべんなくのせる。
6.ホップレートのふたをして、蒸し焼きする。
みそが少しこげる匂いがしてきたら完成。(ここで少し焦がしたほうがおいしい)
今日は少し野菜類が多かったんですが
鮭が旬だからか、鮭の風味が効いていておいしかったですよ。
野菜類は蒸すとかなり量が減ってしまうので
「多いかも」と思うくらいでちょうど良いです
今から鮭も旬ですし、きのこ類やイモ類も旬に入りますから
ぜひ1度お試しください。
〈今日の夕食献立〉
■チャンチャン焼き
■切干大根の煮物
■きゅうりとわかめの酢の物
■トマト
今日は一番肝心な写真撮り忘れました・・・
↓さまざまなレシピがありますよ。参考にどうぞ
最新の画像[もっと見る]
-
みちこの若狭の鯖寿司 20年前
-
行きたいけど行けない店 20年前
-
ブッフェはキッチンなり?! 20年前