E北海道根室のくにの「食」の魅力を語ろうのセミナ-に
羅臼町旅館組合組合員の方々と参加した。
色々な話を聞いてそれぞれの分野でがんばっている方が
沢山いるな~~~と思っておりました。
根室の「お宿エクハシ」の板屋さんが地域で始めた産業が
雇用の場を広げたという話をなさっておりましたが、自分
では全て出来ないので色々な方に助けられ仕事が出来ている
中標津の乾さんは、野菜農家での野菜の活用やイチゴ栽培を
行っている事例を話しておられました。
標津町の坂口さんは安全にこだわった鮭の山漬けやイクラの
製造、鮭の魚醤などの製造の話をしておりました。
食の安全安心を言い始めて暫らくなりますが、道東においては
特に美味しいものが多く、日本の食料基地とまで言われ、根室
管内は特に密度の有る物がそろっている。
それを販売するにはどういう方法があるか、売れるか~~~~
作る側がお客さんの目線に立って物事を開発しているか、作りて
側の事を考えていないか、お客さんのニ-ズに答えてるか・・・
と言う話になり、うん~~~~と思うような場面があった。~~~
色々な話を聞く機会が多いが、何一つ無駄なことはないな~~~と
つくずく考えさる。
羅臼町旅館組合組合員の方々と参加した。
色々な話を聞いてそれぞれの分野でがんばっている方が
沢山いるな~~~と思っておりました。
根室の「お宿エクハシ」の板屋さんが地域で始めた産業が
雇用の場を広げたという話をなさっておりましたが、自分
では全て出来ないので色々な方に助けられ仕事が出来ている
中標津の乾さんは、野菜農家での野菜の活用やイチゴ栽培を
行っている事例を話しておられました。
標津町の坂口さんは安全にこだわった鮭の山漬けやイクラの
製造、鮭の魚醤などの製造の話をしておりました。
食の安全安心を言い始めて暫らくなりますが、道東においては
特に美味しいものが多く、日本の食料基地とまで言われ、根室
管内は特に密度の有る物がそろっている。
それを販売するにはどういう方法があるか、売れるか~~~~
作る側がお客さんの目線に立って物事を開発しているか、作りて
側の事を考えていないか、お客さんのニ-ズに答えてるか・・・
と言う話になり、うん~~~~と思うような場面があった。~~~
色々な話を聞く機会が多いが、何一つ無駄なことはないな~~~と
つくずく考えさる。