goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト・アップ!

HN「みえみえみ」が
マレーシアにて考えたことをつれづれなるままに。
めざせ!凱旋帰国!!(なんのこっちゃ)

昨日見たアニメ

2018-07-25 00:18:53 | Anime & SPFX
サイボーグ009vsデビルマン


今回が2周目。
初回の感想としては、うまくまとめたな、と。
それなりにストーリーは楽しめた。
今回の感想は、絵がひどいな。
特に了。なに、あの顔!飛鳥了だけは美形じゃないとダメだろ。
デビルマンそのものには思い入れがないので、
似ても似つかぬあの顔はどうでもいい。
あと、009も声が井上和彦じゃなきゃ、どんな顔でもいい。
つーまーりー、全然キャラに親近感が涌かんから、つまらない作品なんだよなあ。
我ながらよく2周目見たな、と。

口直しに、今「夏目友人帳」を見てる。

昨日見たアニメ

2018-07-22 22:07:04 | Anime & SPFX
正確には昨日から今日にかけて見た。
そりゃ2クールだもん、気合い入れなきゃ一日では無理だわ。


「爆裂天使」「爆裂天使 インフィニティ」

なんだかんだいって、昔のGONZOのアニメにハズレなし。
何年かぶりに見てもおもしろい。
(そりゃまあ、絵的には苦しい部分もあるさ、古い作品だもの)

渡辺明乃が主役を張った珍しい作品。
彼女のファンは必見である。

挿入歌が主演声優四人組による、少女隊のカバー曲。
少女隊のファンには悪いが、はっきり言ってオリジナルよりもいい。

今回見て初めて気づいた。
ジョー、メグ、エイミーって、若草物語なのね。
ベスじゃなくて、セイである点に意味はあるのか?


昨日見たアニメ

2018-07-21 21:10:52 | Anime & SPFX
月曜から金曜まで、2クール、また見てた。

「バスカッシュ!」
マクロスのオーディションとはいえ、
よくもまあ、飯島真理さんと良く似た声の娘を見つけたもんだ。
このアニメはマクロスFをやりとげた彼女へのご褒美とも言える。
役柄的には完全に脇だけれど。
この作品がなかったら彼女の声優生命がつながったかどうか。

主役側を妨害する側の事情があまり暴露されないけれど、
それやってるとテンポがダダ下がりになるわけで…。
主人公が熱血バカの作品って、肩が凝らなくていい。

昨日見たアニメ

2018-07-16 20:34:08 | Anime & SPFX
昨日は「戦闘妖精雪風」を見ました。

男の子なら少年と機動兵器との一体感をストーリーの軸におく番組にハマるもの。
「マジンガーZ」「大鉄人17」などなど。
アメリカではロボットは敵であることが前提でないとスポンサーがつかない
(「アイアンジャイアント」は数少ない例外)
ので、この作品、あんまり海外では認知度が低いのかなあ。

またもや原作を読んでないので、もしかして解釈を間違っているところがあるかも。
それぐらい解釈の余地がある表現で抑えているところが、魅力になっている。

主演:堺雅人
アニメになじみのない声がまたいいんだ。

エンディングもムッシュかまやつがいい歌を歌ってる。
iTSで視聴してみて。

昨日見たアニメ

2018-07-15 12:26:45 | Anime & SPFX
やっぱ、毎日の投稿ってムリ。
まとめてアップしたほうが効率いいし。
って、わけで、毎日の更新、ギブアップです。

昨日見たアニメは
「冥王計画ゼオライマー」


のっけから川村栄二さんの曲で、特撮臭がプンプン。
最終話のメリハリが狂った点が評価を下げるのは間違いない。
動きで見せるアニメじゃないけど、
かといってストーリーテリングがいいわけでもない。
脳内修正してこその作品。
ああ、実写で見たいわ〜。
ちなみに、マンガ原作は読んだことない。

池袋東武デパートでのイベント

2018-07-04 04:16:28 | Anime & SPFX
以前に池袋でタツノコGoGo展が開かれたとき、
東武東上線ではタツノコキャラがラッピング?された電車が走っていました。


で、そのタツノコ展。

カキワリがあったり、ミニゲームのコーナー(輪投げとか、うまくできたらシールがもらえる)があったり、撮影コーナーがあったりと、内容はもりだくさん。
実写版ヤッターマンのドロンジョの衣装も、というかドロンジョの衣装だけ展示されてた。


