ぎふ清流里山公園 13日の続き 2018年04月17日 | LX2 もう少し園内風景をお届けしたいと思います 牧場周辺で写した風景 東ゲートに近い場所にある「旧 朝日村庁舎」 ツツジも咲き始めていました 入場門近くに咲いていた白い花のある風景 リキュウバイかな?・・・不確か(◞‸◟) また近いうちに行きたいな~(*'▽')
フラワーパーク江南 2018年04月16日 | LX2 久しぶりに行って参りました 今年はチューリップもはやくて すでに散り始めているものもありました でもさすがにフラワーパークという名の通り パンジーやビオラ、ネモフィラなど 花壇の花が艶やかに咲いておりました 御衣黄桜にも会えました でも風が強かった~(>_<) おまけに黄砂か~い(@_@)
ぎふ清流里山公園 その2 2018年04月15日 | LX2 里山ふれあい牧場には 可愛いお馬さんやカッコイイお馬さんがいました ちょうど小さいお子さんが小さいお馬さんにニンジンをあげていました フライパンに乗せたエサをこわごわ差し出しているので 唇を大きく開いて 「もっとちこ~寄っておくれ~」と言っているようでした ブタさんは春の日差しにぐったり(まったり?)しておりました ヤギさんは首の角度が・・・すご
ぎふ清流里山公園(旧 日本昭和村) 2018年04月14日 | LX2 もう10年以上訪れていなかった日本昭和村でしたが・・・ 知らない間に閉園となっていたらしく 先週の日曜日、「ぎふ清流里山公園」として生まれ変わりました 入園料が無料となったので 体力づくりに利用されるかたが増えそうです 勝手知ったる・・・・・で、 二つある入門ゲートのうち あまり人が来ない一番奥の東ゲートから歩いてみました まだ八重桜が残っていてちょっと嬉しかった場所 チューリップ畑がカラフルに咲いていた場所 一番急斜面の上り坂途中で見える池 坂の上の左手にあった緑のきれいな場所 頂上にある里山ふれあい牧場の可愛い建物風景 撮影スポットとしてもイイ感じ~ なので、今後はちょくちょく訪れたいと思います
東谷山フルーツパーク その3 2018年04月06日 | LX2 4月4日の続きでございます 園内に植えられた花たちが 生き生きしておりました ダイオウグミの可愛いお花 モチツツジという名前の花 チューリップと名前のわからない小さい紫の花 帰り道で見たユキヤナギの並木
東谷山フルーツパーク その2 2018年04月05日 | LX2 枝垂桜以外にも たくさんの花が咲いていたので ご覧ください 今の季節、とても目立っているのがハナモモ 一本の木からいろんな色の花が咲くのが とっても魅力的~ こちらも名前に「モモ」とつく花 菊のように細い花びらがついているから 「キクモモ」なのだそう 大好きな色のウコンザクラ 情熱的な八重寒緋桜 梨の実からは想像できない可憐な白い花
東谷山フルーツパーク 2018年04月04日 | LX2 枝垂桜で有名な東谷山フルーツパークです 次の土曜日から始まるシダレザクラまつりの前に 葉桜になってしまいそうだと聞き 行って参りました 満開を少しだけ過ぎておりましたが まだ見応えはありました ご覧ください!
昨日見た花 2018年04月02日 | LX2 伊奈波神社の参道で 好い香りがしたので目をやると 沈丁花が咲いていました たくさんの花です 帰路で見た桜たちです 新境川沿いの桜並木は少し満開を過ぎていました 日が暮れてから通った寂光院近くの三差路の満開の桜です 写真に撮るには光量が足りませんでしたが 実際に見た桜はとても綺麗でした