先週末のことになりますが、長女と次女のチームがミニバスケットボールの県大会に出場しました
会場は盛岡市。たまたま夏休みを利用して来ていたおばあちゃんを半強制的に連れ出し、
2日間盛岡に通ってしまいました
大会初日は、会場は渋民体育館。
子供たちはまず岩手県営体育館での開会式に出席してからの移動となったため、
渋民体育館で落ち合った時には、それだけで疲れた様子で心配しました
とにかく会場は暑い
応援しているだけでも、じわ~っと汗がにじむのですから、子供たちは大変だったと思います。
さて、初戦の対戦相手は奥州地区の3位のチーム。
子供たちのチームは花巻地区の3位なので、実力差はほとんどないでしょうか…。
が、子供たちは初戦で緊張しすぎているのか、硬いこと硬いこと。
動きも硬ければ、表情も硬い…
父ちゃん
が途中で檄を飛ばし、長女もカツを入れられたようです。
何とか競り勝ちほっと一安心です。
何せ、次の日の対戦に備えて、父ちゃんは隣のコートの試合もビデオで撮っていたのですから、
我が家の気合も、県大会仕様です
我々の応援席でも、見知らぬ男の子たちがビデオ撮っていました。
対戦相手の研究も、やっぱり必須なんだなぁとしみじみ
そして次の日は、2回戦は北上地区の3位と対戦
これまた3位同士ということで、実力差はそれほどないところでしょうか…。
前日に父ちゃんに散々絞られていた長女のスイッチがようやく入り、
勝つことができました
これで、なんとか目標のベスト8に入ったわけです
が、次の3回戦は
新人戦県大会で優勝の、強豪チームです。
とにかく挑戦者なんだから、胸を借りて経験を積んでおいで
と送り出したものの、
すべてにわたって格の違いをまざまざと見せつけられ、完敗
ぐうの音も出ない状態でした…。
ベスト8に決まった時は、「よし次は北東北大会だ~
」と盛り上がっていましたが、
一気に現実に引き戻されたような…。
さて、今回の大会の上位2チームは今週末に仙台で行われる東北大会に出場します。
ベスト8のうちの残る6チームは、偶然にも花巻市で行われる北東北大会に出場する資格が与えられます。
岩手県が主幹となるため6チームが出場しますが、
秋田青森が会場になる場合は、4チームとなるため、
偶然とはいえ、長女が6年生のこの時期に、しかも花巻が会場の北東北大会に出場できるなんて、
本当に驚くばかりです。
今まで、秋田、青森、山形、仙台と家族旅行も兼ねて大きな大会は見に行っていた我が家。
いつか何かにはつながるだろうと思っていましたが、こういう形で子供達の夢がかなうとは思っていませんでした。
が、単純に良かったなぁと思う反面、
北東北大会の出場チームのレベルの高さを思うと、現実的には心配にもなる母ちゃん
です。
まぁ、かわいい子には旅をさせろと言うくらいですから、
貴重な体験と思って頑張ってもらうしかないでしょうか…。
何はともあれ、2日間お疲れ様
ベスト8おめでとう
おまけ
大会期間中だからといって、トマトの生育が止まるわけでもなく、
農作業もしつつの週末が、かなり大変な勝山農園です。
大会翌日には、子供たちを動員して、トマトの作業をしました
とほほ。

会場は盛岡市。たまたま夏休みを利用して来ていたおばあちゃんを半強制的に連れ出し、
2日間盛岡に通ってしまいました

大会初日は、会場は渋民体育館。
子供たちはまず岩手県営体育館での開会式に出席してからの移動となったため、
渋民体育館で落ち合った時には、それだけで疲れた様子で心配しました

とにかく会場は暑い

応援しているだけでも、じわ~っと汗がにじむのですから、子供たちは大変だったと思います。
さて、初戦の対戦相手は奥州地区の3位のチーム。
子供たちのチームは花巻地区の3位なので、実力差はほとんどないでしょうか…。
が、子供たちは初戦で緊張しすぎているのか、硬いこと硬いこと。
動きも硬ければ、表情も硬い…

父ちゃん

何とか競り勝ちほっと一安心です。
何せ、次の日の対戦に備えて、父ちゃんは隣のコートの試合もビデオで撮っていたのですから、
我が家の気合も、県大会仕様です

我々の応援席でも、見知らぬ男の子たちがビデオ撮っていました。
対戦相手の研究も、やっぱり必須なんだなぁとしみじみ

そして次の日は、2回戦は北上地区の3位と対戦

これまた3位同士ということで、実力差はそれほどないところでしょうか…。
前日に父ちゃんに散々絞られていた長女のスイッチがようやく入り、
勝つことができました

これで、なんとか目標のベスト8に入ったわけです

新人戦県大会で優勝の、強豪チームです。
とにかく挑戦者なんだから、胸を借りて経験を積んでおいで

すべてにわたって格の違いをまざまざと見せつけられ、完敗

ぐうの音も出ない状態でした…。
ベスト8に決まった時は、「よし次は北東北大会だ~

一気に現実に引き戻されたような…。
さて、今回の大会の上位2チームは今週末に仙台で行われる東北大会に出場します。
ベスト8のうちの残る6チームは、偶然にも花巻市で行われる北東北大会に出場する資格が与えられます。
岩手県が主幹となるため6チームが出場しますが、
秋田青森が会場になる場合は、4チームとなるため、
偶然とはいえ、長女が6年生のこの時期に、しかも花巻が会場の北東北大会に出場できるなんて、
本当に驚くばかりです。
今まで、秋田、青森、山形、仙台と家族旅行も兼ねて大きな大会は見に行っていた我が家。
いつか何かにはつながるだろうと思っていましたが、こういう形で子供達の夢がかなうとは思っていませんでした。
が、単純に良かったなぁと思う反面、
北東北大会の出場チームのレベルの高さを思うと、現実的には心配にもなる母ちゃん

まぁ、かわいい子には旅をさせろと言うくらいですから、
貴重な体験と思って頑張ってもらうしかないでしょうか…。
何はともあれ、2日間お疲れ様

ベスト8おめでとう

おまけ
大会期間中だからといって、トマトの生育が止まるわけでもなく、
農作業もしつつの週末が、かなり大変な勝山農園です。
大会翌日には、子供たちを動員して、トマトの作業をしました

とほほ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます