ファイト・アップ!

HN「みえみえみ」が
マレーシアにて考えたことをつれづれなるままに。
めざせ!凱旋帰国!!(なんのこっちゃ)

子機での通話を親機で聞き返せる?

2006-09-30 00:49:59 | Profile
パーソナルファクス「スピークス」

子機が2基ならツインスピークス、ってか(さ、寒い…)。
気を取り直して…。
日本にいたときは電話というよりファクスだった。親しい友人が耳が不自由なもので。当時はコピー機兼用ということで重宝した(感熱紙だったけど)。

で、この新製品、どうやら通話開始直後から自動的にメモリに録音を始めるみたい。そういう機能がケータイに欲しい。最初に名乗ってくれるお客様はいいんだけど、「あの、済みません、もう一度お名前をいただけますか?」などと言えない気の小さい私にとっては、このさかのぼり録音機能、是非、ケータイに欲しい!

今、日本にあるのはシャープのなんだけど、一応オーディオテープに録音できるヤツなの。つまり紙がなくなってもテープに内容を記録して、あとで紙を補充すればまとめてプリントアウトができる。このスピークスもそういう機能があるよね、きっと。テープなんて使わずに内部メモリに記録って、形が見えないからなんとなく不安だけど。
実際はテープに会話内容を録音するときってスタートボタンを押した直後から開始されるからタイミングを逃すときがあった。でも、会話開始直後まで(45分以前)さかのぼれるなら、それもないだろうし。
で、タイトルのように、娘が子機で会話した内容を父親が親機でさかのぼり機能を使ってチェックを入れるのを回避できるのか?ってトコロが問題!さて?


ヴゾ~(ひらがなで打てなかった)

2006-09-28 21:28:52 | Anime & SPFX
透明人間体験イベント

昔から透明人間になること(を作ること)は意味がないと言われてきた。
人間の視覚は網膜に写り込んだ光が神経を刺激することで得られる。
その網膜が透明になってしまえば、その人間は視覚を持ちえないからだ。
もっともその前に血を透明にしてどうやって酸素を体内に巡らせるか、の方が問題だが。
とはいえ、それも光学迷彩の理論が展開されるまで。
光を屈折させて見えないようにさせる。
それは軍隊としても是非欲しい技術であり、実際に研究されているというのを聞いたことがある。

そして、それが遂に実現した!?

お・み・ご・と

2006-09-27 09:12:57 | Weblog
4メートルのヒマワリ ツリーみたい 札幌  (北海道新聞) - goo ニュース

ヒマワリって条件が揃うとこんなにも大きく、そしてたくさんの花を咲かせるものなのね。初めて見た。
直径8センチの茎、50センチの葉っぱ…。

ホントに太陽光と気温だけ?放射能の影響じゃないよね。(昔の空想特撮映画の見すぎ)

何人のシャアが集まるのかな?

2006-09-26 20:31:35 | Gundam
IT 11月3・4日、徳島でガンダム祭り開催 - goo ニュース

要するにホールの活性化をガンダムに頼るというわけですな。
渋谷のプラネタリウムの例もあるし、そうはうまくコトが運ばないとは思うんですけど、とりあえず応援します!
ガンダム世代なら見逃せないって、マレーシアにいたんじゃ行きたくても行けません。だから、応援するだけ。

オリジナルフィルムという点が重要で、現在販売されているDVDは5.1chとして音声を録音し直しているので、今となっては非常に貴重な音源です。
セイラ役、ブライト役、ワッケイン役、マ役の方々は既に鬼籍に入られているので、在りし日を偲ぶのもいいかもしれません。

なお、上映時間はこちらから。

徳島ガンダム祭り

2日間で3回見られます!

アムロがカガリに負けた!?

2006-09-25 13:56:40 | Gundam
小林ユリ、水着姿で胸躍る…RPG「モナトエスプリ」試遊イベント (サンケイスポーツ) - goo ニュース

別にゲームやるのに水着じゃなくても…。

それはともかく、

アムロ登場「君はニュータイプ?」

「君はエスパーかもしれない」と言ったのはマチルダさん。
アムロから「ニュータイプかもしれない」と言われるのはシューティングゲームでガンダムに勝ったときの定番。
このときは1位の人、せっかく本人を目の前にしているのだから
「ま、負け押しみを…」ぐらい言ってあげてもよかったかもしれない(笑)。

古谷徹さんってアムロと違って、まるっきりのネアカ(死語)で、

アーケード版「ガンダム」の最新情報が明らかに!

イベントなどではこのようにファンのツボをついたギャグをよくかましてくれる。


タイのウルトラマン(その2)

2006-09-24 17:35:04 | Anime & SPFX
ウルトラマン勝手に増殖? 著作権めぐり中国で裁判 (産経新聞) - goo ニュース

「ウルトラマンミレニアム」と「ウルトラマンエリート」と、もうひとつは何だ?まさか「ダークウルトラマン」?

