見出し画像

Tシャツとサンダルの候

暖冬を憂う



蕎麦を食っている間に雨も上がり、少し晴れ間が広がってきた。


「雨が止んでるうちに、つばき園に先に行くぞ。梅も咲いとるかもしれん。」



久留米つばき園。

ここ数年、この時期には、毎年ここに訪れている。

無論、入場は無料だ。

先ずは梅園の方へ。



咲いてはいたが、




ここは、耳納連山北麓と言う条件もあってか、他よりも少し開花が遅いようだ。




紅梅も白梅も、5分咲きってところかな。




蝋梅の方は満開。

枝下に行けば、良い香りが漂う。



梅林の傍では、10月桜も遠慮がちに花を咲かせていた。



椿ゾーンへ廻る



こちらは各種見頃を迎えている。




それぞれの木の根元に品種名は掲げられてはいたが、例によって、全然覚えてはいない。

以下、画像だけを掲載する。









苔むした園内の通路。

滑ってこけない様、気を付けて歩かねば。












所々には落ち椿も。







おっと。

雨が降ってきやがった。

車に戻って、つばき館に移動するかな。



世界のつばき館。

温室と、ちょっとした庭園、それと展示館とで構成され、いずれも入場無料である。

国内外の椿が、温室内で栽培されている。



一定の範囲に室温を保つため、開閉式の屋根と換気システムを持つ温室。

中に入ると、沢山の小鳥のさえずりが聞こえてくる。


「屋根を開けても、逃げてくれないんですよ。ここが快適らしくて。」(職員)


そりゃそうだ。

いくら暖冬とは言え、温室内の方が暖かくて快適に決まってる。

雨も降り込まないしね。



「これがハイドゥーンです。暖冬のせいか、今年は特に大振りです(自慢)。」

「ほほう。」



ベトナム産の原種椿。

赤い蝋細工の様な花が特徴との事。



これも新聞で紹介されていたキンカチャ。

中国原産。


「見事でしょうが。」

「ははあ。」



「これ、花期は3月なんですけどねえ。もう蕾が出ちゃいました。」


この職員、心配性なのか、

久留米つばきフェアーの頃(3月7日~22日)には、既に見て貰う椿が無いかもしれぬと、今からさかんに気を揉んでいる。



「暖冬にも困ったもんですよ。」

「同感です。」


実際、冬山の楽しみである氷瀑なども、この暖冬で見られないかもしれないのだ。

他人事ではないのだ。



温室から出た頃には、再び青空が広がり始めた。




隣接のつばき庭園






展示室に入って、久留米つばきジェラートなるものを食す。

耳納北麓は別名ジェラート街道と言うのだそうだ。

各所で特色を生かしたジェラートが売られているんだそう。

全然知らんかった。

中でもこれは、ジェラート総選挙(これも初めて聞いたぞ)で、一等賞に輝いた栄えあるジェラートらしい。


では、スプーンを差し・・・

差し・・・


さあしいてええええ


グッ


固てえ!

カチンコチンやん。


「少し間を置いて、食べられた方が・・・」(職員)

「あ、はい。」(私)





緩んでしまえば、とても美味しかった事は、書いておかねばなるまい。





「またフェアーの時にでも、いらして下さい。普段開放していない古民家ば見れたりしますけん。」




それは楽しみだ。

その時まで、椿が残っていることを祈ってますよ。


コメント一覧

minou_yamatai
鹿が植木を剪定してましたか。人手不足も極まれりですね。
Tomi
https://nanshoto.blogspot.com/
湯布郷館の庭にも椿が咲いていてメジロが蜜を吸いに来ていました。
鹿も来てつつじの新芽の剪定作業をやっていました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「ちょいとおでかけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事