goo blog サービス終了のお知らせ 

mintの腎臓癌記録

腎臓癌日記です。
2012年5月、腎臓癌が発見され7月に全摘手術をしました。3か月後に肺への多発転移が発覚しました。

病によって気づかされたこと

2012年06月29日 09時43分03秒 | 日記
今日は朝から曇っていて雨が降り出しそうです。降らないといいな~


私には3歳下の妹と6歳下の弟がいます。
子供の頃から私は弟の面倒をよく見ていましたし仲も良かったです。
現在、弟家族は両親と同居をしています

ところが妹ととは昔から、それほど仲が良くありませんでした。
だからと言って悪いというわけではなく、お互いあまり干渉しない距離を取っていました。

ただ昔から妹といると、どういう訳か落ち着かないのです
それは母も同じらしく「難しい子」と思っていたようです。

ところが2か月前、父が前立腺癌の手術を受けた時、妹は父を大変心配し色々な面でサポートをしてくれました。
母も私も妹のサポートは期待していなかったので意外な対応にとても嬉しく思いました

そして、つい最近の私の腎臓癌の発覚
横浜に住む妹は健診の結果を聞くために2時間近くかけて病院まで来てくれました。

帰りの車の中で妹にお礼を言うかたがた、

    「Cちゃんが、こんな素敵な家族を作れるのはそういう才能があるからだよ」と私が言うと
    「そうそう」と母

すると妹は
     「こんなにお母さんやおねーちゃんに褒められたのは、初めてかもしれない」
と嬉しそうに言うのです。

妹はあまり褒められたことがなかった?・・・
          
              

私たちが子供の頃、離れに住み込みの職人さんが何人かいました。
母は父の仕事の手伝いや彼らの食事を作るなどで忙しい人でした。

私は1番目の子として大切に育てられました。
しかし両親は家業を継ぐ男の子がほしかった。なのに妹が生まれた。そして3番目に待望の弟。


子供心にこのような環境で育てられる彼女が気の毒でした。

       ・・・・・環境は人を作る・・・・・

しかし彼女は結婚し自分の家庭を築く、そして教師という職業に就く事でどんどん変わっていったようです。
やさしく寛容な旦那さんのおかげかもしれません。
世の中には色々な家族があることを身を以てわかったからかもしれません。

そして長い年月、私は彼女の何かを見落としていたのではないかと思います。

友達から姉妹で買い物に行ったり、旅行に行った話を聞くと
どうして私たち姉妹はそういう事がないのだろう?できないのだろう?と友達が羨ましく思いました。

でもきっと、これから妹と色々なところに出かける事が出来るような気がします


姉妹の絆を取り戻す事ができました

これは父や私が病にならないと気づけなかったことなのだと思います。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
手術のご成功をお祈りします (デ某)
2012-06-30 18:57:52
ミントさま

 はじめまして、デ某と申します。SORAさんの「腎臓がん日記」から、訪ねさせていただきました。

 私も昨年7月27日に左腎がんの摘出手術を受けました。自覚症状はなく、不整脈の検査のついで!に受けた簡易CTで発見されました。

 大きさは2.5cm、きわめて初期とのことで、腹腔鏡下の部分剔出となりました。ただ中央部の動脈に近い箇所で、「部分剔出が困難な場合は全剔する」ことに同意しました。

 手術は3~4時間と聞いていましたが、6時間近くかかりました。意識が戻り手術時間をきいて「全剔になったのかなぁ」と思いました。結果は、「部分切除で成功」でしたが、細胞の悪性度が高く「G2レベルで、ごく一部にG3レベルも見られる」とのことでした。

 少し驚きましたけど、「周辺組織及びリンパへの転移は見られない」ということで、以後元気に(笑)3か月毎のCT&骨シンチの検査を受けています(骨シンチは2回で終わりました)。

 術後、免疫療法というほどのものではありませんが、肉類を断ち、野菜類は元々好きでしたが○汁を飲み、スギナ茶・水をたくさん飲み、薬は不整脈のための朝一錠を除いて一切口にせず、大いに運動を心がけています。つい先般は妻とトルコの旅に出るなど術前より寧ろ健康になったような気がします。

 ミントさんの手術のご成功を心よりお祈り申し上げます。きっと元気に恢復されることと存じます。このブログでの嬉しいご報告を楽しみにしています。ご機嫌よう!

返信する
デ某さん、コメントありがとうございます。 (ミント)
2012-07-01 01:46:09
デ某さん、はじめまして!
コメントありがとうございます。

デ某さんもCT検査で発見されたのですね。
私も健康診断で見つかったのですが医師から「偶然見つけられたのですから、宝くじに当たったと思ってください」
と言われ少し前向きに考えることができました。
でも、これから宝くじを買っても当たらないだろうなぁと思ったりして

デ某さんは昨年の手術で腎臓の部分摘出が成功されたのですね!良かった、良かった
腎臓は1つより2つの方が自然ですし安心です。

少し驚いたのですが悪性度って数字で出るのですね。術後の病理検査が怖いな。
まぁ結果がどうあれ自分ができる範囲で努力するしかないですね。

デ某さんと同じく私も今からお肉や魚は控え大豆や豆腐でタンパク質を補い、お米は玄米を食べています

近々、ジューサーを購入し手作り野菜ジュースを作って飲むつもりです。
その上、できれば水素水のサーバーを購入し・・・これが本当に高価なので計画を立てています。

トルコ旅行羨ましいです!
私も息子が大学を卒業する3年後に娘がお世話になったホストマザーに会いにカナダに行きたいと思っています。
この夢を叶えるために元気にならなくては

デ某さんに良い報告ができるよう、手術頑張ります。 
応援ありがとうございます
返信する
旅行記のサイトに… (デ某)
2012-07-09 11:22:45
 丁寧なレスをありがとうございました。
 旅行記のサイトに、腎がんの経過らも触れながらトルコの旅日記をUPしました。宜しければご覧ください。
 手術のご成功を心よりお祈りいたします。

http://4travel.jp/traveler/5957/album/10685711/
返信する
トルコ旅行 (ミント)
2012-07-09 16:17:54
デ某さん、こんにちは

トルコ旅行、素敵ですね。奥様との旅行が羨ましです。
あんなに見どころが満載だとは知りませんでした。
お写真を拝見していたら時間がアッと言う間に過ぎていました。
トルコのイメージが湧いてきて、まるで旅行をしている気分になれました

一時ベリーダンスにはまり、衣装など揃えたり先生のショーを見に行くなどしていました。
トルコで本物のダンスを見てみたいです

うちの主人もあと7、8年後に定年を迎えその頃は主人と同居できると思います

デ某さんご夫妻のような生活を夢見て
あと10年、20年、元気でいたいなぁとつくづく思いました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。