goo blog サービス終了のお知らせ 

Schna's Graffiti

Schna's Graffiti (シュナズ グラフィティ) ~クラリスとフリードの日々とNaturePhoto~

夕立

2005-08-13 20:49:25 | いろいろ
昨日もそうだったけど
夕方から雷がゴロゴロいいだしました。
クラリスが散歩から帰ってきて少ししてから
すごい雨が・・・



どしゃぶりの雨。



昨日、吹奏楽コンクール県大会がありました。
やりました!
東関東大会出場です。

コンクール

2005-07-27 22:58:35 | いろいろ
昨日、県吹奏楽コンクールの予選がありました。
吹奏楽部に入っている長女の学校も出場です。

長女は1年ながらコンクールメンバー候補に選ばれ練習に励んでいたのですが
コンクール直前のメンバー発表でメンバーになれず涙、涙だったのでした。

でも昨日は台風の中応援に行き、みごと金賞・県大会出場を
勝ち取ったのです。

すぐに次に向かっての練習が始まるけど がんばれー!




クラリスも応援でしゅ。


養成ギブス?

2005-06-27 15:05:18 | いろいろ
長女がピアノの先生からお借りしてきたものです。



こうやって指につけて練習するそうなんです。
1個の重さが8グラム。
つけたままハノンを10分くらい弾いてから、はずして弾くと指の力がつくとか。

これを見たオットは「大リーグボール養成ギブス」だと古ーいことを言ってました。(笑)

長女の話によれば、前は指のリハビリの為のものだったのが、ピアノを弾く時の指の力をつける
道具になったと言うのですが・・・
どなたか本当のことを知っている方はいませんか?

1個8グラムで両手に8個(10個セットらしいですがお借りした時に8個しかなかったんです)つけると64グラム。
結構指が疲れるーと言っていました。
はずして弾くと指が軽く感じるそうです。

私も昔々にピアノを習っていましたが、初めて見たものでした。

卒業式

2005-03-18 23:40:51 | いろいろ
昨日からの雨もあがり今日は卒業式日和な一日でした。

日頃生意気を言っている子供たちも厳粛な面持ちで校長先生から
一人ひとり卒業証書を頂いている顔をみていると成長したなーと
ちょっと感動です。

その後卒業生の歌呼びかけ、在校生の歌、先生方の歌と続くのですが
その間にあちこちで、ハンカチを使う生徒や先生。
泣く子なんてあんまりいないのかなーと思っていたけど、意外と男の子が
歌いながら泣いている姿を見て、またまたちょっと感動してしまったのでした。

その後花道を通り校庭へ、クラスの仲間と一緒に写真を撮る時は
もういつもの顔!
わいわい!!にぎやか
晴れやかな顔になっていました。

卒業おめでとう!
        
(卒業祝いのどらやきの写真。)

世田谷線の旅 パート2

2005-01-09 16:34:43 | いろいろ
またまた世田谷線に乗ってきました。今度は家族で・・・
松陰神社に行って合格お守りと交通安全お守りをいただきました。
絵馬にもお願いしてきました。
オットは今回カメラ持参で写真を撮っていました。(恥ずかしいなー)
前回の元気な声の運転手さんには出会えなかったけど、
街中を走る世田谷線かわいいです。
二女が撮った写真をupします。 

お休み最後の日

2005-01-04 23:25:09 | いろいろ
今日でお休みがおしまいだと思ったらなんかだらだらした一日になってしまった。
午前中だけなのに体がやだーって思っているみたい。
最近二女はカメラに凝っていて、自分で撮った写真をのせてーとか
もう少し写真をのせたほうがいいんじゃない   とか言うんです。
ブログも興味があるらしくよくママがやっていると、のぞきに
きていろいろ注文したりします。いちょまえに・・・
そういえば、昨日世田谷線をネットで調べていたら・・(オットが
えらく気に入っているようなんです。)
車掌さん かわいい女の子の あの人たちは、呼び方があったんです。
車内アテンダントというそうです。カッコイイ!

