今日も行ってしまいました
水沢総合体育館です
今日は、岩手県ミニバスケットボール新人大会の二日目
男女とも準決勝・決勝が行われました
その上、この日は観客にはちょっとしたご褒美、エキシビションゲームが行われるのです
1月に行われた6年生最後の大会の優勝チーム
2・3・4位の連合チームの試合です。
去年は結構県大会に足を運んだので、お目当てのチームもあり
この試合が楽しみだったりしたミーハー母ちゃんです
新人戦の方もベスト4は想像通りという感じだったのですが、
この上位4チームがどういう順位になるのかはやっぱりわかりません。
小学生組は真剣に、あーでもないこーでもないと観戦しておりました。
特に初戦で負けたKKミニバスの行方が気になる長女。
応援にも力が入ったようでした
今日は保育園組
は父ちゃんが一手に引き受けてくれ、
プレールームに連れて行ったり、おんぶして寝かしてくれたりと頑張ってくれました
お陰で、男女ともに決勝戦はバッチリビデオ撮影できました
9時半から計5試合観戦し、目もしょぼしょぼ…。
子供たちの後方支援もなかなかどうして大変です
それにしてもやっぱりすごかったのはエキシビションゲームです。
優勝チームは下級生も混じってのスターティングメンバーというのに、
連合チームは各クォーターに4・5・6・7・8番の主要メンバーです
最後のクォーターは3チームの主力選手が集まり4番が3人もいるではありませんか~
しかも、混合チームだというのに、なぜか息もぴったりです
そんなにもハンディキャップがある中、
男子はなんと石鳥谷チームが連合チームに接戦の末勝ちました。すごいっ
すごすぎるっ
3月末の全国大会が本当に楽しみです
6年生の素晴らしいプレーを見た後に、新チームを見ると
1年間で子供たちが体つきも技術もこんなにも成長するんだとおどろくばかりです。
終わってしまえばあっという間の新人戦。
この1年も過ぎてしまえばあっという間でしょう…。
一日一日の大切さもかみしめてしまいました。
おまけ
明日にはきゅうり苗が1000本届きます
直前まで育児・ミニバスモードの勝山家
大丈夫かしらん…
今日もビニールハウスに行けませんでした


今日は、岩手県ミニバスケットボール新人大会の二日目

男女とも準決勝・決勝が行われました

その上、この日は観客にはちょっとしたご褒美、エキシビションゲームが行われるのです

1月に行われた6年生最後の大会の優勝チーム

去年は結構県大会に足を運んだので、お目当てのチームもあり
この試合が楽しみだったりしたミーハー母ちゃんです

新人戦の方もベスト4は想像通りという感じだったのですが、
この上位4チームがどういう順位になるのかはやっぱりわかりません。
小学生組は真剣に、あーでもないこーでもないと観戦しておりました。
特に初戦で負けたKKミニバスの行方が気になる長女。
応援にも力が入ったようでした

今日は保育園組


プレールームに連れて行ったり、おんぶして寝かしてくれたりと頑張ってくれました

お陰で、男女ともに決勝戦はバッチリビデオ撮影できました

9時半から計5試合観戦し、目もしょぼしょぼ…。
子供たちの後方支援もなかなかどうして大変です

それにしてもやっぱりすごかったのはエキシビションゲームです。
優勝チームは下級生も混じってのスターティングメンバーというのに、
連合チームは各クォーターに4・5・6・7・8番の主要メンバーです

最後のクォーターは3チームの主力選手が集まり4番が3人もいるではありませんか~

しかも、混合チームだというのに、なぜか息もぴったりです

そんなにもハンディキャップがある中、
男子はなんと石鳥谷チームが連合チームに接戦の末勝ちました。すごいっ


3月末の全国大会が本当に楽しみです

6年生の素晴らしいプレーを見た後に、新チームを見ると
1年間で子供たちが体つきも技術もこんなにも成長するんだとおどろくばかりです。
終わってしまえばあっという間の新人戦。
この1年も過ぎてしまえばあっという間でしょう…。
一日一日の大切さもかみしめてしまいました。
おまけ
明日にはきゅうり苗が1000本届きます

直前まで育児・ミニバスモードの勝山家
大丈夫かしらん…

今日もビニールハウスに行けませんでした

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます