強風のためさっさと公園から帰ってきた日の午後は
みぃ姉が所属する吹奏楽部の定期公演のディスプレイ用の
撮影を頼まれたので中学へ。
プロじゃないからもちろんギャラなんかもらえないけど
このところギャラ無しの頼まれ事ばかり。

この前頼まれたトールペイントの作品展用の案内写真。
現場について準備していると、
あれ? カメラの調子が変だぞ!
おかしいな、さっきまではちゃんと動いていたのに?
絞りが表示されない?
調べてみると、カメラがレンズを認識してないみたい。
レンズからの情報がカメラに伝わっていないので、
もちろんAFも効かない。
AFはそんなに使わないけどシャッターを切ると
「ERROR 01」の表示。こんなの初めてって悠長に言ってる場合じゃない。
余裕こいて「まかせてください」って言った手前、何とかしなくっちゃ。
まだ時間はあるので5Dはあきらめて家に戻って10Dを取って来る。
とりあえず今日の撮影はこれで無事に済ませちゃったけれど、
カメラどうしよう? やっぱり修理かな?
サービスセンターは土日開いてないし。
うーん、お金かかりそう。
キャノンのHPで調べているうちに、AFが効かないときは接点を
掃除しろと書いてある。試しにやってみると、
何事も無かったように動くじゃないか!!
へっ?これだけのことであんなに大騒ぎしたの!
一眼レフを使い出して随分経つけどこんなの初めてだ。
接点が汚れるというのは落ち着いて考えればありそうな
話だけど、フィルムカメラの時には経験したこと無かった。
安心したような気が抜けたような・・・。
やっぱり日ごろのメンテナンスは大事。
いまさらながら反省の一日でした。