おでかけ

2005-01-03 21:24:59 | いろいろ
きょうはあちこちお出かけしました。
まず最初は、世田谷方面・・世田谷線に乗りました。なんかかわいい電車です。
三軒茶屋で切符を買うところがないとちょっとうろうろ・・改札口のところにお金をいれる
ところがあったんです。電車も2両。座るところも進行方向に向かって一列。
運転手さんも出発のとき○○よーし と号令をかけるんです。どの運転手さんもそうなのかな?
と思ったら  たまたまだったみたい  帰りの電車のひとは言わなかったもの。
それに車掌さんがかわいい女の人でした。
オットはちょっと感激してカメラ持ってくればよかった!とすっかりカメラ小僧になっていました。
それから鎌倉まで移動   さすがに3日でも八幡宮周辺と小町通りはメチャコミでした。
あっ!鎌倉の駅員さんどうもありがとうございました。ママが切符をなくして困ってわけを
話したら連れの人と一緒なんだからいいよと言ってくださって   ほんとうに感謝です。
その後横浜でお年賀などを購入し帰宅しました。
あー疲れた!
クラリスと子供たちはお留守番   あんまり暇だったみたいで二女はクラリスと一緒にこたつで
お昼ねしちゃったみたいです。   かぜひくよ!

1月2日 のです。

2005-01-03 00:54:53 | いろいろ
今日は午前中オットは写真を撮りに行き、午後はママの実家に
挨拶に行く予定。
昨日のバナナシフォン用バナナがあと1本残っているので急遽実家に
持っていくケーキを焼く。長女が材料を混ぜたり、卵白のあわ立てを
してくれたのでとっても楽でした。(シフォンケーキで苦手なところは型
から外す時・・どこかがかけたりする。あと型をきれいに洗う時・・スチールタワシを
使うようになってずいぶん楽になったけど)
実家にクラリスも連れて行くことにした。遅くなると寒くてかわいそうかな?と思った
からなんですが・・・自分の家のように帰ってくる人にむかって吼える。
でもその人の所にいきたそうなそぶり、ゆっくりリードを持ちながら近づけると
ご挨拶。実家の人たちはわんこ好きだからよかったけど、嫌いな人やこわいと思って
いる人にはだめよね。
あの吼えるのなんとかならないかな~
クラリスは釜飯の容器で水をもらい、みかんなども頂き散歩もすませて帰宅したのです。
帰りの車は疲れたのかおとなしく、家に着いてから爆睡です。
お疲れさまでした。

Happy New Year

2005-01-01 15:30:56 | いろいろ
あけましておめでとうございます。
2005年の幕開けです。朝寝坊をして起きだし窓を開けると青空!
気持ちのいい朝でした。屋根や道路に少し雪が残っていていつもの見慣れた
景色じゃなくなっていました。
クラリスもいっしょに起きだしてきたので2005年初お散歩。オットが長靴をはいて
出かけていきました。
それから、お雑煮・おせち料理をつまんで新年を祝いました。クラリスにも特別
ささみのトッピングつきです。
暮れのお掃除があまりできなかったので、元旦の日からお掃除です。
子供はその間に冬休みの宿題のかきぞめに挑戦!
長女・「創造する心」
二女・「白いはと」
お習字習ってないので新聞紙で練習してから本番!
途中でクラリスに新聞ビリビリやられたり邪魔が入るも、無事終了。
その後ママはバナナシフォンを焼きました。

新年早々PCを開くなんて今までなかったこと。ブログをとうして知り合えた人たちに刺激を
与えてもらい、これからもがんばっていきますのでよろしくお願いいたします。

またまた 雪

2004-12-31 17:57:41 | いろいろ
おおみそかに雪が降ったことなんかあったかなー
あんまり寒いので掃除どころでないー(今頃するほうがおかしいぞ)
雪が降る前にお買い物  と出かけたが途中でチラホラ・・・
お店もすごく混んでいてレジも長蛇の列。買い物も終わって外にでたら
雪が・・・すごい・・・積もっている・・・
道は混んでるし、途中で止まっている車はあるし、車の後ろを押している人あり
(オットに聞いた。どっちが車を押すの?ママがハンドルを持っていていい。ホットした。)
そうならないことを願い家へ
途中で雨に変わったけど シャーベット状になった雪がべちゃべちゃ
やっとたどり着いたのでした。
クラリスお散歩できないね。
今年このブログに訪れていただいた方どうもありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。