mintの夫です。
本日2回目の書き込みをする事になってしまいました。
3/20mintは1人でT病院の外来に行きました。
途中でお腹が痛くなったのですがやっとの事でT病院にたどりつきました。
しかし、そこで又(5回目)緊急入院となってしまいました。
私がT病院に駆けつけた時に主治医より手術はできないとの説明を受けました。
そしてあと数時間の命の可能性があるので親族を呼ぶようにと言われました。
親、兄弟、子供達に連絡するとみんな駆けつけてくれました。
駆けつけたみんなを見てmintから『死ぬ訳じゃないのになんでみんなに連絡するの』と叱られてしまいました。
先日、主治医と末期治療の確認をしたのに本人は強気です。
mintは一命を取りとめ翌日は普通に話ができました。
鎮痛剤(医療麻薬)のおかげで痛みがないので元気です。
3/25にお腹と胸のレントゲンを撮りました。
主治医よりスーテントの使用が出来ないので肺転移がすごい勢いで増大していると説明されました。
3/25mintから喉が乾いたと言われたので主治医に進言し水やコーヒーを与えました。
本当に嬉しそうな顔をして喜んでくれました。
3/27mintからお腹が空いた食べたいと言われたので主治医に進言しプリンやヨーグルトを与えました。
今後も嬉しそうな顔をして喜んでくれました。
3/31までは飲んで食べてとても元気にしておりました。
4/1mintは1日中眠っていましたが声を掛けると起きて話をしていました。
しかし何かやな予感がしました。
4/2mintは声を掛けても起きません。
夕方になり酸素濃度が低くなり始めました。
心拍数も徐々に下がっていきました。
酸素濃度が計測不能になり心拍数が0になりました。
18:27 眠るように息を引き取りました。
3/20に私がT病院に着いた時にmintは苦痛に顔を歪めながらブログに書いてと言いました。
mintの遺言と思い経過を詳しくお知らせする事にしました。
本来はもう少し早く状況をお知らせすべきとは思いましたがmintは自分が弱っている姿を見られる事を極度に嫌っておりましたのでお見舞いに来ていただいても困ってしまいますので、本日お知らせする事にいたしました。
これまでmintを応援していただきまして本当にありがとうございました。
本日2回目の書き込みをする事になってしまいました。
3/20mintは1人でT病院の外来に行きました。
途中でお腹が痛くなったのですがやっとの事でT病院にたどりつきました。
しかし、そこで又(5回目)緊急入院となってしまいました。
私がT病院に駆けつけた時に主治医より手術はできないとの説明を受けました。
そしてあと数時間の命の可能性があるので親族を呼ぶようにと言われました。
親、兄弟、子供達に連絡するとみんな駆けつけてくれました。
駆けつけたみんなを見てmintから『死ぬ訳じゃないのになんでみんなに連絡するの』と叱られてしまいました。
先日、主治医と末期治療の確認をしたのに本人は強気です。
mintは一命を取りとめ翌日は普通に話ができました。
鎮痛剤(医療麻薬)のおかげで痛みがないので元気です。
3/25にお腹と胸のレントゲンを撮りました。
主治医よりスーテントの使用が出来ないので肺転移がすごい勢いで増大していると説明されました。
3/25mintから喉が乾いたと言われたので主治医に進言し水やコーヒーを与えました。
本当に嬉しそうな顔をして喜んでくれました。
3/27mintからお腹が空いた食べたいと言われたので主治医に進言しプリンやヨーグルトを与えました。
今後も嬉しそうな顔をして喜んでくれました。
3/31までは飲んで食べてとても元気にしておりました。
4/1mintは1日中眠っていましたが声を掛けると起きて話をしていました。
しかし何かやな予感がしました。
4/2mintは声を掛けても起きません。
夕方になり酸素濃度が低くなり始めました。
心拍数も徐々に下がっていきました。
酸素濃度が計測不能になり心拍数が0になりました。
18:27 眠るように息を引き取りました。
3/20に私がT病院に着いた時にmintは苦痛に顔を歪めながらブログに書いてと言いました。
mintの遺言と思い経過を詳しくお知らせする事にしました。
本来はもう少し早く状況をお知らせすべきとは思いましたがmintは自分が弱っている姿を見られる事を極度に嫌っておりましたのでお見舞いに来ていただいても困ってしまいますので、本日お知らせする事にいたしました。
これまでmintを応援していただきまして本当にありがとうございました。
mintさん、うりゃさんがそちらに旅立たれましたよ。
こちらは淋しいですけど、そちらは賑やかになりますね。
あの日からもう3年なんだね
あの時も至らない私だったけど
相変わらず成長できてない・・・
ごめんね。もっと頑張らないとね
UさんもCさんも、私が腎で出会った素敵な人達は
みんな桜のこの4月にいってしまった・・・
でも、桜を見ても、もう泣かないように
もっと前を見て歩くよ
mintさん
きょうは mintさんが旅立たれた日ですね。
その日から3年・・・いま大きな樹の何処にいらっしゃいますか?