代表的な版権用イラストも多数展示。当時の玩具も少量展示。
しかも、撮影し放題。
みんなパシャパシャと撮ってる中、余裕で
どうせ図録を買うからいいや、と思った自分がなさけない。
展示されたイラスト全てが図録に載っているいるわけではなかった!
ぬかったわ。

新幹線の被り物を着たキティ、見たいな

2018-07-01 11:00:32 | Anime & SPFX
”ハローキティ”新幹線 運行開始 JR博多駅で出発式

やっぱり気になる点は「声」でしょう。
キティがじきじきにお出ましとなるなら、しゃべらんわけない。
(口ないけど)
ニュース映像を見る限り、ちゃんと林原めぐみさんが担当しているようで、
「サンリオ、しっかり仕事してるじゃん」と感心しちゃいました。

エヴァ仕様のシンカリオンに続き、こっちも出るのか?

つーまーりー、背景がアニメ?

2012-08-06 13:16:18 | Anime & SPFX
『009 RE:CYBORG』の世界にようこそ!実物大「ダイブギア」が映画館に登場!

今頃、気がついた。電脳社会と009の組合せ。
サイバーネット社会とサイバネティクス・オーガニズムのサイバーを掛けているんだね。

キャラデザインが全く違うならともかく、微妙に元を残しながら、全然違う方向に変わっているのに、最初はドギモを抜かれたけど、それが今の流行なのかな、と。
ヤマトもそうだし。
でも、どうせなら「幻魔大戦」や「ギルガメッシュ」みたいに完全に変えて欲しかった。

ところで、本題。
行列作ってるのかな?
年寄りが一人で行って恥ずかしくないものなのかな?


さあて、この夏、どれだけイベントに参加できるかな?

2012-08-06 12:52:20 | Anime & SPFX
一時帰国直前。個人的にエヴァ関連イベントのまとめ。

『エヴァンゲリオン』の世界を“美少女”で表現する写真展開催

まあ、そのうち、行けなかった人向けに追加も加えて写真集が出版されるのではないか、と…。
残念ながら東京会場は日程が合わないため、大阪会場に行くしかないが、そこまでして見る価値があるかどうかが問題。
マクロス原画展は行けるが、これもまた、玉石混合の300点の中に入場料のモトを取れる良いものがあるかどうかが問題。

知らない人でも楽しめる「エヴァンゲリオン展」

九州で開催したイベントが、限定アイテムを従えて宝塚に帰ってきた、らしい。
ひょうたんつぎと使徒キャラのコラボグッズが会場限定の目玉(個人的に、だが)。
大阪のエヴァ×アイドル写真展に行くとしたら、こっちも行かないと交通費がもったいない。

あと、グッズ的に探さないといけないのが↓

使徒も和む!? 「ハローキティ」と「ヱヴァ」がコラボ

あのガンダムとのコラボよりデザインが数段マシになっている。
というわけで欲しいわけだが、これって扱っているのはエヴァのショップ?それともサンリオショップ?






既に達成できる人は限られてます

2012-07-16 04:50:09 | Anime & SPFX
4か国を踏破せよ ヱヴァ、「史上最難関」スタンプラリー

パリの「JAPAN EXPO2012」(7月5日から8日)は終了。
これでスタンプを取っていなければ、もう無意味。

東京の「エヴァンゲリオンストア 第3汐留出張所」はいいとして、
サンフランシスコの「J-POP SUMMIT FESTIVAL 2012」(8月25日から26日)
北京の「ICAC International Comic and Animation Convention」(11月3日から11日)
はいずれも難関。
誰か、外国の友人にスタンプを押してもらえば…と思ったら、さすがにパスポートの渡航証明を見せなきゃならんとな。

ギネスに申請するのはいいけど、一人も達成する人がいない場合でも開催したということで通るのかな?(そりゃ、スタッフに近い人が最低一人、サクラとして紛れ込む場合はあるだろうから、そうはならないだろうが)


但し、国内でもやるみたい。
>「ヱヴァンゲリヲンQ:スタンプラリー2012夏」として、8月1日から10月8日までの期間、都内6か所にスタンプが設置される。こちらはコンプリートすると各イベントのキービジュアル+スペシャル絵柄のシールセットがもらえる。