goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト・アップ!

HN「みえみえみ」が
マレーシアにて考えたことをつれづれなるままに。
めざせ!凱旋帰国!!(なんのこっちゃ)

基本姿勢はゴミを出さないことでは?

2018-07-01 11:13:35 | Weblog
各国で日本人サポーターのゴミ拾いに賛否「現地の仕事を奪う」VS「見習うべき」

仕事を奪うことになる、って、どういう目線だよ。
却って仕事が楽になるだろうに。
観客がゴミを全て持ち帰ったら、イギリスでは掃除をしないのか?
掃除をしないまでもチェックは必要だろうに。

チケット代に清掃料金が含まれているのなら、
ゴミを残さないことで清掃のコストが下がる。
それは興行側が利益を出すということだから、
同じようなプログラムを再度催す原動力となる。
と、私なら考える。

私は、サッカー観戦に行きたくなるほど、興味はないので、
スポーツ愛好家が最後にやるのとやらないのと、どっちでもいい。
自分の気持ちが良くなる方を選べばいい。
つかさ、なんで大きな袋が必要なほどゴミがでるわけ?

映画館でも見ながらゴミを作る人がいるけど、持てないほどはないよね?
だってもともと持って入ったんだから。
なんでスタジアム観戦で持ち込んだ内容以上のゴミを作ろうとするのか?
そこいらへんのスポーツ愛好家の心理は、私には永遠に理解できないのだろうな。


なぜに美少女型限定

2011-10-06 00:02:48 | Weblog
美少女型アンドロイドを自分好みに ソーシャルゲームで静岡「萌えおこし」

地域活性化キャンペーンはいいんだけど、「萌えおこし」って中心になるのが極めて特殊な趣味に特化した男性に限られはしまいか?
その層が地域にお金を落とす傾向があるというのなら、それはそれでいいんだけど、ハメられる側としてはどうなんだろ?
何も考えずにホイホイ乗っかるとも思えないんだよなぁ。

ねずみ男のハイボール

2011-06-19 22:42:45 | Weblog
「ブラックニッカ ハイボール」
新発売記念キャンペーン実施中

というわけで、プレスブログ経由の宣伝です。

具体的に商品名を挙げちゃうと、自分らの世代はウイスキーと言えばサンシロで、ニッカはお父さんの飲み物だった。
そのブラックニッカが、なんか、オシャレになっちゃって…、というのが今の偽らざる感想。
ハイボールという飲み方がオシャレっぽいのかねぇ?若い頃はウイスキーをコークハイやオレンジジュース割りで飲んだものさ。

まぁ、マレーシアからではTVCMはテレビで見られないわけで、こちらのサイトで見たわけですよ。

大泉洋さんというと、私的にはねずみ男です。もうそのイメージしかありえません。そのねずみ男がブラックニッカ クリアブレンドをこれまた楽しいシチュエーションで飲むんです。
まぁ、単に勢いで見せてる風ではありますが。(だって、普通、ああいう怪しい人たちを家の中に簡単に迎え入れないって)
もっとも、TVCMよりは「ヒゲのハイボール劇場」のほうがおもしろいので、必見です。もう、完全に心を許して打ち解けちゃって(?)ます。
大泉さんの隣に女性を配置してるところが、バランスが取れてていいですよね。



ちなみにニッカのサイトではブラックニッカ クリアブレンドの壁紙ダウンロードもできます。


松戸の「ま」の字は魔法少女の「ま」

2011-06-17 20:38:42 | Weblog
松戸市はじまった――防犯パトロールは“魔法少女”にお任せ

なりふりかまわず、周知徹底できればいい。
そんな姿勢に見える。(はい、司政とひっかけました。)

やってることは立派だし、いいんだけど。
日本全体でみると、またこのテのものが増えたか、って感じ。
今更、ひとつ増えたところで総体に影響はないけれど、ないがゆえに、「いまどきの日本人ってみんなコレ?」という疑問が湧く。

まだ、アニメやマンガはサブカルチャーだけど、これがメインストリームになった日にゃぁ…。
でも、「原子力被災国、日本」のイメージよりは「コミックカントリー、日本」のほうがマシか?

仮面ライダーと同じ40周年!

2011-03-28 23:08:37 | Weblog
キャラメルコーンのパッケージが気になる件

さくらももこはわかる。
藤子不二雄Ⓐも言われればわかる。
池田理代子はわからないなあ。彼女の作品、読まないもん。仕方ない。
手塚プロ。これは反則というか卑怯というか…。

中田英寿さんを非情に意識した記事だという印象を受けるのですが、何かありました?

それにしても、キャラメルコーンなんて、もう何年も食べてない。
子供時代に体験した甘ったるさがトラウマになって、できるかぎり避けてきたから。

確かに絶版コミックって高いよね

2011-01-20 23:10:05 | Weblog
絶版漫画の無料公開がスタート!人気作家による新ビジネスの舞台裏(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

確かに絶版漫画は読みたい!
プレミアがついてコミックス1冊1万円!なんじゃ、そりゃ?絶対、買えないじゃん。
でも、読みたい漫画って結構マイナーなので、絶対そのサイトでは公開されないと思う。

聖悠紀「忍者キャプター」「大鉄人17」
土山よしき「仮面ライダーアマゾン」
成井紀朗「ゴーゴー悟空」「宇宙鉄人キョーダイン」
細井雄二「アクマイザー3」
今道英二「グレートマジンガー」
などなどテレマガ・テレラン系。

セバスチャンに対するなら、やはりロッテンマイヤーなのか?

2010-11-09 21:27:05 | Weblog
おばあちゃんメイドカフェ:若い女性らが「老けメーク」 池袋西口に期間限定 /東京

カフェ・ロッテンマイヤー
ロッテンマイヤー女史にちなんでいるそうで…。
赤子を背負って働くお母さんもいいなぁ。

コンセプトからすると、若い人に老けメイクをするよりも、
おばあちゃんその人を雇うのが正しい気がする。
まあ、外見はともかく、若い人に給仕してもらうほうが幸せな人が多いことは認めるけど。

ちょっと遅れてのアップです

2010-08-19 22:05:55 | Weblog
タモリ、キティちゃんに「口、ないよね」AKBとお友達?

ようつべで見させていただきました。
ケータイで話すキティに受けた(爆)。

キティちゃんの声優はあの有名声優だった! だれだかわかる?

この記事によれば、タモリと会話したのは、やっぱり林原さんだということになってますが、ようつべで聞いた感じだとちょっと違うんですよねぇ。
非常に林原さんの声質に似てるんですけど、高過ぎるし、彼女の特徴的な発声がなくて音が澄みすぎてる。
まぁ、キティの声を聞いた回数も少ないのでなんとも言えないんですけど。
どうしてもグリグリ系の声を想像してしまうので。