こちら樹々の人々も日々かわりつつあります。
いつかはみんないっしょの樹でお会いできますけどね。
なんだか・・・愉しみなようでおかしいですかねぇ。
皆さんと一緒に楽しく過ごされているでしょうか・・・。
今年の桜は、少し遅いようです。
私は、まだまだこちらで頑張りますね。
そちらから見守っていてくださいね。
旅立たれた日が待てなくて来てしまいました。
いま何処にいっしゃいますか?
アメージング・ツリーの・・・何処にいらっしゃいますか?
> 「先生、私死ぬ気がしないんですけど、元気です」
> 死の宣告をうけましたが、今も生きています、元気です大丈夫です
> 今日は・・・サンマルクに瞳さんのお友達と行ってきました。
> たくさん食べて、たくさんおしゃべりして楽しかったね
そんなあなたの最期の日記から もうすぐ3年ですね。
腎がんブログ・・・別世界のように賑わっています。
3年前までの2年近く、
mintさんと話したことが心の底から懐かしく愛しいです。
『この世で、人はほんの短い時間を、
土の上で過ごすだけにすぎない。
仕事をして、愛して、眠って、
ひょいと、ある日、姿を消すのだ。
人は、おおきな樹のなかに。』
・・・長田弘「アメージング・ツリー」より
「私は内定います」も きっとそちらでは「私は笑っています」。
また天に一人を増しぬ・・・にぎやかになりますね。
ご存知のようにkumaさんがそちらに旅立たれました。
きっともう 再会されたことでしょうね。
こちらでは 色々なことがあります。
嬉しいことも 悲しいことも寂しいことも傷つくことも凹むことも・・・。
でも それがこちらの世界で生きているということなのでしょうね。
虹のオフ会、kumaさんの歓迎会を兼ねお先に開いて下さいまし。
こちらでは 寛解オフ会めざしてがんばります。
mintさん ご機嫌よう! kumaさんに宜しくお伝え下さい!
タケルくんも ますます大きく成長された事でしょうね。
あちらに戻っても、引き続き皆のこと見守っていて下さいね✨
最近ちょっといろいろたいへんなことがありました。
ふと、mintさんを思い返すことが多々あります。
いろいろあって感じても、答えはまだはっきりみえませんが、またおじゃまします。
・・・添える言葉は経過観察の年数と共に変化いたしますね。
貴女が旅立たれてから裏側で涙し、同じ転移治療の方をケアするサイトを立ち上げた人物もいます。
・・・貴女は皆から好かれていたのでしょうね・・・。
以前メールをいただいた時を思い出しました。
後続のブロガー達に「伝えること」を忘れないようにしたいと思っております。
では。
はじめてミントさんが私のブログを訪問してくれた時の事、いつも前向きに頑張り続けたミントさん、チャーミングなミントさんをよく思い出します。あっという間の2年でした。
2年経ってやっと・・・ここに来たけど
いろんなこと思うのに
うまく言葉にできないや
相田みつをの「ありがとう」のペン
大事に使ってるよ
そして3日前、術後4年半検診をなんとかクリアーできたのも、
きっと!mintさんが何処かで応援して下さっているお蔭だと思っています。
ほんとうにありがとうございます。
今日3月18日、息子が医師国家試験に合格しました。
日本の医療のために、そして病と闘う患者のために、
役に立つ医師になってほしいと思います。
そして なんらかの形で mintさんのカタキをとってくれるよう願っています。
しきりにmintさんを想う春の夜のデ某でした。
年末はmintさんの友人も転移疑いがありましたがなんとかはねのけました。
・・・皆辛い時ほど旅立たれた仲間のところへ来るのだと思います。微力ながら私も言葉を添えさせてくださいね^^。
また来ます!!