結局、タイのウルトラマンは日本(の裁判所)で認知されちゃってるわけね。
仮面ライダーみたいな顔のエリートは論外として、ダークのデザインはおもしろいし、ミレニアムなんかウルトラファンでない私としてはパワードと区別がつかん(笑)。
ちなみにウルトラマンミレニアムのおもちゃはマレーシアでも購入可能。

日本で放送やソフト販売が禁止されているウルトラセブンの12話も外国なら可能なんだよね。不思議だよねぇ。
ところで、中国って外国製のアニメは放送禁止にするとか言って、ウルトラマンは放送禁止にしないの?

美味しければ、呼び方なんて…

2006-09-23 04:58:27 | Profile
ぼたもち・おはぎ:同じ菓子 異なる名前 なぜだろう

この記事を読むまで、ぼたもちとおはぎは別物だと思っていた。
こしあんがぼたもち、つぶあんがおはぎ。
だから、いつも田舎ではおはぎで、ぼたもちとは呼ばなかった。
田舎が津軽なので女房言葉が使われるのは理屈に合う。

とにかく、季節によって呼び方を変えることはしなかったし、きなこも関係なく、私は育った。

この記事の中でも結論を出すのを避けているのだが、一体、現代ではどのようにぼたもちとおはぎを区別すればよいのだろう?
つぶあんが食べたくて、おはぎをお願いして買ってきてもらったら、きなこがまぶしてあって、ちょっと小さかった、なんてことにならないようにするためには、いちいち細かい条件を伝えないといけないってことなの?

宣伝を兼ねた趣味の話

2006-09-21 00:15:20 | Computer
HDD(ハードディスク)| BUFFALO

mixiの日記にはさんざん書いたけど、今、iTunes用の60GBのHDDが楽曲でいっぱいになっちゃって、どうするべかな?と検討中。
ハードディスク(HDD)の容量としては、現在持っているCDをリッピングするだけで200GB近くまでいくのは確実なので、それを見越して更新したい。
また、iTMSから購入することも考えるとバックアップを確実にしておきたい。

実際、個人的にパソコンのデータ引っ越しの際の紛失。昔はOSからインストールし直したもんだから、そのデータ保存を完ぺきにやっておかないと復元の際に、「あれ、あのファイルがない!」なんてことになる。(初心者の頃はよくあった)
マレーシアに来てから、今使っているのが3台目のiBookで、データの移送の際、本体のハードディスクに記録していたiTMSで買ったオリジナルの曲をバッサリ消去してしまったこともある。この時、役に立ったのが外部接続のハードディスク(HDD)。ちゃんとバックアップを録っておいているのでした。
これもBUFFALO製で、FIREWIRE接続が可能なところが気に入っている。

そこで、上記のサイトにアクセスして検討すると、「ミラーリング対応ハードディスク」なるものがあるではないか。FIREWIRE接続も可能だ。音楽再生用とバックアップ保存用の2基が同期できるというのは非常に魅力的だ。これなら片方のディスクがクラッシュしても安心だから。
今、流行の複数のHDDを1基のハードディスクとして扱うスパニングモードもあるようだ。長時間の録画も可能だし、片方のディスクからAのシーン、もう片方のディスクからBのシーンを呼び出して編集するなら、作業効率が良さそう。これを買うと映像編集にハマりそうな気もなきにしもあらず(笑)。


iPodは単なる携帯プレイヤーなのに

2006-09-20 13:38:30 | Computer
欧州のiPodユーザー、音楽のオンライン購入率低く (ロイター) - goo ニュース

巧みに論旨をすりかえているので注意が必要な記事だ。
iPodがあるからってオンラインでダウンロードできるわけじゃない。
iPodがあるからって音楽だけを楽しむわけじゃない。

定期的にオンラインで購入しているのが5人に1人って、誰が「定期的」に買うんだ?
欲しい曲が出た時に買うんじゃないのか?
つまり、これは無料の「今週の曲」を毎週ダウンロードしている人ってことで、購入ではあるけれど普通の購入とは別個に考えるべきではないのか?もし、このお試しを切り離してアンケートを取ったとするなら、定期的にダウンロードするのはほとんどそれが仕事に必要だからではないのか?(要するにギョーカイの人)

オンライン購入は年20曲で、ダウンロードよりもCD購入の機会が多い。
これは納得。自分もそうだ。
レコードで育った自分にはCDの音は物足りない。ましてや圧縮された音楽なら「聴く」ためではなく「聞き流す」ためか「コレクションの補完」のためである。安いし場所を取らないのは非常に魅力的だが、より良い音を求めたり、歌詞(ジャケット)を持ちたいアルバムも非常に多い(自分だけかもしれないが)。よって、欲しい曲がCDで手に入るものならわざわざダウンロードはしないのが私のスタイルだ。

なお、この数値は欧州の統計結果なので日本のユーザーに当てはまらないことも考慮する必要がある。日本の場合、違法にファイル交換というより、レンタルしたCDからのリッピングが断然多いはずだ(違法か順法かは別として)。