goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト・アップ!

HN「みえみえみ」が
マレーシアにて考えたことをつれづれなるままに。
めざせ!凱旋帰国!!(なんのこっちゃ)

KYってこと?

2012-04-14 22:44:05 | Anime & SPFX
ヒット曲を連発する「クラリス」 本当に女子中学生なの?大人では?

まどか☆マギカは見たことがないけど、その後、クラリスは歳のわりに歌がうますぎる、と話題になってたことは知ってた。
まあ、芸能界はサバを読んで当然の世界だし、アニメなら歳をとらなくても不思議じゃないし。
別に年齢で歌ってるわけでもないのでしょうから、気にするほうが悪いということなのでしょうね。

最近のヒーローって独りが嫌い?

2012-04-01 07:07:51 | Anime & SPFX
DAIGO・つるのら三十路のウルトラ戦士集結に苦笑「想定外」

実際、ここまで親世代や青年層に媚びて作って、子供が付いてくるのだろうか?
親に連れられて見に来る?
昔は、子供に引っ張られて親が同行したものだが。

なんか、今の日本の政治と同じような気がする。
お金を出す(税金を払う・選挙権がある)層にだけ目を向けた内容(政策)
あ、民主党の場合は、既に国民の目すら気にしないところまで行っちゃってたか。

家電メーカーもNERV仕様を出せばいいのに

2012-04-01 07:00:31 | Anime & SPFX
初の「ヱヴァ」スマホ 6月にドコモで発売

上映間隔が開いたから、時代のトレンドが変わってる。
そのおかげで上映するたびに新しいコラボアイテムが登場。
なんて美味しいシステムなんだ。
そりゃ、ヱヴァ専用でスタジオを立ち上げちゃうよね。
その気分はわかる。
でも、ヱヴァが終わったらどうするの?
(まぁ、あと2年先の話か)

これが一般人のイメージ?

2012-04-01 06:45:37 | Anime & SPFX
福島県に“ウルトラ警察隊”誕生 シンボル・ロゴにはウルトラマンを起用

ウルトラ警察隊
みえみえみの場合、これでイメージするのはウルトラ警備隊であり、ウルトラセブンなんだけどなぁ。
んでもって、科学特捜隊のマークなんて絶対入れない。
警察のマークとカブる上、元々全然関係ないじゃん。

普通の人にキハ126と言ってもわからないって(苦笑)

2012-03-10 17:13:35 | Anime & SPFX
山陰本線キハ126系、『名探偵コナン』フルラッピング列車に - 4/3運転開始(マイナビニュース) - goo ニュース

山陰地方って「名探偵コナン」、好きだよねぇ。
番組のタイアップはするは、ミステリーツアーはあるは…。
今度は、これまでありそうでなかったラッピング列車ですか。

8~11月のまんが博のPRの一環とすれば、学校の夏休み中は確実に走るわけですね。
もしかしたらそのころにはスタンプラリーもあるぞ、たぶん、きっと。

もう15年経つのね

2012-03-04 18:13:32 | Anime & SPFX
ドラえもん:京都駅ビル大階段に縦約13メートル、横約15メートルの巨大ステップアート

そりゃ、あんまり駅を見ているわけじゃないけど、日本で一番好きな鉄道の駅は京都駅です。
それが、なぜにドラえもんとタイアップ?
全然15周年と関係ないじゃない。

いずれまた、ガメラ3と絡めて記念イベントをやって欲しいなあ。
(1999年公開だから、アニバーサリーイヤーと結びつけるのは難しそうだけど、そこをなんとか。)

3役をどう演じ分けるか?って記事にはならないの?

2012-03-04 18:09:17 | Anime & SPFX
30年ぶりにギャバンを演じた大葉健二「50代の女性がセーラー服を着る恥ずかしさが判りました」

50代の男性だってセーラー服を着るのは恥ずかしいんじゃないだろうか?
そういう問題じゃない?(笑)

付き合いたいと思ってる彼女が劇場に見に行ったみたい。
みえみえみは見てないのに(どーせDVDを買うから)、なぜオタクでもない彼女が観るのか?
誰と行ったのか?
気になる。


彼も独特な話し方をしてると思う

2012-02-27 19:36:41 | Anime & SPFX
GACKT、声優の魅力をとことん語る!あこがれは「機動戦士ガンダム」の声優陣!

ライダーマンGACKT、大いに語る。
彼、ガンダムの声(ゲームの敵ボスのガンダムが喋るんです)を担当してたよね?
そのガンダムのプラモ、大コケしました。
売れてたら、ゲーム中に登場するバリエーション展開もあったかもしれなかったのに。
残念。

シド・ミード、参加しちゃイヤよ

2012-02-27 19:22:45 | Anime & SPFX
ささきいさお、38年ぶりに「ヤマト」主題歌に決定に「幸せです」

みえみえみをアニメ特撮道にハメた人が好きだったのが松本零士氏。
当然、ヤマトや999にゾッコンでしたが、幸か不幸か、「ヤマトよ永遠に」を観ることなく天に召されました。
あのとき、彼の代わりにアニメ特撮を究めて行こうと決心したのが運のツキ。
一度ならず後悔したこともあったけど、テレビまんがにハマってたからこそ、今の自分があるわけで。
で、松本キャラのゲーム版、例の「復活篇」や実写版は見てませんが、今回のは見たいです。
小林誠さんの才能は認めます。すごく発想が豊かな方で、彼のセンスには太刀打ちできない自分を自覚しております。でも、彼が主導権を取った作品って、良いんだけど好きになれない。
「ドラゴンズヘブン」とか「サムライセブン」とか「ジャイアントロボ」とか角川小説版「イデオン」とか。
今回の作品は出渕裕さんが担当なさるということで、ものすごく期待してます。
彼の偏り方のバイアスは、もちろんみえみえみとは違うんだけど、理解できるんです。
小林さんのは理解できない気持ち悪さがあります。
もちろん、これは個人的な印象であり、他の多くの人はそんなことを感じてないでしょうが。
そういう意味で、故飯田馬之介さん(「おいら宇宙の炭坑夫」「ガンダムMS08小隊」も、受けつけなかったなぁ。

なぜにサイダー?

2012-02-26 15:13:39 | Anime & SPFX
新宿で鉄腕アトムのサイダーを買うと、アトム通貨がもらえるらしい

日本ではハリウッドのアトムを忘却の彼方へ追いやって、新規商品でイメージ戦略ですか?
レトロな瓶にレトロな印刷色ということで、手元に置いときたいなぁ。
回収とリサイクルでエコ、というけど、だったらわざわざアトムに頼る必要がないわけで、このデザインにしたからには、手元に残そうとする客目当てなのは明らかだし、それを敢えて指摘しないのが大人の世界ということなんだろうな。
果たして、現代の子供に対して訴求力はあるのか?