きっと、ミントさんやお空に逝かれた皆さんが見守ってくれたからですね。ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございます
空の果ては SORAさんの心のように澄みきっています。
地球一面を染めるイルミネーションの中に
日本の 腎がんの皆さんのイルミが煌めいて見えます。
まるで もう腎がんはこわくないよ!と微笑むように・・・。
私は生きのびられなかったけど
みなさんは しっかり希望をもって生きのびてくださいね。
医学の進歩は みなさんの努力と願いにきっと応えてくれるでしょう。
私は 地上で腎がんだった仲間のみなさんとともに
今夜も きら~ん
みなさん くれぐれもこちらには急いで来ないでくださいね。
私たちお空の仲間は の~んびり ゆ~ったり みなさんをお待ちします
ではでは・・・ご機嫌よう!
mint in imagination with love.
https://www.youtube.com/watch?v=y0v7lt4ecrM
ミントさん、今年もクリスマスがやってきました。
お空からは
いやいや、今頃は
楽しいクリスマスをお過ごしくださいね
It's been a while. How're you? I hope you're fine. If you're there, please give your words. Three month ago my doc told me my having possibility of metastasis in my lungs. Actually I have been being afraid of that. I need your help. But I know you always see us from the sky. When something happens to me, I'll mail you.
残念ながら、現在入院中です。骨盤の腫瘍が増大し、骨折の危険性が高まったので、骨盤に負担をかけないで歩けるような装具を作って、現在リハビリ中です。
今は装具にもだいぶ慣れて、自分では退院も近いのではないかと勝手に思っています。
こちらは大きな台風が過ぎてから、天気はすぐれません。暑くないのはいいのですが、これで夏は終わってしまうのでしょうか?
退院したら、また報告しますね。では。
・・・でもこの繋がりは大事にしていきたいと思っています。mintさん・・旦那様、たけるくん、娘さん、息子さんをいつも見守ってくださいね。
賑やかなブログ・・・あなたの人柄が伺えます。
ではまた来ますね。
今年の夏はいつもになく暑くて驚かれてるのではないですか?
タケルくんも大きくなられて息子さんも婚約とのこと嬉しいことが沢山ですね。
どうぞご家族のそばで穏やかな時間をお過ごしくださいね。
合掌 (。-人-。)
1年早いですね。
ますます可愛くなられたことでしょう
この1年がタケルくんとご家族にとって笑顔溢れる素敵な一年になりますように
「桜」をかたどったエンゲージリング、
彼女にも歓んでいただけて 良かったですね。
お仕事 「野望」はたくさんもって! がんばってください。
それから 少し遅れましたけど、
8月3日はタケルちゃんのお誕生日でしたね。
満一歳 よちよち歩きを始められる頃・・・さぞ可愛いことでしょう。
健やかに 幸せに 明るく大きく 育ってくださいね。
例年にも増して暑い今年の夏
mint家のみなさまも ここを訪ねられたみなさまも
どうかお身体大切に 夏を元気に乗り切られますよう
心よりお祈り申し上げます。
お母さんの喜ぶ可愛らしい顔が浮かびます。
お母さんに会わせられなかった・・・いやいや、ちゃんとお母さんは見ていますから!
もうね、雄大くんと彼女のまわりでクルクル踊って飛び跳ねて喜んでますよ!
雄大くんが、「おかん」と心の中で思う時
きっと傍にはお母さんがいます。ほんとだよ。
そして、桜をかたどった指輪を見てニッコリ^^彼女のこともきっとお母さんが守ってくれますね。
クェート気をつけて行ってらっしゃい。
ミントさん、嬉しいね^^
私も凄く嬉しいです。
うちの息子も今月入籍するんだよ。お式は来年です。ミントさんと一緒にお祝いしなきゃいけないね
そちらはどうですか?熱中症には気をつけて下さいね(笑)
久しぶりに来てみましたが、虹を渡られた後にもこんなにも賑わうブログは初めてです。
全てmintさんのお人柄がなせる技なのでしょうね。これからも時々来ます。よろしくお願いします。
ブログを見た時とても懐かしく栃木にいた頃に雄大君のお母さんと一緒に仕事をしていた頃の事那須岳を登った時の事食事会を楽しんだ時の事夏のお祭りにわざわざ栃木に帰った時二人で沢山沢山語りあった時の事まだまだありますが思い出しました。胸も熱くなりました。
沢山ありがとう〓雄大君の声時々ブログで聞かせて下さいね!
