goo blog サービス終了のお知らせ 

みのり写真ブログ

季節の風を感じながら・・・

可児川下流域自然公園周辺 その3

2018年09月25日 | LX2
今日は公園周辺で出逢った虫たちをご紹介します

ヒラヒラとお出迎えしてくれた
ツマグロヒョウモンのオス

よく見ると翅の端っこのほうが切れています
いろんなものと戦ってきたのかな・・・



モミジはまだ紅葉しないよね~と見上げると
葉っぱの色に同化した大きな・・・クダマキモドキ?

は~ビックリした~(@_@)



次に見つけたのは
大きな大きなカマキリ

どうやって写しても視線がコチラに来るのよね・・・



ネコヤナギの木にとまっていたのは
翅の短いバッタ!!!?

こんなお姿、初めて見たわ!

可児川下流域自然公園周辺 その2

2018年09月24日 | LX2
今は栗の収穫の時期

ピッカピカの実がイガから顔を覗かすさまは

本当に愛らしい限りです



かと思えば

栗の青いイガと・・・栗の花?えっ?今?



栗の実が外されたイガが転がる場所に
キバナコスモスが咲いていました



ちなみに
私はケーキの中で
マロンケーキが一番好きです(*‘∀‘)

可児川下流域自然公園周辺 その1

2018年09月23日 | LX2
今日も最高気温は30度近くまで上昇

いつまでたっても完全な秋にはなりません

でも自然は徐々に夏を忘れかけているようです

葛の花ももうすぐ終わり


アレチヌスビトハギは引っ付き虫の種を実らせています


水引の花は今が真っ盛り
10月ごろまで咲いていてくれるかな・・・


これからは
未だ会ったことのない秋の花との出逢いが
とても楽しみです

いずこへ・・・

2018年09月20日 | LX2
名古屋からの帰り道です


徐々に上昇する旅客機が視野に入ってきました

現在地から車で10分くらいのところには名古屋空港

どうやら18:05発 福岡行きのようです


そういえば

もうずいぶん飛行機に乗ってないなぁ・・・・・


犬山の夜景

2018年09月18日 | LX2
最近は夕方6時を過ぎると突然夜がやってきます

さっきまで夕焼けに感動していたはずなのに

今は水に映る灯りを眺めている不思議

赤信号を3回待っている間に

手持ちで写した雰囲気写真

左端のほうに消え入るように船が写っています
(鵜飼船は10月15日まで営業予定)


カタツムリ

2018年09月09日 | LX2
ネットで折り紙動画を見ていると
なかなかリアルなカタツムリを発見!

軽い気持ちで折り始めたけど
これが結構難しい(>_<)

おまけに和紙を使ってしまったものだから
紙がふにゃふにゃしてしまい
うまく折り目がつきません

初めての作品として
記念写真を撮りました

カタツムリに見えるかしらん?