3月3日は
ひなまつり
ちらほらとひな人形を出したと言う話題もブログで見かけるようになりました
我が家にも長女生まれた時に実家の母が(お金を出したのは父ですが
)
買ってくれたひな人形があります。
確かJAの展示会に連れて行かれて、一緒に選んでのですが
私としては簡単なお内裏様とおひな様だけのものか、ケースに
入ってる可愛いものがお値段もお手軽で良いなっと思ったのに
母はやっぱり7段飾り♪が豪華で良いんじゃない?
なんて勧めるのでスポンサーだしと思って買って貰いました。
(母は娘の私にはひな人形を買ってやれなかった事が
きっと気かがりだったのでしょうね)
しかーし
7段飾りはやっぱり結構飾るのもしまうのも大変~


それでも長女が小学校に上がるまでは頑張っていたのですが、
子供達もひな人形にこだわらないと言うか、却ってこわーいとか言うので
ここ数年出してませんでした
(嫁にいけない
)
ものが増えて出す場所も無い
でも、やっぱり何年も箱の中じゃ可哀相と思って
久しぶりにお内裏様とお雛様を玄関にかざってみました
三人官女と左大臣、右大臣、五人囃子のみなさんごめんなさーい
きっといつか出してあげるからねっ


全部飾っていた頃の写真を見つけ出しました

因みに、今この部屋は物置部屋となってます~


ちらほらとひな人形を出したと言う話題もブログで見かけるようになりました

我が家にも長女生まれた時に実家の母が(お金を出したのは父ですが

買ってくれたひな人形があります。
確かJAの展示会に連れて行かれて、一緒に選んでのですが
私としては簡単なお内裏様とおひな様だけのものか、ケースに
入ってる可愛いものがお値段もお手軽で良いなっと思ったのに
母はやっぱり7段飾り♪が豪華で良いんじゃない?
なんて勧めるのでスポンサーだしと思って買って貰いました。
(母は娘の私にはひな人形を買ってやれなかった事が
きっと気かがりだったのでしょうね)
しかーし
7段飾りはやっぱり結構飾るのもしまうのも大変~



それでも長女が小学校に上がるまでは頑張っていたのですが、
子供達もひな人形にこだわらないと言うか、却ってこわーいとか言うので
ここ数年出してませんでした


ものが増えて出す場所も無い

でも、やっぱり何年も箱の中じゃ可哀相と思って
久しぶりにお内裏様とお雛様を玄関にかざってみました

三人官女と左大臣、右大臣、五人囃子のみなさんごめんなさーい

きっといつか出してあげるからねっ



全部飾っていた頃の写真を見つけ出しました


因みに、今この部屋は物置部屋となってます~