今日はとても幸せな気分にさせてもらえてとてもハッピーでした
ありがとうございました〓
〓伯母さんでした
どうなんだろね。
前に言ってた彼女と婚約したよ。
おかんに会わせられなかったのが残念です。
婚約指輪はおかんが見守ってくれるようにと桜をかたどったものを選びました。
理由を話すと彼女も喜んでくれました。
仕事の方は苦手な英語に困りながらも自分なりに精一杯知識の吸収に取り組んでます。
特に野望はないけど、自分に胸を張れる大人になれればいいなと思って頑張ってます。
もう会ったかなぁ。。。
瞳さんを宜しくお願いしますね。
告知を受けた当初、そらまめの会にて投稿した時、いち早く返信してくださったのがあなたでした・・・。
その時、自分の転移が信じられないとメールに書き込まれていたのを覚えています。
他の方のブログ同様、あなたのブログも見て「おれも初めてだけどやってみよう」と手探りながらブログ開始したのを覚えています。
・・・甘い話ですが、仲良くなった皆が寛解・健康になるということはないのでしょうかね・・・。
・・・皆自分のことより他人のことを気遣う姿を見ているとそう思います・・・。
これを投稿したあと、黙祷いたします、残された者たちが健やかにかつ幸せに暮らせるように・・・。
「心」をありがとう。生き様、しかと刻み今を懸命に生きます・・・。
もうあれから1年になるのですね。
mintさんのチャーミングではじけるような笑顔を今でも鮮明に思い出します。
これからも、皆のことを見守っていて下さいね。
そして、タケル君の健やかなご成長を心よりお祈り致します。
タケルくんも来てくれて、さぞ嬉しかったことでしょう。
記事を読み直すと涙がでてしまいます。
それではまた。
毎日 どのように過ごしていらっしゃいますか?
お孫さんの成長される様子を
時にはらはら 時に嬉しく微笑されつつ ご覧になっていらっしゃることと思います。
昨1日は、私の最後の現職となった4年間の前任の方のご命日でした。
心から尊敬する方でしたが、7年前、副腎がんで虹を渡られました。
そして今日はmintさんが虹を渡られてちょうど一年、
一周忌のご法要では、mintさんのお墓にタケルくんもいらっしゃった由、
おつれあいのご報告を心より嬉しく拝読しました。
こちらは今日は春らしい良いお天気です。
明日から暫くお天気がすぐれないとの予報・・・
今日の陽気はきっとmintさんからの贈りものですね。
すぐ近くの摂津峡桜公園までウォーキングしながら
満開の桜を楽しみたいと思います。
mintさん、もう1年がたったんですね。
私の街は、今年も桜が綺麗に咲き誇っています。
桜のトンネルを見上げると まるでmintさんが
微笑んで「ただいま~!ただいま~!」って言ってるようです。きっと、桜の華となって皆のところに「ただいま~!」ってニッコリ微笑んで帰ってきてくれたんですね。
毎年、桜とともにmintさんを想います。
ご主人様、一周忌法要 お墓にタケルくんが来てくれてmintさん凄く喜ばれたと思います。
ご家族に囲まれ嬉しそうに微笑むmintさんの可愛らしい顔が浮かびます。
mintが逝ってしまった桜の季節が来ましたね。
去年は桜が咲いた時には外に連れていけるような状態では無かったので息子が桜を買ってきて病室に飾りました。
それと近くに神社に咲いていた桜の写真を撮って見せました。
綺麗と言って喜んでくれたことを覚えています。
皆様
本日(3/25)一周忌法要を行いました。
孫のタケルを娘が連れてきたのでmintの墓の前まで連れて行きました。
きっと喜んでくれたと思います。
こころ深くにとどくコメントでした。
おつれあいが再発転移なく ず~っとお元気でいらっしゃいますよう
こころよりお祈り申し上げます。
このコメント欄が絶えないことを祈りつつ デ某
夫は術後ほどなく復職し、現在は経過を観察しながら生活をしています。
15年前に私の父親が小細胞がんで亡くなり
その当時のことを思い出しながら
こんなことも少し書いてみました。
1月10日に摘出手術を受けました。
以来、このブログを見つけて
時折訪れて拝見させていただいていました。
病気になっても常にポジティブな姿勢に
とても勇気付けられていた者です。
訃報に接してとても悲しく、そして本当に残念です。
mintさんは最期まで自分の生命力を信じて
病気と立ち向かい、短かった時間の中でも
きっと充実した人生を
駆け抜けていかれたのだと思います。
もし心残りがあるとすれば
ご主人と時間を共有することが出来なくなったことかもしれません。
家族を亡くしたものの淋しさはひいてはまた寄せてくる波のように
少し遠ざかったと思うとまた近くにやってきて
そんなに簡単に消えるものではないかもしれません。
けれどもmintさんはだれよりもご主人にこの先も
充実した喜びの多い人生を送って欲しいと感じているように思います。
残されたご家族があの時こうすれば良かったとか
こんな風にしてやればよかったとか悩むよりも
mintさんの分も幸せな時間を送ることができますように
心よりお祈りしています。
こうやってまた一年が始まりました。今年もみんなのことを見守って下さい。よろしくお願いします。では。
いっしょに迎えたかったけど、その思いはmintさんこそ!ですね。
昨年新しく生まれた命も初めての新しい年を迎えました。
健やかにのびやかに育ちますよう mintさんとともに見守りたいと存じます。
麦のように 踏まれるほどに逞しく大きく育てと!
https://www.youtube.com/watch?v=TIU3U1bvHOE
mintさん、今年もそちらから皆を見守っててくださいね!今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ミントさん、
お空の上のクリスマスはどうですか?
