goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳☆

兼業主婦の独り言~母親業も主婦業もお仕事も同じやるなら楽しまなきゃ~

初☆見張り!

2006-06-03 13:31:39 | Weblog
昨日は次女が入部した剣道部の見張り当番でした

「見張り」って言うとなんか言葉が悪いけど、
剣道部は準部なので月・水・金は指導の先生がおられない為に
もし部活中に怪我をしたり具合が悪くなった時の
連絡係り&救護係りみたいなものです

でも、なんせ剣道の事なんて何も知らないし初めて
って事で母は緊張~そしてちょっぴり面倒くさいなぁ~と
思っていたのですが、実際練習を一時間半見ていたら
なんだか今時の中学生も捨てたもんじゃないねえ~
と感心しちゃいました

3年の部長&副部長さんをはじめてとしてみんなちゃんと大きな声で
挨拶してくれるし、まるっきり初心者のうちの子を初めとする新入部員に
ちゃんと指導してくれるんですよね~

人数がそんなに多くないので男女一緒の練習なのですが、
男子の先輩も女子の先輩も面倒がらずに技のアドバイスや
まだ防具をつけるのも下手なので紐を結ぶのを手伝って
くれたりしてました


この前「いねむり」していた新入社員君の事を書いたけど
ああいう時でもきちんと怒ったり指する事ってすごく難しい
事だと思ったので、昨日の先輩達の姿を見ているとなんだか
頼もしくなってしまいました

それにやっぱり、中学生とはいえなかなか凛々しいんですよねえ~
私には男の子がいないからよくわからないけど、
彼らのお母さん達はきっと誇らしいんだろうなぁ・・・


次女も正直経験者ばかりの剣道部なんて続くのかなぁ~
と思っていたのですが、ちょっと前から防具をつけさせてもらえる
ようになって、結構頑張っていたのでちょっと安心しました

普段は練習を見に行くと嫌がるのですが、この見張りの時だけは
堂々と見学できるし、次の当番もなんだか楽しみになりました

その時にはちょっとでも進歩してるといいなぁ~

(写真は全然関係ないけどご近所さんの木イチゴですなんだかとっても綺麗だったのでしてみました







最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいな実だね! (しんみこ)
2006-06-03 20:44:36
木いちごっていうの?

かわいい色~~~~。



剣道部に入部したんだね~。

部活動頑張ってる姿って、なんかいいよね~。

これからもじゃんじゃんみはり番、がんばって!



中学生ぐらいになると、男の子も驚くほど大人っぽくなって、

なんかまぶしい・・・。



居眠り新人類には、やっぱりきちんと丁寧に大人の生き方を伝授しなくてはね・・・。おばんは頑張る!

返信する
部活 (ふきこ)
2006-06-04 07:43:18
我が家の次男も頑張ってます~

でもね、チーム内でイマイチ礼儀がなってないというか

先輩の殆どはスポ少のときから知ってるから

ナアナアになってる。。。ってのが少し気に入らない母です。。

それでも怖い先輩っていうのもいるみたいなので

そういう子にびしっとしこんでもらえるといいんだけど。

次男の部も、指導者が先生じゃなく外部の人なので

中学校側からは少し距離を置かれてる感じです。

親の出番は少しなのでスポ少に比べたら楽なんですけどね。



居眠りの新人さんの話がありましたが。。。

うちの父が末期の癌だとわかった時、私が主治医から告知を受けてる時、研修医が居眠りしてたんですよ。人の命が軽んじられてる気がして悲しかったです。。。
返信する
中学校の (ぼんぼんママ)
2006-06-04 08:35:12
中学校の部活を堂々と見れるなんて、いいですね。



普通は、見に行く雰囲気じゃないですよね。だから何やってるのか、親はわからない?かも。



娘ちゃんはイヤがるかもしれないけれど、藤子さんはたまに?チェックできていいですね。
返信する
剣道 (BALTAN(バルタン))
2006-06-04 14:39:49
勇ましいですね、剣道。

柔道・剣道・空手道・・・・道のつくものは好きです。

寄り道・散歩道・ひまつぶし・・・大好きです。

あれー関係ないか???
返信する
いいなぁ~ (りえママ)
2006-06-04 21:20:29
剣道!!素敵♪

今はビギナーでも、そのうちびっくりするほど上達しちゃうんじゃないですか??

楽しみ~~~



そして…

我が家も旦那は長男君に剣道やらせたい!と言っております。

上手な子の親の気持ちにいつの日かなってみた~~い(笑)
返信する
コメントありがとうございました☆ (藤子)
2006-06-04 21:26:36
しんみこ様

木イチゴ・・・・本当は正式な名前は知らないのですが

昔からそう呼んでいたのでつい書いてしまいました



すごく可愛い色なんですが、子供の頃食べたら渋かったです



中高生の男の子って間近でみることがなかったので

すごく新鮮でした

これからもがんばりま~す



ふきこ様

ふきこさんとこも中1でしたよね



うちの剣道部もスポ小からやっている子がほとんど

なんで次女曰くみんな練習が始まるまではワイワイと

やっているみたいです。



でも、いったん始まるとピリッとした空気が流れて

いるようでさすが武道と思いましたよ。



部活によってはいろいろ問題のある部もあるようですが、

剣道部はよくも悪くも保護者の目が行き届いているので

悪い事もできないみたい・・・



研修医さんて本当に激務だとは思うけど、そんな時に

いねむりするなんて信じられませんね・・・

そんな人の痛みがわからない人がお医者さんになるなんて

考えただけでも心配です・・・







ぼんぼんママ様

そうそう、野球部はお茶当番とかあるらしいのですが、

ほかの部活だとせいぜい試合を見に行くくらいですよねぇ~



長女は美術部だったのでそんな機会もなくて

大変だけど新鮮でもあります



いつの日か試合に出られるようになるといいなぁ~





BALTAN様

格好だけはいっちょまえに女剣士っぽくなってきました。

声なんかも頑張って出していたので、「へぇ~」と

思っちゃった



寄り道・ひまつぶし・・・私も大好きです
返信する
りえママ様 (藤子)
2006-06-05 10:30:53
剣道は個人戦と団体戦ってあって団体戦は

5人なんですって・・・

因みに女子は今丁度5人!

だから下手でも団体戦には出られだろうと

いう高校の剣道のマネージャーをしている

長女の話なのですがやっぱりあんまり

大負けするようじゃみんなに迷惑ですから

ねぇ~

複雑な親心・・・





火・木は武道館の剣道教室で部活なんですが、すごくちっちゃい子もいて(たぶん3歳位?)いっちょまえに袴なんかはいていて

めちゃラブリー

サッカーや野球も良いけどこういう武道も

なかなか良いですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。