下のイルミネーションが凄くキレイに見える?
いやいや、ミントさんのことだから、こちらに来てクリスマスを満喫しているね、きっと。
ミントサンタ
ミントさん、
お空の上のクリスマスはどうですか?
下のイルミネーションが凄くキレイに見える?
いやいや、ミントさんのことだから、こちらに来てクリスマスを満喫しているね、きっと。
ミントサンタ
鹿児島も随分寒くなり、今朝の最低気温は―3℃でした。6時の気温なのでもう少し下がったかもです。あっ、鹿児島といっても私の家は熊本宮崎鹿児島の3県境、つまり山の中の盆地なので、鹿児島市などとはいつも7~8℃違います。
夜も冷え込むので、いつも寒がりの犬と炬燵の番をしています。
そちらは寒くないですか?副作用もなくなってきっと楽になったのでしょうね。mintさんの笑い声が聞こえてきそうです。私の癌こ親父もちょっと太ったようで、次の薬を模索中です。いえ、心配するほどの増大ではないです。
時々、来ますね。他の皆さんも来られてるみたいだし。
ではまた来ます。
そちらから、タケルくんと娘さんを見てる?見てるよねぇ~♪タケルくんも随分と大きくなったでしょ!
私は、もうすぐ腎癌手術から丸と6年です。
6年前の今頃は、入院中で下剤を飲んだり抗生剤を服用したり手術の準備に入っていました。
久しぶりに入院中に書いていた日記を読み返してみました。やっぱり随所に呑気な事が書かれていていたよ(笑)
どうやら、今年も手術から無事6年が経ちましたと皆さんに報告出来そうです^^
これからも腎癌仲間をそちらから応援していてね。今、とても辛い状況になっている仲間もいます。きっと、ミントさんの事だからパワーを送ってくれていると思うけれど、ミントさんのパワーは凄いからお願いしますね。
ではでは、もうすぐ楽しいクリスマス
もう11月 街もすっかり秋色 寒さがこたえる季節になりました。
コメントも55で止まったまま・・・ですね。
mintさん そちらは淋しくないですか?
と言うより 私が淋しいのかも・・・。
4曲・・・いっしょに聴いていただきたくてUPしました。
加藤登紀子&中島みゆき「この空を飛べたら」
https://www.youtube.com/watch?v=jgnD4hcMZ9E
アイヤ・クレレ「マーラが与えた人生(百万本のバラ)」
https://www.youtube.com/watch?v=CTzlsEKRowY
京都エコーによる混声合唱「落葉松」
https://www.youtube.com/watch?v=9mdYEJCXnwg
水原弘「黄昏のビギン」
https://www.youtube.com/watch?v=d1LV4DgMr9g
なんと嬉しいことでしょうか。
楽しみになさっていたかわいいお孫さん、うらやましい!
お盆で、子供さんやお孫さんが帰って来られたんですね。
mintさんも・・・ごきげんよう! 帰ってこられたんですね。
たけるくんにもお会いになられたことでしょう。
嬉しいよぉ、mintの孫だなんて ぜ~んぜんアン・ビリーバブル!
そう言ってmintさん、泣きながらはしゃいでる姿を想います。
また!お会いしましょうね
・・・手術後私も親方として、3現場同時に叩けるまでに体の調子がしあがりました!このたびのコメントはその成功とご報告をするためこちらに立ち寄ったのですがたけるくんにビックリです!
mintoさんありがとう!
mintさんやったあー!
涙がでるよーほんまにやったあー!
ありがとう。たける くん。
タケルくんは、mintさんのご家族はもちろんこれからタケルくんが出会う人々にとっても笑顔を運んでくれる希望の光になると思います。
mintさんやご家族に見守られながら、タケルくんが健やかに成長されることを心よりお祈り致します。
8月3日生まれの人は、
「活動的で冒険好きな強運の持ち主」
だそうです。やっぱミントさんのお孫さんだわ!
活動的で冒険好き、勇気あるあなたは、ずば抜けた強運の持ち主。
●ユーモアがある ●気さく ●生産的 ●想像力がある ●芸術的 ●希望にあふれている●自由を愛する ●文才がある
ミントさんそのもののような気がして嬉しいです。
ミントさん、元気な男の子なんですね!
「タケルくん」
いいお名前ですね。
ミントさんに似て活発で明るい元気な可愛らしいお子さんに育つことでしょう。
健やかに成長されることを心よりお祈り申し上げます
なんと、デ某さんの願いをミントさんが叶えてくれたように8月3日生まれとは!
ミントさんらしいはからいと申しましょうか・・・。何だかミントさんが、皆の言葉を「うん。うん。」ってお空から聞いてるみたいで嬉しくなりました。
どうぞ、ミント娘さんに「おめでとう!」とミントさんの仲間からの言葉届けてくださいね
mintさん、きっと『嬉しいのに、泣けてくるんですけどぉ~』でしょうね。
タケルくん、はじめまして!
明るく元気に幸せに育ってくださいね。
私、7月3日に「私の息子は8月3日生まれ、同じ日だったら・・・」ってコメントしたら
本当に!そうなって・・・嬉しいです
尤も、息子はもう39歳、タケルくんのご両親よりも年上ですけど・・・(笑)
いま医学生です、30代半ばで会社辞めて医学部に入り直して・・・。
医療に少しでも役立つ人になるよう願っています。
もうすぐ・・・mintさんの初盆ですね。
mintさん、お家に帰ってタケルくんをそっと抱きしめられることでしょう。
ここのブログにも帰ってきてくれると嬉しいのですが・・・
1月のブログに「私は8月におば~ちやんになりま~す♪」と、楽しみにしていましたね。
元気な男の赤ちやん良かったですね。
タケルくんの健やかな成長を見守ってやって下さいね。
この日をきっと楽しみにしていた事でしょう。きっと近くで見てるよね
きっと天国で喜んでるね
娘ちゃん良く頑張りました〓
おめでとうございます〓
2700gの元気な男の子、「タケル」といいます。
いろいろあって、ムネザネさんのブログにも訪問したのですが、・・・ひとつわかったことがあります。
ガンで亡くなったとしても残された子供は健やかに育ち、残されたブログには、生き様・念・魂は宿っているのだということ、その意志は継がれているということを。
・・・これはブログを運営していくうえでたいへん心強いいです!
mintoさん衝動に駆られたときはまたこちらにきま
す・・。以前メールをいただきありがとう。
そして8月にはお孫さんですよ。私も何とか孫を見るまではがんばります。
私の息子は8月3日生まれ、同じ日だったらなぜか・・・嬉しいです
私も早く孫が欲しいものですが、まだ2人とも嫁にも行ってないし、じっくり待ちます。
とにかく、mintさん、おめでとうございます!羨ましいですよ!
ありがとうございます。
ありゃ~私、勘違いしてたんだぁ~
8月だったんですね。
ミントさんは、皆の太陽でしたから
もちろん今でも皆の心の中で私達を明るく照らしてくれてるんですよ。
赤ちゃんの誕生楽しみにしています
僕も、みなさんのコメントを見て、母は人に恵まれていたのだなと嬉しく感じます^^
ありがとうございます。今のところ順調のようです。無事生まれたら、またここで報告します。
I strongly believe you've enjoyed anything in the other world and you're to be happy because of good news in regard to your family. When I go to Tokyo Dental Medical University Hospital, I always think of you. We never forget you. Keep in touch! See you again with special smile!
Makoto
ありがとうございます。
mint孫は8月に誕生予定です!^^
こんばんは!
カウンターが34になっていたのでどき!どき!しながら訪ねました。
mintさんではなかったけど、「The Rose」をmintさんと一緒に聴いていただき
ありがとうございました。
そうでしたか、今月がmintさんのお孫さんの誕生・・・。
mintさん mintさん おめでとうございます。
いま!日本中の紫陽花がその誕生を祝福することでしょう。
デ某さんと同じく時々ここやムネザネさんのブログを訪れます。
きっと、ミントさんとムネザネさんはそちらから、こちらを覗いてるでしょ^^
今年の誕生日は、寂しかったよぉ~
昨年の私の誕生日には2人からお祝いの言葉をもらったのに・・・。
でも、時々ミントさんやムネザネさんが近くにいるような気がします。きっと、忍び足でコチラの様子を見に来てるんだな!って勝手に思っています。
「The Rose」私も聞かせてもらいました♪
ミントさんと一緒に聞いた気分で^^
もうすぐ?ミントさんおばあちゃんになるんじゃなかった?6月じゃなかった?、間違えてたら「こら!」って怒ってw
おばあちゃんなんて言ったらダメですね(笑)「ミントちゃん♪」って呼ばせるんだったね~
娘さん、守ってあげてね^^
コメントのカウントが増えていると、もしかして
此の頃、カウントが変わらなくて、そんなどき!どき!もなくなり淋しい・・・
薔薇の季節、旧くて懐かしいBette Midler「The Rose」をおくります。
mintさん、虹の彼方で聴いてくださいね
http://www.youtube.com/watch?v=CB4EgdpYlnk
ただただ驚いています。
mintさんの前向きな姿には度々元気をもらいました
ありがとうございました。
ゆっくりなさってください。
最近忙しく拝見できてなかったのですが、、、
残念でなりません。
心より御冥福をお祈りいたします。
パパさんも頑張ってください。
娘の結婚式もグアムから国内に変更になりました~
私ね6月に大阪に住む息子宅に 泊まって京セラにコンサートに行き、宝塚でベル薔薇を観に行くんだよ~
こんな風に これからmintさんともっともっと会話する予定でしたよ…
さよならをするには まだまだ早過ぎます…
mintさん 出来ることならお会いしたかったです…
これから何年か先に遠いどこかでお会いできたら た~くさん おしゃべりしましようね!!
mintさんのご冥福をお祈り致します。
私も同じ年の2月に右腎臓癌摘出の手術をし、子供さんの話題で似た年齢なのかと思い勝手に親近感を持ち、またmintさんの書く内容に勇気づけられてもいました。。
久々にブログを訪問したらご主人が書いていらっしゃったのでまさかと思いましたら…。
とても残念です。
ご冥福をお祈りします。
mintさんが、僕の身代わりになって持って行ってくれたのでしょうか? あなたの事だからきっとそうだと思います。
いつかはそちらに行きます。が、でも、もうしばらくこちらにいさせてください。そちらでみんなの事を励ましてください。
そしてこれまでも、これからも、有難うございます。
明るくお話なさっていたのが目に焼き付いています。
ゆっくりお休みくださいませ。
心よりお悔やみ申し上げます。
元気のかたまりのような方でした。
自分に生き方の見直しを迫るような、お手本のような生き方と思いました。 合掌
突然の事で、言葉が見つかりません。
4月2日は、ムネザネの49日でした。
ムネザネは、mintさんと会ったかもしれませんね。
ご主人さま、辛いなかご報告ありがとうございました。
そらまめの会に初めて書き込みをした時に、いち早く返信してくだっさたのがmintさんでした。それから、ずっとmintさんのブログに励まされていました。
いつも前向きで、パワフルの生き方は、同じ病気を持つものとしてとっても勇気づけられました。
ありがとうございました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
親切にしていただきました。
ありがとうございました。
安らかにお眠りください。
mint さんとは「そらまめの会」で2回ほどお会いしました。
手術で悩んでいた私を色々と励ましてくださった事や、明るい笑顔を今も鮮明に覚えています。
その明るさ故に亡くなったなんて、とても信じられません。本当に残念です。
ですが私も同じ病気ゆえ、それなりに覚悟はしているつもりです。いつかまた、あちらでお話が出来る日を楽しみにしております。
なので、さよならは言いません。今はゆっくり休んでくださいね。
じゃあまた!
元気に過ごされていたので、大丈夫だと思っていたのですが・・・。
mintoさんは昨年11月私がガン発覚当初、ソラマメの会で先んじてメールを送ってくださりありがとうございました。どれだけ力になったか
また、同じ埼玉県在住で今度機会があれば会いましょう。と言ったと思いますが、かなわぬことになってしまいました。
ガンになってもこれだけがんばれる・・・。
多くのことを教えてくださりありがとうございます。
旦那様忙しい最中ご報告ありがとうございます。
ご冥福をお祈りします。
さぞかしお辛いこととお察し申し上げます。
いつも、エネルギッシュなmintさんのブログを拝見しておりました。突然の事で言葉が見つかりません。
ご冥福をお祈りいたします。
いつも、携帯へのメールでした。
どんなに自分が苦しくても笑顔で他人を思ってくださる奥様でした。
またご飯食べようね!と言っていたのに。
とても悲しいです。
お辛い中の書き込みありがとうございました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
いつも気にかけてくれてありがとう
誰よりも元気印で前進あるのみ
走り続けるmintさんはみんなの光でした
出会えて本当によかった
どうぞ安らかに
ご主人さま
お辛い中そしてせわしい中
早々の詳細なご連絡本当にありがとうございました
奥様はとても素晴らしい方でした
大好きでした
すみません、なんか実感が全くなくて…。
昨年はT病院やN病院で何時間もお話ししてしまったり、最近のブログでもお元気そうでしたので、元気に頑張ってらっしゃる姿しかイメージできなくて。
明るくて元気、チャーミングでしかも大人の女性としての気遣いもさりげなくて…。
mintさんとの出会いやお話ししたことは一生忘れません。T病院に行くたびに、そして毎年桜が満開になるたびに、mintさんをよりリアルに思い出すことでしょう。
私も手術後1年半クリア状態で、この先どうなるかは全くわかりませんが、mintさんが空から見守ってくれてると思って頑張りたいと思います。
また、いつか会いましょうね。
mintさんとはT病院で昨年の8月に一緒になりました。何か惹かれるものがありました。
お互いの二人の子供の名前が一緒でビックリ!話が盛り上がりました。娘さんの結婚や息子さんゆ就職内定の話は自分の事のように嬉しくて。
私が外来でT病院に行った時にメールしたら、「今T病院に入院しています」と返信があ8り、お茶をしたことが2回もあります。3月13日にもお茶して、手を握っていました。すぐに退院とお聞きしていたのでショックです。涙が止まりません。
いつも笑顔で素敵なminんに お会い出来た事に感謝しています。 合掌
今は気が動転して、言葉が見つかりません。
一度はお会いしてお話しをしたかったです。
mintさん心からありがとうございました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
悲しくて つらいです。
mintさんのブログの言葉にどれだけ励まされ勇気づけられたことか。
mintさん がんばったね。お疲れ様でした。
お会いしたときのことや優しいコメントを頂いたときのことを思い出します。
涙がとまりません。
ご冥福をお祈り申し上げます。
このたびのあまりに早いご逝去、心よりお悔やみ申し上げます。
ミントさんからは沢山のことを教えて頂いただけに、本当に残念です。
坂本竜馬のように、最後まで前を向いて倒れられたのですね。
マイナス人間の私ですが、ミントさんのプラス、ポジティブ思考をぜひとも引き継ぎたいと思います。
驚きと、悲しみとまだ信じられない気持ちですが、mintさん頑張ってくれましたよね。
T病院でmintさんと出会いいつもニコニコしていて、本当にパワーいただきました。
今も笑顔が浮かびます。
またお会いしたかったです。悲しすぎますが
さいごまで、頑張ってくれたmintさんに私もいつかまた会いたいです。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
何と言っていいか。
できれば少し遅いエープリルフールのジョークといってほしい・・
mintさんは我々にとっていつも光をてらしてくれるエネルギーの源のような人でした。
最後まであきらめず私たちを照らし続けてくれました。
どれだけ感謝の言葉を探しても言い表せません。
もっとゆっくりカメさんで歩もうと言っていたのにそれが叶わなかったのが残念です。
私も気が動転しています。
ごめんなさい・・なんで?なんで?と言うしか・・あとは涙しか・・すいません。
だから、あなたの文章の中に隠された苦しみが良くわかりました。
自分にもいつかその時が来ます。その時、あなたのように強いふりができるのでしょうか、ご主人のご報告を見ながら、涙が止まらない私にそんなことができるのでしょうか。
そちらでお会いしましょう。
英語でメッセージ交換したこと
電話で情報交換したこと
どんな時も前向きで力強い言葉の数々
忘れません
T病院へ行くたびにmintさんの勇姿を思い出すと思います
だれよりも頑張り屋だったmintさん
ゆっくり休まれて下さい
ご冥福をお祈りいたします
ただただ、寂しいです・・。
そして悔しいです・・。
明るくて優しい皆の太陽だったミントさん、
また、いつの日かあちらで会いましょう。
その日まで待っててください。みんなでオフ会しましょう。またね。
ご冥福を心よりお祈りいたします。
ご主人様、ご報告ありがとうございました。
信じていただけるかわかりませんが、多分、ミントさんお別れに来てくれました。ミントさんにSORAが、わかったよ。って言ってたとお伝えください。
あまりにも急で、心が未だ現実に追いつきません。
先月18日にはブログに
「先生、私死ぬ気がしないんですけど、元気です」と・・・。
「今日はまた近所のパン食べ放題サンマルクに瞳さんのお友達と行ってきました」と・・・。
安らかな旅立ちをお祈り申し上げます。
Amazing grace how sweet the sound
That saved a wretch like me.
I once was lost but now am found,
Was blind but now I see
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Yes,when this heart and flesh shall fail,
And mortal life shall cease,
I shall possess within the vail,
A life of joy and peace.
The earth shall soon dissolve like snow,
The sun forbear to shine;
But God, Who called me here below,
Will be forever mine.
When we've been there ten thousand years,
Bright shining as the sun,
We've no less days to sing God's praise
Than when we'd first begun.
あれからバタバタしてますが、ひと段落したらゆっくり休む時間を取ってください。そして長生きしてください。
ありがとう。
息子